教えて!住まいの先生
Q 住宅ローンの変動金利は、現時点ではネットバンクと大手都市銀行や地銀を比べるとネットバンクの方が相対的に安いですよね。 この状態はこの先も続くでしょうか?
金利上昇の局面ですが、場合によってはネットバンクよりも地銀の方が金利が安くなる事もありそうですか?
訳あって家を買った時、地銀のローンしか組めなくて2500万借りているのですが、諸経費70万ほど払ってネットバンクに借り換えようかどうしようかと迷っています。
4月から金利が上がり、1.15%になりました。
借りてから8年、あと25年残っていています。
ネットバンクの金利なら0.5から1%未満のところがたくさんありますよね。
今の状態で試算すれば借り換えた方が安くなる、と出るのですが繰り上げ返済を前提にしたらどうなるんだろう?と思いました。
2年後からまず期間を15年まで繰り上げて、そのあとは月々の金額を少しずつ下げれるように繰上げ返済の予定です。
補足
訳あって家を買った時、地銀のローンしか組めなくて2500万借りているのですが、諸経費70万ほど払ってネットバンクに借り換えようかどうしようかと迷っています。
4月から金利が上がり、1.15%になりました。
借りてから8年、あと25年残っていています。
ネットバンクの金利なら0.5から1%未満のところがたくさんありますよね。
今の状態で試算すれば借り換えた方が安くなる、と出るのですが繰り上げ返済を前提にしたらどうなるんだろう?と思いました。
2年後からまず期間を15年まで繰り上げて、そのあとは月々の金額を少しずつ下げれるように繰上げ返済の予定です。
早速のご回答ありがとうございます。
たしかに地銀は統合しないと厳しそうですよね。一方で4月の金利上昇で、ネットバンクの金利もかなりメガバンクや地銀に近づきましたよね。ここまでグッと上がると思わなかったので驚きました。それでまさかネットバンクの金利が他よりも高くなる条件みたいなものがあるのかな?と思い質問しました!
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/6 09:34:37
地銀は長らく続く超低金利とネットバンクの普及で青息吐息ですから、金利下げる余裕は無いと思います。
ネットバンクは資金力に物を言わせて低金利で顧客獲得しているだけだと思います。
といっても現在はバーゲンセールのようなもので、顧客を囲い込んでおいて、今後の金利上昇で元を取ろうとしているのでしょう。
いずれにしろ
実質金利=名目金利(貸出金利)ーインフレ率
現状、インフレ率が2~3%程度で、海外との物価差から、今後もインフレが続くはずで、すでに実質マイナス金利ですから、コンマ何パーセントの金利差気にしてもしょうがないと思います。
ネットバンクは資金力に物を言わせて低金利で顧客獲得しているだけだと思います。
といっても現在はバーゲンセールのようなもので、顧客を囲い込んでおいて、今後の金利上昇で元を取ろうとしているのでしょう。
いずれにしろ
実質金利=名目金利(貸出金利)ーインフレ率
現状、インフレ率が2~3%程度で、海外との物価差から、今後もインフレが続くはずで、すでに実質マイナス金利ですから、コンマ何パーセントの金利差気にしてもしょうがないと思います。
A
回答日時:
2025/4/6 07:07:42
私の地域では今月からネットバンクと地銀の金利差はほとんど無くなりました、それくらい今月からネットバンクの金利が上がっています。
A
回答日時:
2025/4/6 04:28:00
A
回答日時:
2025/4/6 01:05:12
ネットバンク優位はこの先も続く。
実店舗なしで固定費・人件費の差はかなり大きいから。
借り換えは-0.7%くらいが分岐点だったかと思いますので、
今1.15%であれば私なら期間繰り上げでこのまま進みます。
実店舗なしで固定費・人件費の差はかなり大きいから。
借り換えは-0.7%くらいが分岐点だったかと思いますので、
今1.15%であれば私なら期間繰り上げでこのまま進みます。
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地