教えて!住まいの先生
Q 高速ネット対応とされている賃貸物件で、Wi-Fiを使用したい場合、 回線引き込み工事をする→プロバイダと契約する→Wi-Fiルーターを繋ぐ という手順であっていますか?
インターネットのことが全くわからず、教えてくださると幸いです。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/30 23:55:47
不動産会社や管理会社に以下を確認しましょう。
回線がすでに導入されているか(光回線やCATVなど)
どの回線業者(NTT、auひかり、J:COMなど)が使えるか
プロバイダ契約が必要かどうか(建物全体で契約済みのケースもある)
すでにインターネット無料・Wi-Fi完備
→ 何もしなくてもWi-Fiが使える!
(入居時に渡されたID・パスワードを使って接続)
建物に回線はあるが、個別に契約が必要
→ プロバイダと契約し、Wi-Fiルーターを設置するだけでOK
回線がない or 引き込み工事が必要
→ 回線工事の申し込み → プロバイダ契約 → Wi-Fiルーター設置
プロバイダと契約する
物件に対応している回線業者を選び、プロバイダ契約をします。
フレッツ光(NTT)+OCN/So-net/Biglobeなど
auひかり(KDDI)
ソフトバンク光(ソフトバンク)
NURO光(ソニー)
マンションプランなら月額3,000〜5,000円ほど
Wi-Fiルーターを用意する
プロバイダから送られるONU(回線終端装置)にWi-Fiルーターをつなげば、無線接続が可能になります。
自分で購入(5,000〜15,000円くらい)
プロバイダのレンタル(有料 or 無料)
無料Wi-Fi付き → 何もせず使える
回線があるが契約が必要 → プロバイダ契約+ルーター設置
回線なし → 回線工事+プロバイダ契約+ルーター設置
回線がすでに導入されているか(光回線やCATVなど)
どの回線業者(NTT、auひかり、J:COMなど)が使えるか
プロバイダ契約が必要かどうか(建物全体で契約済みのケースもある)
すでにインターネット無料・Wi-Fi完備
→ 何もしなくてもWi-Fiが使える!
(入居時に渡されたID・パスワードを使って接続)
建物に回線はあるが、個別に契約が必要
→ プロバイダと契約し、Wi-Fiルーターを設置するだけでOK
回線がない or 引き込み工事が必要
→ 回線工事の申し込み → プロバイダ契約 → Wi-Fiルーター設置
プロバイダと契約する
物件に対応している回線業者を選び、プロバイダ契約をします。
フレッツ光(NTT)+OCN/So-net/Biglobeなど
auひかり(KDDI)
ソフトバンク光(ソフトバンク)
NURO光(ソニー)
マンションプランなら月額3,000〜5,000円ほど
Wi-Fiルーターを用意する
プロバイダから送られるONU(回線終端装置)にWi-Fiルーターをつなげば、無線接続が可能になります。
自分で購入(5,000〜15,000円くらい)
プロバイダのレンタル(有料 or 無料)
無料Wi-Fi付き → 何もせず使える
回線があるが契約が必要 → プロバイダ契約+ルーター設置
回線なし → 回線工事+プロバイダ契約+ルーター設置
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/30 23:55:47
丁寧に教えてくださりありがとうございました
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す