教えて!住まいの先生
Q 住宅ローンの金利についてです。詳しい方ご教授ください。 30歳、40年でフルローンで住宅購入しました。 0.7%で借りれそうなのですが、子どもの教育費を貯めたいです。
金利上昇傾向にあるとのことなので、13年間は変動でローン控除を受けながら貯蓄、その後固定金利に変えて同じく貯蓄もしていく、というのは良いやり方でしょうか?
補足
10年後の金利見直しなどで、変動から固定に変更することは出来ないのでしょうか??
今後1%超えるなら固定にしようかなと思ってるのですが…
無知ですみません。
回答
A
回答日時:
2025/3/28 15:44:49
変動で組むのは良いのですが、固定に変えることを今の時点で見据えるのはあまり良くないかと。というのも、基本的に固定は変動より金利が高いので。
13年後、そしてそれ以降の金利なんて予想がつきません。
今の時点で見据えたいなら最初から全期間固定でしょうか。ただ金利の上昇で固定に変えることを考えるというならもうそれは13年間とか関係なく常日頃金利変動を見守って判断するしかないかと
13年後、そしてそれ以降の金利なんて予想がつきません。
今の時点で見据えたいなら最初から全期間固定でしょうか。ただ金利の上昇で固定に変えることを考えるというならもうそれは13年間とか関係なく常日頃金利変動を見守って判断するしかないかと
A
回答日時:
2025/3/28 15:27:43
途中で固定に変える必要性を感じないですが、貯めたいなら繰上返済よりも貯蓄優先で良いと思います。
教育費が落ち着いたら(子供が独立したら)どんどん繰上返済した方が良いと思います。
教育費が落ち着いたら(子供が独立したら)どんどん繰上返済した方が良いと思います。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地