教えて!住まいの先生
Q 粗大ゴミが大量にあり不用品回収に出したいのとテレビ、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器を売りたいのですが ここの会社は大丈夫でしょうか?
便利屋
https://www.back-up0009.com/company/
取得/認定資格・免許遺品整理士(地区統括会員)
地区統括会員:認定 第IS 02342号
古物商許可証:第306621307587
産業廃棄物収集運搬許可:第237664号
第一種フロン類回収業者登録済:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県
冷媒回収技術者登録
ぼったくりの業者もあるみたいなので心配です。
https://www.back-up0009.com/company/
取得/認定資格・免許遺品整理士(地区統括会員)
地区統括会員:認定 第IS 02342号
古物商許可証:第306621307587
産業廃棄物収集運搬許可:第237664号
第一種フロン類回収業者登録済:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県
冷媒回収技術者登録
ぼったくりの業者もあるみたいなので心配です。
回答
6 件中、1~6件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/8 21:40:47
ご心配、ごもっともです。粗大ゴミや家電を回収・買取に出す際、悪質業者にあたってしまうと高額請求や不法投棄などのトラブルもあるので、慎重になるのはとても大切です。
ご提示いただいた便利屋「バックアップ」について、ホームページに記載されている資格・許認可を見る限り、法的な要件はきちんと満たしている業者と判断できます。ポイントをいくつか整理します。
【1. 許認可について】
・古物商許可証 → 中古品の買取・販売が可能な正式な許可(警察署発行)
・産業廃棄物収集運搬許可 → 家電や粗大ごみなどの回収を法的に行うために必要
・第一種フロン類回収業者登録 → 冷蔵庫・エアコンなどの冷媒処理に対応できる
・遺品整理士(地区統括会員) → 民間資格ですが、業界内での信頼度は比較的高い
これらがそろっていれば、ぼったくりや違法回収を行う悪質業者の可能性は低いと言えます。
【2. 利用前に確認しておくべきこと】
ただし、優良そうに見える業者でも、念のため以下の点は必ず確認してください。
・出張費、運搬費、処分費などの内訳と見積もりは明確か
・当日追加料金が発生することがあるかどうか(「当日トラックに積んでみたら倍かかる」などのトラブル例があります)
・買取対象の家電製品(テレビ・冷蔵庫など)の年式と状態によって値段が変動することへの説明があるか
【3. 評判のチェック】
可能であれば、Googleマップや口コミサイトで「会社名+評判」などで検索してみると、実際に使った人の声も参考になります。
⸻
結論としては、この業者は書面上・制度上は信頼できる部類に見えますが、見積もりを取る際には「詳細な金額明示」「追加料金の有無」についてしっかり確認し、できれば他の業者とも比較してから依頼するのがベストです。
不安があれば、見積もりだけ先に取って、後で決めても全く問題ありませんよ!応援しています。
ご提示いただいた便利屋「バックアップ」について、ホームページに記載されている資格・許認可を見る限り、法的な要件はきちんと満たしている業者と判断できます。ポイントをいくつか整理します。
【1. 許認可について】
・古物商許可証 → 中古品の買取・販売が可能な正式な許可(警察署発行)
・産業廃棄物収集運搬許可 → 家電や粗大ごみなどの回収を法的に行うために必要
・第一種フロン類回収業者登録 → 冷蔵庫・エアコンなどの冷媒処理に対応できる
・遺品整理士(地区統括会員) → 民間資格ですが、業界内での信頼度は比較的高い
これらがそろっていれば、ぼったくりや違法回収を行う悪質業者の可能性は低いと言えます。
【2. 利用前に確認しておくべきこと】
ただし、優良そうに見える業者でも、念のため以下の点は必ず確認してください。
・出張費、運搬費、処分費などの内訳と見積もりは明確か
