教えて!住まいの先生
Q 中古マンションを購入しようと 思い良い物件があったので 申し込みをしましたが 1200万の物件で諸費用が157万と言われ
多く見積っているので140万位にはなると言われましたがネットでは10%位になっているので高くないですか?と聞いたら物件が安いからパーセンテージが上がりますと言われました
この金額は妥当ですか
教えてください。
この金額は妥当ですか
教えてください。
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/5 03:13:06
そこまで細かい数値が出ているのであれば
【内訳書】が存在するはずです
何が幾らか?・・・を見ない事には判断出来かねます
そもそも現実の購入案件迄話が進んだ状態では
%で話す事自体がナンセンスです
【内訳書】が存在するはずです
何が幾らか?・・・を見ない事には判断出来かねます
そもそも現実の購入案件迄話が進んだ状態では
%で話す事自体がナンセンスです
A
回答日時:
2025/4/4 02:30:02
内訳をみないとなんとも?
A
回答日時:
2025/4/3 23:53:01
こんにちは。都内で不動産経営をしている者です。
1)諸費用に何を含んでいるのかを全て確認した方が良いと思いますが、仲介物件であれば下記のような項目が含まれる可能性があります。
➀仲介手数料
②銀行に払う融資手数料
③不動産屋に払うローン取次手数料(住宅ローンの取次を頼んだ場合)
④火災・地震保険料
⑤登記費用(登録免許税+司法書士報酬)
⑥売買契約印紙代
⑦金消契約印紙代
⑧管理費・修繕積立金の精算金
⑨不動産取得税を含んでいるか(普通は含まない)
2)自宅なのか、投資用なのか、融資実行額はいくらか、などによっても費用が変わりますが、金額で比較的大きなウエイトを占めるのは、➀、②、④、⑤です。③、④、⑤は不動産屋が高めに見積もる場合もあったりします。
★正確な金額を計算したい場合は、不動産屋から詳細見積と、マンションの固定資産評価証明をもらって、それをベースに質問をされると不動産屋がボッタクっているかどうかも分かります。
以上、ご参考になれば幸いです。
1)諸費用に何を含んでいるのかを全て確認した方が良いと思いますが、仲介物件であれば下記のような項目が含まれる可能性があります。
➀仲介手数料
②銀行に払う融資手数料
③不動産屋に払うローン取次手数料(住宅ローンの取次を頼んだ場合)
④火災・地震保険料
⑤登記費用(登録免許税+司法書士報酬)
⑥売買契約印紙代
⑦金消契約印紙代
⑧管理費・修繕積立金の精算金
⑨不動産取得税を含んでいるか(普通は含まない)
2)自宅なのか、投資用なのか、融資実行額はいくらか、などによっても費用が変わりますが、金額で比較的大きなウエイトを占めるのは、➀、②、④、⑤です。③、④、⑤は不動産屋が高めに見積もる場合もあったりします。
★正確な金額を計算したい場合は、不動産屋から詳細見積と、マンションの固定資産評価証明をもらって、それをベースに質問をされると不動産屋がボッタクっているかどうかも分かります。
以上、ご参考になれば幸いです。
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古マンション
3500万円以内の中古マンション
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
中古マンション
築10年以内の中古マンション
-
中古マンション
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古マンション
ペット飼育可能な中古マンション
-
中古マンション
即入居可能な中古マンション