教えて!住まいの先生

Q 農地の造成費用はだいたいどれくらいかかるのかお教えいただきたいです

国道沿いの農地に土入れをして造成する費用は、どれくらいかかるものなのでしょうか、近隣に開発がかかっていて、農地で所有していくのが難しくなっています
不動産会社から農地の買い取りのお話をいただくんですが、いかんせん現状農地ですので、提案の㎡単価が非常に低く(路線価からかけ離れています)、不動産情報ライブラリを検索して取引事例を参考にしていますが、造成費用が全く分からず検討のしようがない状況です
それで今回質問させていただきました
ちなみに造成のための大型トラックの出入りは国道から問題なく入れる場所で、道路と農地の落差は1メートルくらい、広さは2000平米の農地です、よろしくお願いします
質問日時: 2025/3/28 16:58:55 解決済み 解決日時: 2025/4/1 12:36:48
回答数: 3 閲覧数: 63 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/1 12:36:48
㎥だいたい2000円位で、ランだけで4百万くらいだと思います。土留めの擁壁に地盤改良も含めると1千万はくだらないと思いますよ。

しかも、その工事を仮にしたとしても宅建業者でなければ、宅建業者に一括で売るしかできません。
さらに1000㎡を超える開発は許可が必要ですから、一般的な不動産屋では荷が重いです。開発をする業者に売らないといけないということになります。
そうなると、いくら初期投資をしたところで買いたたかれるのが関の山ですから、そんな初期投資するよりも農転できるなら農転して現状で売却した方が良いと思いますよ。
あとは開発業者がやりますし。

どうしてもやりたいのであれば、まずは宅建業者にならないといけないです。
宅建業の免許を受ければ分譲販売が可能ですから、儲けることもできると思いますよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/4/1 12:36:48

ありがとうございました

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/28 17:22:22
農地は状況で全然変わります、田んぼなら土の入れ替えが必要な場合もあります、畑は休耕地なら道路と高さを合わせるだけでいい場合もあります、農地は安いのは仕方ないです、固定資産税は安いのでしばらく様子を見ていいと思います、
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 17:12:42
その前に農地転用許可が出るか調べた方が良いです。
農振地域に指定されていると、農振除外の難度は高いよ。
市街化区域以外の転用申請は、使用目的が決まってないと出来ません。
不動産屋に高く売りたいと言う理由では通らないです。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information