・当日追加料金が発生することがあるかどうか(「当日トラックに積んでみたら倍かかる」などのトラブル例があります)
・買取対象の家電製品(テレビ・冷蔵庫など)の年式と状態によって値段が変動することへの説明があるか
【3. 評判のチェック】
可能であれば、Googleマップや口コミサイトで「会社名+評判」などで検索してみると、実際に使った人の声も参考になります。
⸻
結論としては、この業者は書面上・制度上は信頼できる部類に見えますが、見積もりを取る際には「詳細な金額明示」「追加料金の有無」についてしっかり確認し、できれば他の業者とも比較してから依頼するのがベストです。
不安があれば、見積もりだけ先に取って、後で決めても全く問題ありませんよ!応援しています。
A
回答日時:
2025/4/3 13:40:58
貴方の家のゴミ(廃棄物)を回収するには市区町村から
一般廃棄物収集運搬許可を取得した業者しか回収ができません。
書かれてるその業者の取得許可に一般廃棄物収集運搬許可はありません。
産業廃棄物収集運搬許可は一般家庭に対しては無関係です。
買取るのなら古物商許可が必要です。
従って業者が出来る事は貴方の家の不用品を買取る事ともしくは無料で
引き取る事と家の中を片付けてくれるまでの事です。
それ以外を無許可業者に頼むのならぼったくりも覚悟の上でしてください。
なんせ相手は無法者なのですから。
ゴミはお住まいの行政のルールに従って出してください。
一般廃棄物収集運搬許可を取得した業者しか回収ができません。
書かれてるその業者の取得許可に一般廃棄物収集運搬許可はありません。
産業廃棄物収集運搬許可は一般家庭に対しては無関係です。
買取るのなら古物商許可が必要です。
従って業者が出来る事は貴方の家の不用品を買取る事ともしくは無料で
引き取る事と家の中を片付けてくれるまでの事です。
それ以外を無許可業者に頼むのならぼったくりも覚悟の上でしてください。
なんせ相手は無法者なのですから。
ゴミはお住まいの行政のルールに従って出してください。
A
回答日時:
2025/4/2 16:04:55
ゴミ回収は、自治体単価の個人会社が多く 自治体の一般廃棄物許可業者以外は
自己責任の自己判断
自己責任の自己判断
A
回答日時:
2025/4/2 11:58:44
個人宅の不用品の処分を委託するならば、一般廃棄物処分業が必要となります。
環境省も注意喚起を出しています。
https://www.env.go.jp/recycle/kaden/tv-recycle/qa.html
環境省も注意喚起を出しています。
https://www.env.go.jp/recycle/kaden/tv-recycle/qa.html
A
回答日時:
2025/4/2 10:38:29
↓こちらのリストに入っていないので、記載されている内容がデタラメの可能性はありますね。
https://www.is-mind.org/companys/
国税庁の法人番号もないですし、個人事業主だと思います。あまりオススメしないですね。
自治体の粗大ゴミと、リサイクルショップへの持ち込みを組み合わせることをお勧めします。
https://www.is-mind.org/companys/
国税庁の法人番号もないですし、個人事業主だと思います。あまりオススメしないですね。
自治体の粗大ゴミと、リサイクルショップへの持ち込みを組み合わせることをお勧めします。
A
回答日時:
2025/4/2 09:33:21
まず、whoisってみました
Creation Date: 2013-06-26T01:46:39Z
となってますので、ドメイン名だけで見ると昔からやってる
のでしょう
一応、いくつか資格を見てみましたが
検索可能なのは記録ありましたので
(産業廃棄物収集運搬)
他と比べて、少ない安心はあると思います
Creation Date: 2013-06-26T01:46:39Z
となってますので、ドメイン名だけで見ると昔からやってる
のでしょう
一応、いくつか資格を見てみましたが
検索可能なのは記録ありましたので
(産業廃棄物収集運搬)
他と比べて、少ない安心はあると思います
6 件中、1~6件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地