教えて!住まいの先生

Q 競売物件について質問です。 競売物件落札、登記など完了済み後、引き渡しを受ける前に建物が火災などで無くなってしまった場合はどうなるのでしょうか?

落札した側は落札代金を払った時点で火災保険など加入した方が良いですか?
質問日時: 2025/3/31 09:34:00 解決済み 解決日時: 2025/4/1 16:47:22
回答数: 2 閲覧数: 55 お礼: 500枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/1 16:47:22
そうですね、結論から言えば登記日に合わせて入る形ですね

で、少しあなたの質問がおかしな部分が有ります

競売物件とはいえ、
【代金全額支払い・自分へ登記移転・引き渡しを受ける】
これは普通の売買と同じように=【同日】が原則です

なので、「登記完了後、引き渡しを受ける前に・・・・」
と言う質問のような空白の日数期間は普通は存在しません

競売で良くある「中に人が入っている・立ち退きがまだ」の
ようなケースをおっしゃっているとしたら、単に
「立ち退きはまだしていない」けど引き渡しは受けた・・と言う事に成ります
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/4/1 16:47:22

ありがとうございます。早速火災保険に加入いたしました!

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/1 07:26:02
競売なら、建物が滅失しても、そのリスクは買受人が負いますので、そのままです。

代金納付後すぐに保険に入るのが普通でしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information