教えて!住まいの先生

Q ワンルーム投資マンションについて質問です。

10年ほど前に職場の同僚が新築ワンルームマンション を少なくとも10戸ほど短期間で購入をしておりました。昨今の金利上昇でマンション運用がどうなっているのか疑問に感じております。私もその同僚からマンション購入をすすめられたことがありましたが、よく分からないものにローンを組む勇気がなくお断りしました。(当時はワンルームマンションの知識は0でした。)断って以降、同僚とはマンション話をすることはありません。同僚のことが少し心配でこの場で質問させて頂きました。御教授頂ければ幸いです。
質問日時: 2025/3/31 16:22:30 回答受付終了
回答数: 9 閲覧数: 230 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

9 件中、1~9件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/4 11:24:11
ワンルーム投資マンションで成功者ほぼいないだろう。保証人にはなるな。金も貸すな。金や投資の話は無用。失敗者ほど成功者の様にふるまうから注意。

金利は上昇はしないでしょ。まさか変動選んでないでしょうから返済は低金利のまま。

知識もないのに人任せでやるな。

でも、それらは大丈夫でしょう、マンション価格上昇してますから、(正確には円の価値が下がってるのだ)
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/1 20:51:44
10戸も購入するなら業者じゃないか? その話は先の方も仰るようにあり得ないと私は思う。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/1 16:01:18
不動産バブルで物件価格は上がっていますから、10年前物件
なら資産価値はプラスです。
ですが家賃から来る損益計算では経年で厳しくなります、
そもそも論で分譲住宅(ワンルームMも含み)賃貸ではペイしません
物件価格に対し賃料が少なすぎるからです、少しの修繕、空室で
赤字になります。

その友人はおそらく2500万円×10棟=2.5億ほどを借金して投資してる
はずです、巨額借金はリスクです、金利が上がると赤字に転落し、
かつ物件価格は下がります=バブル崩壊。

日本は世界一低い金利ですこれからは上がるだけです、本人はそう
思わないでしょうが、いまは売る時期です。

日本 短期政策金利0.5% 長期国債金利1.58%
米国 同............4.5% 同...........4.2%
住宅ローン7.0%
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/1 09:39:45
物件の価格は上がっている可能性はあります。
うまく売り抜けられたら損せずに利益がでているかもしらません。

が、持っていて持ち出しが増えて毎月赤字が出て可能性もあります。
金利は確実に上がっているので、返済額も増えてるはずです。
住宅ローンと違って投資用のローンは待った無しで金利の変動が返済額に反映されるので。

また築10年ならそろそろ修繕費や設備の交換費がかかってくる頃です。
新築時に収支がギリギリなら費用増になると赤字になります。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 16:42:28
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。

10年前なら不動産価格が底値に近いので、悪評高いワンルーム投資でも儲かっている可能性ありますよ。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 16:42:09
儲かるなら販売元が抱えますから必ず損しています
損していなければ自慢話をあなたにしますから間違いなく大損しています
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 16:30:16
大都市圏ならかなりのプラスになっているのでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 16:29:58
結局何を聞かれたいのですか?
同僚知人友人の事であれば、ほっておく・触れないでおく
事をお薦めします。

ワンルームマンションは投資として魅力がある商品では有りません
ですので、その友人が苦労して持ち続けている、又は
損をしてさっさといつの間にか売却した・・又は、かなり薄い確率ですが
儲かって売却した・・これのどれかですが、その物件がどこに有って
幾らで貸していて、幾らで買ったのか?すらわからないこの場で
明確な回答は出来ませんし、その明確でない回答を基に、
あなたが変な知識を持って、その友人に付き合う事は百害あって
一利なし・・です・・・
「損をしているだろうな、フフフ」という、
おかしな優越感に浸りたい以外は・・

その同僚が未だに普通に働いて普通に生活しているのであれば
ソコ迄損害は無いにしてもなんとかしている状況であろうとしか
想像できません・・・

バブル期から30年以上・・色々な形でワンルームマンション投資に
絡んで来た私が言うのですので、「触れない方が良い」と言うのは
間違いはないと思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 16:24:49
都内の立地の良い場所に持っていたら、ここ10年のマンション価格高騰で大儲けでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

9 件中、1~9件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information