教えて!住まいの先生

Q 東京都内(23区内)は不動産が高いと聞きますが、低賃金なのに東京に住んでいる人はどうやって生活しているのですか?

例えば、安い中古の一軒家とかマンションを購入したり、安い賃貸物件に住んでいるのでしょうか?

そうだとすれば、東京は不動産が高いというのは新築物件だけで、中古や賃貸は安い物件も多いのですか?
補足

私(30代)は東京からは遠く離れた地域に住んでいて、仕事はアルバイトで賃貸アパートで1人暮らしです。

それで、田舎のほうに住んでいても楽しい事が無いので、東京に引っ越して賃貸アパートかマンションを借りて住もうかなと思っています。

学歴も無いですし、仕事に役立つような資格も無いですし、今までの職歴もアルバイト(アルバイトの中でも時給が安くて簡単な仕事)ばかりです。

ですから、東京に引っ越したとしてもフリーターみたいな感じで低賃金で老後までずっと(死ぬまでずっと)働くのかなと思っています。

それで、私のような人が東京に引っ越したとして、東京は不動産が高いそうなので生活していくのが大変なのかなと思っています。

しかし、東京にはアルバイトやパートだけで1人暮らしをしているような人もたくさんいると思いますので、私も東京で生活していけるのかなと気になっています。

質問日時: 2025/3/28 13:32:44 回答受付中 残り時間: 2日
回答数: 4 閲覧数: 110 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/28 15:14:19
山手線、外回りには
かなり安い物件が存在してます
猫屋敷の横、外国人が隣り、暗く、狭く
、雨漏り、シロアリ、傾いている
ついでに階段30段の崖上、家賃2万円からありますけど、サイトには載せていませんね
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 13:56:29
都内に自宅を保有している人の多くは相続によって資産を受け継いだ人が多いです。いわゆる既得権益者ですね。相続税はかかりますが、それでも新規参入よりははるかにハードルが低いです。彼らは特に高所得でも無いし、金持ちでもなく、派手な生活もしていません。ただし資産化である事は間違いなく、土地活用で駐車場やアパート経営をしている人も多いです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 13:51:05
都心部に近ければ近い程、下記の入居者比率が高くなります。
・外国人
・ビジネスエリート
・若年経営者
・大手勤務転勤借り上げ社宅
・大手中堅住宅補助
以上になります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 13:42:47
都内は少し給与は田舎よりは良いとは思います
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information