教えて!住まいの先生

Q 住宅ローンの契約を考えています。 借入は3000万、主人と私の連帯債務です。 引き落としは主人の口座です。 ただ、いろいろ調べて気になったのが贈与税です。

例えば、私が将来退職をして、得た退職金で残りの住宅ローンを支払った場合、贈与税はかかりますか?
私の認識では借入半分の1500万を超えて支払った場合には110万の基礎控除を超えた部分に贈与税がかかると思っているのですが、、、。
質問日時: 2025/3/27 22:08:54 回答受付中 残り時間: 1日
回答数: 4 閲覧数: 91 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/28 12:02:04
持ち分を超える資金負担は贈与となります
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 03:40:02
かかります
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 23:09:22
ペアローンは夫婦で1500万円ずつの3000万円借りるローンですが連帯債務は3000万円を夫婦二人で借りるローンになります。
ですので夫婦どちらにも3000万円の返済義務があるので仮に妻が全額返済しても自分の借金を返済しただけなので贈与税はかからないと私は考えます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 22:19:12
持分変更登記をすれば、贈与税はかかりません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information