教えて!住まいの先生

Q 30歳、28歳の夫婦です。 世帯年収750万円 頭金投入して3.800万円の35年ローン 変動金利で月々98.000円程の返済です。 (固定金利選択でもいいのですが)

子供は1人考えています。
私は専業主婦になるつもりはなく、第一は正社員で。難しくとも扶養の範囲のMAX150万まで働く気で考えております。

今の家賃が80.000円程で節制して月15万円ほど貯金しております。
義実家に住宅ローンの話をした際に組む金額が多すぎて2人が苦労するのではないかと反対されていますが、第三者のご意見を頂戴したく思います。
一般的に年収の5倍とは言うものの、実際のところどうなのでしょうか。
質問日時: 2025/3/29 19:11:42 解決済み 解決日時: 2025/3/30 08:33:51
回答数: 9 閲覧数: 531 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/30 08:33:51
妻が250とか稼げるなら大丈夫かなと思います
ただやっぱり旦那の年収の5倍ぐらいで組めればベストだと思います。


ただ、住宅も値上がりしてますしね


我が家のケースですが子供を産んでフルで復帰しました。
世帯年収1100ぐらいでしたが
今は1800万ぐらいになっています。
旦那のみの収入で2850万のローンを組みましたが、かなり余裕があり10年で完済しました。

夫婦で正社員を続けるかこの辺がポイントなんだと思います。

あとは私立中学に行ったのでお金がかかりました
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/30 08:33:51

夫婦で働き続けることが出来るかがやはり、ポイントになりますよね。そこを続けるにはどうすればというところをまず考えてみます。皆様もありがとうございました。

回答

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/30 05:37:02
大丈夫ですね。ここの相談でも数少ない安定している予算組です。
これから昇給も期待できる社会になりつつありますから大丈夫です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 22:48:15
旦那様の年収5倍で金額を検討すべきと思います。中古も視野に入れて検討してはいかがでしょうか?
奥様は子供ができたら育児休暇を利用する予定なのでしょうか?難しくとも150万という言葉が気になります。今お勤めの会社を辞める可能性もあるということですよね?
子供がいて働きつづけるのは大変なことですよ。時間との勝負です。独身のときのように自由に働けなくなります。
奥様が働けなくなる期間を考慮してして下さい。ペアローンを組んだらダメですよ。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 22:19:50
住宅ローン返済額は大丈夫だと思います。

車必須の場所か? 2台必要だと厳しい…
ローンの他に固定資産税・火災地震保険
支払いに余裕あるか。

2人暮らしでは月15万貯めているようですが、子供ができたら収入減の可能性+教育費があります。
そこが賄えそうならいいと思います!
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 21:39:01
今出しているのは、今の生活での数字。
子供が生まれたら全く変わりますよ。
正社員はとても無理でしょう。パートも休みがちになります。
春休みも夏休みもあります。
お出かけも増えます。
高卒後は家を出て仕送りが必要になるかもしれません。
家を出れば部屋が必要なくなります。
家の修繕は500万はみたほうがよいでしょう。
ローン返済が終われば直ちに老後の資金が必要になります。

書いておられませんが、確実に退職金がまとまってはいるなら、良いかもしれません。
  • なるほど:1
  • そうだね:2
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 21:19:09
ローン組むなら旦那さん一択です。
旦那さんだけでの年収なら問題ないですが夫婦でその年収だと何かあった時に支払いが厳しくなります。子供を考えているなら尚更です。テレビでやってましたが今はマイホームより賃貸が良いと世の中の変化に臨機応変に対応出来るからだそうです。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 20:25:47
世帯年収750万円のご夫婦おふたりのおおまかな割合はどんな感じなのでしょうか?

例えば、夫250万、妻500万だとしたら、仮に妻の年収が150万になれば、世帯収入400万になりますよね。
逆に夫500万妻250万なら、妻の年収が150万になっても世帯年収は650万。

まぁ、いずれにしても、実家の賛同が得られなくても、自分たちで決めたのなら、その道を進めばいいとは思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 19:40:15
義実家に住宅ローンの話をした際に組む金額が多すぎて2人が苦労するのではないか

5倍くらいなら行けますね。
その程度の余裕(家賃+貯蓄の合計が23万円)しか家計にない場合には金利は固定がお勧めですが、ギャンブル好きなら変動金利は痺れるでしょうからお好みで決めてください。


あと細かいようですが3,800万円ですね。3.800万円だと3.8万円です。
,をタイプするのが面倒なら3千8百万円と記載すべきです。




一般的に年収の5倍とは言うものの、実際のところどうなのでしょうか。

ライフプランにもよるので、何とも言えません。ただ、個人的には子供が実際にできて家族の数が決まるまでは家は賃貸がお勧めです。
双子ちゃんの可能性もありますし、家は一度買えば部屋の数を変えれないです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 19:19:57
やや多い感じがしますね。

また、まだお子さんがいないというところも引っかかります。妊娠出産で奥さんが思うように働けない期間もあるので、そこも微妙かなと。
今、子どもがいて3800万なら返していけないことはないですが。

今が月15万ほど貯金できているので大丈夫だと思いますが、親からしたらやや心配かなと思います。余裕を持った生活してる方が見てる方は安心するのかなと。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information