教えて!住まいの先生
Q 住宅ローンの契約を考えています。 借入は3000万、主人と私の連帯債務です。 引き落としは主人の口座です。 ただ、いろいろ調べて気になったのが贈与税です。
例えば、私が将来退職をして、得た退職金で残りの住宅ローンを支払った場合、贈与税はかかりますか?
私の認識では借入半分の1500万を超えて支払った場合には110万の基礎控除を超えた部分に贈与税がかかると思っているのですが、、、。
私の認識では借入半分の1500万を超えて支払った場合には110万の基礎控除を超えた部分に贈与税がかかると思っているのですが、、、。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/28 12:02:04
持ち分を超える資金負担は贈与となります
A
回答日時:
2025/3/28 03:40:02
かかります
A
回答日時:
2025/3/27 23:09:22
ペアローンは夫婦で1500万円ずつの3000万円借りるローンですが連帯債務は3000万円を夫婦二人で借りるローンになります。
ですので夫婦どちらにも3000万円の返済義務があるので仮に妻が全額返済しても自分の借金を返済しただけなので贈与税はかからないと私は考えます。
ですので夫婦どちらにも3000万円の返済義務があるので仮に妻が全額返済しても自分の借金を返済しただけなので贈与税はかからないと私は考えます。
A
回答日時:
2025/3/27 22:19:12
持分変更登記をすれば、贈与税はかかりません。
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地