教えて!住まいの先生
Q 63歳で高齢者離婚し年金生活を念頭に しマンション売って賃貸へ移るか悩んでいます。 以下の①②どちらを選ぶか、何故それを選択するかコメントいただけると幸いです。 前提条件
現在は、独り者には広いマンションに住みローン、借金なし。しかし貯金は150万しかない。年金前倒しで手取り月14万受給予定。子無し親無し。
①マンションを1500万で売って家賃6万の賃貸へ移る。まとまった金額を得て貯金は大きく膨らむが、毎月の賃貸家賃や生活費で年金は消えて、年間で15万ほど貯金を切り崩していく生活。
②マンションに住んだまま年金を受給し年金のうち毎月4万は貯金が出来て150万しかない貯金は少しずつ増えていく生活。
よろしくお願いいたします
補足
①マンションを1500万で売って家賃6万の賃貸へ移る。まとまった金額を得て貯金は大きく膨らむが、毎月の賃貸家賃や生活費で年金は消えて、年間で15万ほど貯金を切り崩していく生活。
②マンションに住んだまま年金を受給し年金のうち毎月4万は貯金が出来て150万しかない貯金は少しずつ増えていく生活。
よろしくお願いいたします
補足というか変更させてください。
①の貯金切り崩し額も②の貯金増加額も年間40万でお願いいたします。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/4/11 08:28:14
こんにちは。都内で不動産経営をしている者です。
1)➀については、高齢者が6万円の物件の審査に通るかといった現実的な問題に直面する可能性がありますが、それは置いといて、年金14万円+月3.3万円の貯金取り崩し=17.3万円で生活すると、6万円の家賃だと11.3万円での生活で、上記のような管理費・修繕積立金・固定資産税がかからない代わりに、物件によっては2年に1回の更新料が発生する可能性、賃料が値上がりする可能性があったりしますが、仮に年間の取り崩し額を50万円まで増やしても30年は持つ計算です。
2)②については、年金14万円で年間40万円貯金するには、月々10.5万円弱で生活する必要がありますが、マンションの管理費・修繕積立金も上がる可能性がありますし、大規模修繕工事の一時金が発生するマンションもあったりします、また、老後に医療費や介護費用もかかってく来ますし、固定資産税もかかります、更には今後も物価が上がることを考えると、かなり無茶な試算かと思います。
★➀の場合でも今後の物価上昇や医療費・介護費を考慮すると生活は楽ではないと思いますので、家賃を3~4万円程度の物件を探した方が現実的かと思います。可能な場合は70歳くらいまではアルバイトなどで収入を得ることを前提に考えておいた方が、金銭面や健康面でも安定するかと思います。週2日でもかなり生活費の足しになると思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
1)➀については、高齢者が6万円の物件の審査に通るかといった現実的な問題に直面する可能性がありますが、それは置いといて、年金14万円+月3.3万円の貯金取り崩し=17.3万円で生活すると、6万円の家賃だと11.3万円での生活で、上記のような管理費・修繕積立金・固定資産税がかからない代わりに、物件によっては2年に1回の更新料が発生する可能性、賃料が値上がりする可能性があったりしますが、仮に年間の取り崩し額を50万円まで増やしても30年は持つ計算です。
2)②については、年金14万円で年間40万円貯金するには、月々10.5万円弱で生活する必要がありますが、マンションの管理費・修繕積立金も上がる可能性がありますし、大規模修繕工事の一時金が発生するマンションもあったりします、また、老後に医療費や介護費用もかかってく来ますし、固定資産税もかかります、更には今後も物価が上がることを考えると、かなり無茶な試算かと思います。
★➀の場合でも今後の物価上昇や医療費・介護費を考慮すると生活は楽ではないと思いますので、家賃を3~4万円程度の物件を探した方が現実的かと思います。可能な場合は70歳くらいまではアルバイトなどで収入を得ることを前提に考えておいた方が、金銭面や健康面でも安定するかと思います。週2日でもかなり生活費の足しになると思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/4/11 08:28:14
丁寧なアンサーありがとうございました。大変参考になりました。
8件のアンサーをいただき断トツのベストアンサーでした。
回答
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/9 19:25:35
A
回答日時:
2025/4/7 19:55:13
②で良くないですか?同じ場所で暮らす方が安心ですし、思わぬ出費も少ないと思います。
A
回答日時:
2025/4/7 13:18:48
仕事をしないなら都会に住む必要はない。
家賃3万円の地方への移住をお勧めする。
マンションの経費は値上げ傾向にあります。
また、大規模修繕や解体の費用など積み立ててますか?
資金の見通しが立たないクソ物件などさっさと売り逃げです。
家賃3万円の地方への移住をお勧めする。
マンションの経費は値上げ傾向にあります。
また、大規模修繕や解体の費用など積み立ててますか?
資金の見通しが立たないクソ物件などさっさと売り逃げです。
A
回答日時:
2025/4/7 12:50:45
マンションを賃貸に出して、家賃収入を得るのはどうですか?
A
回答日時:
2025/4/3 06:26:01
家賃6万なんて、給与で20万円以上の人・・・。
その収入なら、公営住宅等で2~4万円程度の所を探す。
それと、年金の繰り上げなんて、自らの首を絞めているのと同じ・・・。
最低でも、65歳までは働いて、なんとかする、できれば、繰り下げで年金額の増額をめざす・・・。
再考の余地あり。
その収入なら、公営住宅等で2~4万円程度の所を探す。
それと、年金の繰り上げなんて、自らの首を絞めているのと同じ・・・。
最低でも、65歳までは働いて、なんとかする、できれば、繰り下げで年金額の増額をめざす・・・。
再考の余地あり。
A
回答日時:
2025/4/3 04:16:18
マンションに住んだままのほうがよろしいですね。
大金を手に入れると、それを狙った詐欺団体が目をつけるのも事実です。
大金を取られないようにするためにも、マンションに住んだままの方が安全かと思います。
また、賃貸に住むといっても、最近は賃貸価格も物価高騰傾向にあり、また近所との騒音トラブルなどが、思わぬ犯罪を引き起こしたりします
大金を手に入れると、それを狙った詐欺団体が目をつけるのも事実です。
大金を取られないようにするためにも、マンションに住んだままの方が安全かと思います。
また、賃貸に住むといっても、最近は賃貸価格も物価高騰傾向にあり、また近所との騒音トラブルなどが、思わぬ犯罪を引き起こしたりします
A
回答日時:
2025/4/3 01:54:13
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地