教えて!住まいの先生
Q トステムのインプラスを設置しましたが、結露がひどくて、下のレール部分に水が沢山たまってしまいます。住んでる場所は岐阜県多治見市で、3ミリの内窓設置です。
5ミリや複層ガラスをしなくてはならなかったのでしょうか?内窓設置前も当然結露はしてましたが、レールに水が落ちてきても水は外へ流れ出てたのか、気にはならなかったです。内窓のレールに水がたまらないようには出来ないのでしょうか?また、今までは窓とカーテンの間に若干の隙間があったのですが、内窓設置でレースのカーテンがすぐ窓にくっつき、濡れてしまいます。お金をかけて逆に困ってます。
補足
設置場所は寝室と居間になります。どちらも結露はべっとりで下のレールに水が沢山たまってしまいますね(涙)。結露防止用に湿度調整の為に扉を少し開けてたら、断熱効果の為にやったインプラス設置が意味が無いような気がしますが……。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2011/1/8 10:35:46
ちは^^
寝室ではありませんんか?
我が家も設置してますが寝室はパスしました。
もし違う場所ならば換気や湿度の調整も加えて行ってみてください、若干ですが改善は行えます。
それでも無理な場合はPG障子との入れ替えを検討です。
寝室であればPG障子や高断熱しようでも結露は出ます、これも換気が重要ですが就寝中は当然無理な話、除湿機やエアコン・出入り口がドアならば隙間を広げる事も一つの方策です。
また外部側のサッシに隙間が出てる可能性があり、内窓が外窓の役割に変わってる場合もこの様に結露が樹脂部分にも広がる事が考えられます。
なお3㍉→5㍉では然程の改善は行えません。
補足より
少し難しい?理解していただけないかもしれませんが
我々販売・施工側としては事前に結露に対する認識を説明させていただいております。
部屋の大きさで密度もそれなりに違います、また暖房器具でもその条件次第では大きな誤解を招く為に使用に中っては暖房器具も限定させていただきます。
寝室は最後にしてリビング
ファンヒーターや昔風のストーブを使用していませんか?
今の高気密高断熱住宅では基本これ等の使用はNGに近い表現をしています。
ただ以前とは違い(10年ほど前)『強制換気』が義務付けられていますので使用はご法度にはなってません。
そう、この強制換気がある事で所謂湿度の調整も微力ではありますが行なわれてる次第です、断熱なのに何故?とも思いますが、本当に断熱してしまえば密度が上昇し、状況次第では酸欠も起しかねません。これを調整する為に換気を行うわけです。
断熱に意味が無いというお気持ちは十分に感じますが、石油ストーブにヤカンを置いた状態で暖を取れば当然の如く湿気が篭ります。湿気は冷たい場所を求めて彷徨い、最後はガラス部分に付着し水分となって表れるわけです。
我が家も設置してますが、カーテンが毎日濡れていたのが今は全くその様な現象は起きません、質問者さん宅と何が違うかはわかりませんが、我が家の環境はファンヒーター&エアコンで暖を取っています。広さは15畳ですが暖を半分に集中させ、1ヶ所の窓だけ換気用に若干ですが開けています。この換気用の窓は結露でビッショリですが他の窓はインプラスやシャッターを閉めてる関係で全く結露は置きていません。
この様に断熱との関係には必ず『換気』が加わっている事を知識として知らせていなければ業者としても多少なりですが無駄な買い物をさせてしまう結果となります。
寝室
ココだけは就寝中に空気の入れ替えなどは出来ないので対策としては非常に厳しいのですが、当社としては寝室のみLow-e仕様の複層ガラスを勧めています。所謂高断熱での対応をお勧めし、出来る限り効果を感じるための措置として進言してます。
この点も本来は前置きとして説明が成されてなかったのでしょうが現実的には人間の体温から出てくる湿度は想像以上のものです。もし予算的に可能であれば業者にも要望し割安での対応でLow-e複層ガラスに替えれば相応の効果は期待できると思います。
なおこの回答にはⅣ地域限定にての対応なので(単板をチョイスしてるので)Ⅲ地域等ではまた条件は変わると思われます。
http://www.house-support.net/seinou/tiiki.htm
寝室ではありませんんか?
