PayPayポイントであなたの新築マンション選びを応援特集

教えて!住まいの先生

Q 【いびきがうるさい 対策】

隣の部屋からのいびきでかなり悩んでいます。この間いびきによるストレスが限界に達し、夜中に発狂して物を投げて壊してしまいました。何か良い方法はないでしょうか?一人暮らしはできません。一人暮らししてたのですが、ストーカー被害により精神疾患になりました。精神疾患のせいか、以前より音に過敏です。ただでさえ不眠で睡眠薬を飲んでいるので何とかしたいです。

今まで試したこと
・耳栓⇒いくつか試したのですが、私の耳の穴が小さ過ぎるのでいまいちフィットしません。耳への違和感がストレスです。途中で取れていびきで起きるので意味ないです。良い商品が有れば教えて欲しいです。

・ノイズキャンセリングイヤホン⇒耳栓と同じでどうしても睡眠中は痛いです。今、睡眠中でも痛くない専用の物を注文してます。

・CPAP⇒隣の部屋の人は無呼吸症候群の診断が降りています。導入しましたが、寝苦しく使ってないです。

・いびき用枕⇒寝心地が悪いからと使ってないです。

・顎を固定するマクス⇒寝心地が悪いからと使ってないです。

・口を塞ぐテープ⇒違和感があるからと使用してないです。

相手が、治療や解決に消極的なことにイライラします。色んなグッツを渡しても、寝心地が悪いと使用しません。自分がこんなに悩んでいるのに向こうは仕方ないだろ〜的な態度です。今は防音タイルや忘恩布を試そうと思っています。具体的に効果があった商品があれば是非教えて欲しいです。
質問日時: 2025/3/29 05:36:01 回答受付中 残り時間: 3日
回答数: 3 閲覧数: 75 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/29 21:30:47
耳栓はモルデックスのカモプラグがおすすめです
耳の穴が小さい方は効果が高いそうです。ただし痛くなる可能性もありますが…
また、寝返りを20回うっても取れないなどの検証データもあります。
これで防げないものは遮断はまず無理と思った方がいいレベルの品です
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 05:51:43
すぐできることは寝る位置や家具の配置を互いに調整することですかね。根本的には治療を受けてもらうか、部屋を変わるしかないと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 05:49:30
効果のある物なんてまずないです。

先に眠りに付くしかありません。

友人もアパートの両隣から聞こえて、一旦気になれば永遠気になるみたいです。
女と男ですが女のイビキがかなり地鳴りでした。

だけど泊まった私から言わせれば、友人もかなりイビキかいて騒音のオンパレードでした。
私は気にしないようにして寝ます。
うるさくて目覚めるのでケリ入れます。
そうするとしばらくは止まります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information