教えて!住まいの先生

Q 1階のトイレについて。 注文住宅の間取りを考えています。 1階のトイレをタンクレスでスライドドア横入りだと0.75帖は微妙ですか?

来客と子どものトイトレ面で主に気にしていますが、他にも気にした方が良いポイントなどあれば教えてください。
質問日時: 2025/4/3 09:12:44 回答受付終了
回答数: 3 閲覧数: 153 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/3 14:14:11
トイレの隣の部屋の柱を抜くなどして、扉を引込むことが出来なければトイレの入口の有効開口幅は550前後となるかとは。来客用としては"大変狭い"です。ドアタイプの方がまだマシかと。
(ちなみにバリアフリートイレは0.75"坪"と横入スライドです)

設置スペース事体は
コンパクトタイプのタンクレスを選べば約1200以上有れば配置はできますが、棚とかは置けない〜壁埋込サイズでは無いと厳しいでしょう。

来客を考えるなら
玄関-ホール-リビング-トイレ
の広さのバランスは比例させておく方が良いでしょう。広いリビングな方は広い玄関とトイレに、と言う事ですね。
来客を考えないならそこら辺はご自由に。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/3 09:38:32
*スペース的には手洗い無しなら問題無いと思います。只、トイレ出て手洗いは衛生上抵抗感あります。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/3 09:38:07
まあ必要最小限ではある。
ちなみにタンクレスって別に寸法的にコンパクトでは無い。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information