我が家も設置してますが寝室はパスしました。
もし違う場所ならば換気や湿度の調整も加えて行ってみてください、若干ですが改善は行えます。
それでも無理な場合はPG障子との入れ替えを検討です。
寝室であればPG障子や高断熱しようでも結露は出ます、これも換気が重要ですが就寝中は当然無理な話、除湿機やエアコン・出入り口がドアならば隙間を広げる事も一つの方策です。
また外部側のサッシに隙間が出てる可能性があり、内窓が外窓の役割に変わってる場合もこの様に結露が樹脂部分にも広がる事が考えられます。
なお3㍉→5㍉では然程の改善は行えません。
補足より
少し難しい?理解していただけないかもしれませんが
我々販売・施工側としては事前に結露に対する認識を説明させていただいております。
部屋の大きさで密度もそれなりに違います、また暖房器具でもその条件次第では大きな誤解を招く為に使用に中っては暖房器具も限定させていただきます。
寝室は最後にしてリビング
ファンヒーターや昔風のストーブを使用していませんか?
今の高気密高断熱住宅では基本これ等の使用はNGに近い表現をしています。
ただ以前とは違い(10年ほど前)『強制換気』が義務付けられていますので使用はご法度にはなってません。
そう、この強制換気がある事で所謂湿度の調整も微力ではありますが行なわれてる次第です、断熱なのに何故?とも思いますが、本当に断熱してしまえば密度が上昇し、状況次第では酸欠も起しかねません。これを調整する為に換気を行うわけです。
断熱に意味が無いというお気持ちは十分に感じますが、石油ストーブにヤカンを置いた状態で暖を取れば当然の如く湿気が篭ります。湿気は冷たい場所を求めて彷徨い、最後はガラス部分に付着し水分となって表れるわけです。
我が家も設置してますが、カーテンが毎日濡れていたのが今は全くその様な現象は起きません、質問者さん宅と何が違うかはわかりませんが、我が家の環境はファンヒーター&エアコンで暖を取っています。広さは15畳ですが暖を半分に集中させ、1ヶ所の窓だけ換気用に若干ですが開けています。この換気用の窓は結露でビッショリですが他の窓はインプラスやシャッターを閉めてる関係で全く結露は置きていません。
この様に断熱との関係には必ず『換気』が加わっている事を知識として知らせていなければ業者としても多少なりですが無駄な買い物をさせてしまう結果となります。
寝室
ココだけは就寝中に空気の入れ替えなどは出来ないので対策としては非常に厳しいのですが、当社としては寝室のみLow-e仕様の複層ガラスを勧めています。所謂高断熱での対応をお勧めし、出来る限り効果を感じるための措置として進言してます。
この点も本来は前置きとして説明が成されてなかったのでしょうが現実的には人間の体温から出てくる湿度は想像以上のものです。もし予算的に可能であれば業者にも要望し割安での対応でLow-e複層ガラスに替えれば相応の効果は期待できると思います。
なおこの回答にはⅣ地域限定にての対応なので(単板をチョイスしてるので)Ⅲ地域等ではまた条件は変わると思われます。
http://www.house-support.net/seinou/tiiki.htm
質問した人からのコメント
回答日時: 2011/1/8 10:35:46
解答ありがとうございます。宣伝のいい部分だけを見るのではなく購入前に知識が必要でしたね。参考にさせて頂きます。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2011/1/4 06:02:58
追伸
そのインプラスきちんと施工されていますか?
既存の窓の内側にピチッと枠をはめて取り付けてあらますか?
二枚のサッシ閉じたら外の音聞こえないですか?
私が思うに、空気がもれてないですか?
空気層が出来てないから結露するのでは?
そのインプラスきちんと施工されていますか?
既存の窓の内側にピチッと枠をはめて取り付けてあらますか?
二枚のサッシ閉じたら外の音聞こえないですか?
私が思うに、空気がもれてないですか?
空気層が出来てないから結露するのでは?
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地