教えて!住まいの先生

Q 賃貸契約の引っ越しの連帯保証人についてです。 私はフリーターなのですが、両親にはフリーターであることは言っていません。

引っ越すことについて両親は了承していて、いろいろな援助もしてくれると言っているので賃貸契約する予定なのですが、

契約する際、父に連帯保証人になってもらうとします。
そうすると、私がフリーターであることなどは契約時や審査時にわかってしまうものなのでしょうか?
(書類や保証会社、不動産屋、大家からの電話などにより)

正社員でなくフリーターであること、またそれを打ち明けていないことに対し様々な意見があると思いますが、
教えてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/3/28 14:01:33 解決済み 解決日時: 2025/4/1 19:40:28
回答数: 2 閲覧数: 43 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/1 19:40:28
こればっかりは契約書の書式によるとしか言えないです。

保証人ということは、契約書に署名捺印すると思いますから契約書に勤務先と雇用形態を記載するタイプの契約書であれば、バレると思います。

そうでない場合はバレないと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/28 14:18:49
昔の入居審査では、わかってしまう確率は高かったと思います。
最近の入居審査は保証会社による入居審査が一般的であり、連帯保証人ではなく緊急連絡先が必要になります。
連絡が入る可能性は半々ですが、投稿者の職業はわからないと思います。
ご安心下さい。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information