教えて!住まいの先生
Q 建築されてから長い年月が経過したマンションってどうなるんですか? 修繕費を回収しているでしょうから必要に応じて維持管理をされていくのは分かります。
ただ、築20年とか30年とかであれば何となく老朽箇所を修繕しているイメージがつくのですが、
例えば築100年とかになると基礎から老朽化して部分的な修繕じゃどうにもならなくなったりしないんでしょうか。
その場合マンションを取り壊して建て直すようなレベルの話になりそうなものですが、
元々マンションに入居していた人は無条件でまた入居できるのでしょうか。
土地の所有者が「マンションはもう建てない」と言ったら「マンション1室」という資産は消滅してしまうんでしょうか。
凄いアホみたいな質問をしてるかもしれませんが、唐突に気になったので質問させて頂きました。
ささっと中古マンション販売見ると築40年くらいまでの物件しか見当たらないのですが、築50年以上は違法とかあったりするんですかね?
例えば築100年とかになると基礎から老朽化して部分的な修繕じゃどうにもならなくなったりしないんでしょうか。
その場合マンションを取り壊して建て直すようなレベルの話になりそうなものですが、
元々マンションに入居していた人は無条件でまた入居できるのでしょうか。
土地の所有者が「マンションはもう建てない」と言ったら「マンション1室」という資産は消滅してしまうんでしょうか。
凄いアホみたいな質問をしてるかもしれませんが、唐突に気になったので質問させて頂きました。
ささっと中古マンション販売見ると築40年くらいまでの物件しか見当たらないのですが、築50年以上は違法とかあったりするんですかね?
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/28 18:04:23
建物と土地を分割して所有してるだけで、普通の一軒家と考え方は同じです。
建て替えようってなったら皆でお金出して建て替えます。建て替えで有名どころは宮益坂ビルディングがありますが、これは築60年超えてたと思います。
ただ建て替えまでの登記整理、合意形成、費用捻出諸々の問題が有り、実際に建て替えた例はかなり少ないです。一軒家ほどじゃないですが空き家問題が深刻になりつつあります。
建て替えようってなったら皆でお金出して建て替えます。建て替えで有名どころは宮益坂ビルディングがありますが、これは築60年超えてたと思います。
ただ建て替えまでの登記整理、合意形成、費用捻出諸々の問題が有り、実際に建て替えた例はかなり少ないです。一軒家ほどじゃないですが空き家問題が深刻になりつつあります。
A
回答日時:
2025/3/28 17:22:42
>建築されてから長い年月が経過したマンションってどうなるんですか?
50年以上は修繕して何とかやっていくと思いますが、50年以上経過したらそもそも死ぬ可能性があるので、住んでる人はいなくなっていくと思います。
売れれば買う人もいるだろうけど、その分新しいマンションもあるのでいずれは壊されるんじゃないですかね。
>ささっと中古マンション販売見ると築40年くらいまでの物件しか見当たらないのですが、築50年以上は違法とかあったりするんですかね?
ないですが、45年くらい前に構造の基準が大きく変わった時期があるので、それ以前と以後では地震に耐える力が全然違います。
なので、50年以上前の建物は必然的に価値がないと思います。
50年以上は修繕して何とかやっていくと思いますが、50年以上経過したらそもそも死ぬ可能性があるので、住んでる人はいなくなっていくと思います。
売れれば買う人もいるだろうけど、その分新しいマンションもあるのでいずれは壊されるんじゃないですかね。
>ささっと中古マンション販売見ると築40年くらいまでの物件しか見当たらないのですが、築50年以上は違法とかあったりするんですかね?
ないですが、45年くらい前に構造の基準が大きく変わった時期があるので、それ以前と以後では地震に耐える力が全然違います。
なので、50年以上前の建物は必然的に価値がないと思います。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古マンション
3500万円以内の中古マンション
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
中古マンション
築10年以内の中古マンション
-
中古マンション
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古マンション
ペット飼育可能な中古マンション
-
中古マンション
即入居可能な中古マンション