教えて!住まいの先生
Q 住宅ローンの団信についてご意見ください。 連帯債務で連生団信生命保険付住宅ローンで仮審査が通りました。
連帯債務者が亡くなったり高度障害になった場合でも残債が0になる団信です。その代わり金利+0.18%になります。
35年ローンで完済時年齢主債務者67歳、連帯債務者68歳です。
本日、本審査の申請を銀行でしましたが、その際8大疾病の団信も加入も勧められました。
8大疾病は主債務者のみの加入になります。こちらは金利+0.3%です。
8大疾病無しでは変動金利0.95%月々9.2万円、
加入すると変動金利1.25%月々9.7万円で月々5千円上がります。
主債務者がガン等になった場合、残債が0になりますが、すでにどちらかが亡くなったら残債0という団信があるので加入するか悩んでいます。
住宅ローン月々9.2万円でギリギリかなという感じでしたが月々5千円もプラスになるのは悩ましいです。
この場合、皆さんなら加入どうされますか??
35年ローンで完済時年齢主債務者67歳、連帯債務者68歳です。
本日、本審査の申請を銀行でしましたが、その際8大疾病の団信も加入も勧められました。
8大疾病は主債務者のみの加入になります。こちらは金利+0.3%です。
8大疾病無しでは変動金利0.95%月々9.2万円、
加入すると変動金利1.25%月々9.7万円で月々5千円上がります。
主債務者がガン等になった場合、残債が0になりますが、すでにどちらかが亡くなったら残債0という団信があるので加入するか悩んでいます。
住宅ローン月々9.2万円でギリギリかなという感じでしたが月々5千円もプラスになるのは悩ましいです。
この場合、皆さんなら加入どうされますか??
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/3 17:42:00
保険なので最終的にはご自身の判断でしょうけど、がん団信が低金利でつけれるならありかなと思いますが、67歳完済予定で8大疾病はいらないと思います。
それも返済がぎりぎりであれば、辞めておいた方がいいのではないでしょうか。ただ、変動金利はこれからまだ上がると思いますので、5千円のアップが悩ましい状況であれば、ローンの金額自体を見直した方がいい気もします。
それも返済がぎりぎりであれば、辞めておいた方がいいのではないでしょうか。ただ、変動金利はこれからまだ上がると思いますので、5千円のアップが悩ましい状況であれば、ローンの金額自体を見直した方がいい気もします。
A
回答日時:
2025/4/3 17:32:01
支払いに余裕があるなら加入でも良いですが月々9.2万円でギリギリなら入らないです。
ただ年末や来年にも利上げが予想されていますが大丈夫でしょうか?
ただ年末や来年にも利上げが予想されていますが大丈夫でしょうか?
A
回答日時:
2025/4/3 15:36:13
8大はいりません
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地