教えて!住まいの先生

Q ベッドのマットレス、ラテックスとポケットコイルどっちがいい?

今度引っ越しを機にベッドを購入しようと思っています。
予算もあまりないのでベッドはシンプルな木製フレームのものでいいと思っているのですが、マットレスは安いボンネルよりは多少は寝心地にこだわりたいと思っています。
無印でポケットコイルは試してみました。ボンネルより格段に寝心地がよかったです。
でもあれこれ調べていて、ラテックスの存在も気になり出しました。
予算はオーバーするけど、全く手の届かないお値段でもないのでとても迷っています。
ただ単に寝心地の問題だけではなく、一体ほんとのところどちらが身体にいいんでしょうか。
いまやヨーロッパではラテックスマットレスの方が主流で、なぜならコイル式だと電磁波を引きつけるので血流が悪くなる・・・なんてことを書かれているとやっぱりラテックスの方がいいのか??と思ってしまいます。

それと、安いラテックスも見掛けますが、ラテックスにするならマニフレックスでないと意味がないでしょうか。
詳しい方教えて下さい。
補足

体感しに行った家具屋さんではセンベラはプレミアムしか置いておらず、大変気に入ったのですが、センベラはあきらめました。マニフレックスも246はいま一つで、フラッグ・FXが格段に気持ちよかったのですが、こちらも予算的に無理ということで、結局手ごろな値段のドイツブランドのポケットコイルに決めました。
いつか経済的に余裕ができたら一番気持ちのよかったセンベラを買おうと思います。

質問日時: 2010/8/8 17:17:17 解決済み 解決日時: 2010/8/10 10:50:53
回答数: 2 閲覧数: 33003 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2010/8/10 10:50:53
ドイツ・センベラ(天然素材)シェララフィア(合成素材)、
シーリーのラテックスマットレスがありますが、
ラテックスの大手のモノでも、ムレ感があるそうです。
ノンブランドや生協のもの(ポリエステル合繊が主)は、買わないほうがいいです。
ムレに対して、対応素材を使ってありません。
そのため、評価が悪いこともあります。

センベラであれば、プレミアムやココスターが、おすすめですが、
10年近くなったり、ウッドスプリングを使用せず、
激しい使い方をすると、全体的に薄くなる傾向があります。
ラテックスのメリットは、天然ゴムから作られているものであれば、
ダニが中に入らず、衛生状態いい状態で眠れます。

マニフレックスは、ラテックスを使用していません。
高反発素材のエリオセルです。
通気性がいいので、スプリングマットレスのように、
ムレが少ないです。

耐久性とスプリングの音鳴り(経年劣化の証)を避けるのであれば、
マニフレックスが一番です。
私、個人も7年ほど使っておりました。
昨年、シーリーのホテルスタイルのカランドⅡの出逢って、
シーリーに替えました。
マニフレックスも硬くてよかったですが、
シーリーの寝返りうちやすさ、朝の快適さを体感して、
ホテルで使用して決めました。
全く同じものではありませんが、
シーリーのポスチャーテックコイル、
マニフレックス(モデル246以上のランクのもの)、
センベラの3アイテムを比較されるのをおすすめします。
  • 参考になる:3
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2010/8/10 10:50:53

お二人ともありがとうございました。とても参考になりました!

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2010/8/8 22:19:55
日本ではコイルが良いよ。
気候が違うからね。
同じ日本人でも体付きや好みでよいベッドは違うあの人に良いベッドも自分には合わないこともよくある。
他人の意見は意見として聞いておこうよ。
だけど君と他人は同じじゃないよ。

ボンネルも良いところがあるよ。
通気性とか部分的な凹みが無いとか長所は短所短所は長所。
良い物を見つけてください。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information