教えて!住まいの先生

Q アパート退去後の連絡先について。 アパート退去の手続きの中で、退去後の住所等連絡先を記入せずにいたら。不動産屋に連絡先を教えて下さいと何度も言われました。

教えられない理由がありますか?など言われました。個人情報を教えたくなくてあえて書きませんでした。転居後、手紙があったら旧住所でも転送されるし、携帯電話ですが、私、主人の番号は向こうも知ってるし…。保証人として実家の連絡先も向こうは知ってるし…、なぜそんなに知りたがるのか?聞いたら、消防や警察に聞かれることがあるからと言われました。まあ、事件なんかで情報を提供するためだとしても、むやみやたらに連絡先を教えますか?もうそこの不動産屋には関わらないのに、教える義理もないですよね?情報が盗まれたりする世の中、皆さんはこんなときでも簡単に連絡先を教えますか?あんまり言われたので、罪悪感が出てきて、やっぱり連絡先を教えた方がいいのかな?と思ってみたり…。こんなとき、転居先を教えるのは当たり前ですか?
質問日時: 2010/11/12 10:51:33 解決済み 解決日時: 2010/11/27 06:03:25
回答数: 4 閲覧数: 4066 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2010/11/27 06:03:26
教えたくなければ教えていただかなくても結構です。当然です。
教えなければならない義務はありません。
当社は、解約による清算業務として、必ず引越し先は聞きます。
清算書等を郵送するためです。いやな方には、他の住所(勤務先とか
実家とか)にしてもらいます。
忘れ物があった。宅配便業者が勝手においていった。公共料金の
清算がしていなかった。郵便局に転居届けだしていなかった。
色々な可能性があるので、聞いて当然です。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2010/11/12 11:40:04
過去引越し何回かしましたが
私は1度も聞かれたことがありません

ご実家の番号分っているならそれで良いのでは?

なんかあったらご実家からあなたに連絡来ると思いますし

調べてませんが
強制力は無いと思います
何に使うかは分りませんが保護法の関係上教えなくてもいいと思います
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2010/11/12 11:11:18
必要ない、明確に断って結構ですよ。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2010/11/12 10:57:40
教えたくなければ、教えなくても良いです。

教えなくても、何も問題ありません。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information