教えて!住まいの先生

Q 近々家を建てる予定です。 前に何かで一家全員の衣類を一つの部屋に一部屋に収納する事によって管理がしやすいし、家事の手間が省けるというのを見てステキだなぁと思い、主人に案を出した所、

子供達(二歳差の女、男、男)が大きくなった時にそれぞれの部屋にあったほうが良いだろ!と反対されています。
私は女三人、仲が良く服を共有したりする環境で育った為かまさか反対されるなんて思ってもみませんでした。
正直、どう思いますか?
質問日時: 2011/10/17 16:44:57 解決済み 解決日時: 2011/10/21 13:47:24
回答数: 10 閲覧数: 4986 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2011/10/21 13:47:24
建築学的な側面から考えると現在のニート、引きこもり事情の原因は子供に個室を与えるというからということらしいです。

コレは子供に逃げ場を与えるという意味です。よくプライベートといいますが、プライベートとは何でしょうか?

よく考えてみてください。家族間でのプライベート。
それはセックス、マスターベーション、排泄、風呂です。要するに性器を露出する空間がプライベートな空間だということらしいんです。それ以外のプライベートと呼ばれていることは家族の前でもできるんです。たとえば友達と電話とか勉強とかは。独りになりたければ外にでもいけばいいんです

はっきりいえば子供に俗に言うプライベート空間なんて必要ありません。勉強スペースなんてものは部屋のコーナーでいいわけです。しかも3人兄弟なら勉強スペースを共有すれば勉強だって教えあえます。

居間を通って各個室に行く・・こういうプランニングも上記のような考えに基づくものです。家族間で顔を合わせる時間を多く取るように環境をいじるわけです

環境は家族関係に影響を確実に及ぼします。

子供たちのプライベートで配慮しなくてはいけないことなんてマスターベーションくらいのものです。それなら寝室のみの個室を作るっていう考え方もあります。

要するに管理・掃除がしやすいって言う小さい視点でものを発言するんではなく、家族の関係っていう大きな視点でものを話せば説得しやすいのでは?と思います。

掃除しやすい家事の手間が省けるってことは奥さん個人の事情であって家族の事情ではないんです。家族のために数十年のローンを組むだんなにとっては受け入れがたい意見だと思いますよ。



男が家族を持つってことは自分より何より家族を優先するってきめたからです。
ものは言いようです。あなたの言い方なら大抵の旦那さんは反対します。家族のためといえば大抵の旦那さんは賛成すると思います。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2011/10/21 13:47:24

いろいろな意見が聴けて良かったです。
喧嘩をしても嫌でも顔を合わせなくてはいけない環境が円満の秘訣だろうと主人との考えが同じだったので、家族と場所や時間を共有できる間取りに…と話したところ、順調に話が進んでおります。
ここに書いた時、自分の家事が楽になるという理由も家事がスムーズに終わらせられれば家族との時間をとれると思ったからです。
言葉って難しいですね。
間取りも、参考にさせて頂きます。

回答

9 件中、1~9件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2011/10/19 15:13:37
我が家は主人、私、息子二人の4人家族です。家族構成が違うので何とも言えませんが、私はそういった方法もありかなと思います。

我が家はちょっと状況は違うのですが、お風呂場の脱衣場を非常に広くしました。奥にバスルームで両脇の片側が洗濯機と洗面台とタオルなどを収納する整理棚があり、反対側は家族用の下着類の棚がそれぞれあります。真ん中の広い所にアイロン台を置いてアイロンかけをします。
なんでこのようにしたのかは、主人は出張が結構多く、自分で何でもしようとするのですが、片付けてある場所が分からなくなってしまう忘れっぽい性格だからです。主人、私、子供達の整理棚がそれぞれあり、「パンツ」、「シャツ」、「靴下」、「パジャマ」などと引出しにラベルを貼ってあります。そのうえには個人のかごがあり、朝脱いだパジャマを入れたりできるようにしてあります。主人も、保育園児の子供も自分でそこから着替えを出してお風呂に入ってくれます。
後は各部屋に小さめのクローゼットがあり、その季節ごとの服を収納するようにしてあり、子供も自分でできるだけ着替えができるように、主人も自分で服のありかが分かるようにしてあります。やはり各部屋に小さくても良く着るような服を収納できるクローゼットがあると便利だと思います。
その他にウォークインクローゼットもあります。小さめの物です。各部屋のクローゼットが小さいので、季節以外の服などはこちらにしまってあります。季節の変わり目には家族みんなで衣替えです。

各家庭それぞれにあった収納方法があると思います。いい方法が見つかると良いですね。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2011/10/18 16:30:30
去年新築し、衣裳部屋を作りました。
衣裳部屋といっても、ベランダを作る予定だったのをやめて、その分を3畳程度の衣裳部屋にしました。うちは今、家族全員の衣裳が同じ部屋にあります。

不便なことはないですね。便利です。
今は子供二人が小さいので、私が服を選ぶので衣裳部屋にあって便利ですが、大きくなったら子供の服は子供部屋にいくのかな?とは思ってますが、どうするかは子供に選ばせます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2011/10/17 21:22:51
5人家族(夫婦+子供(女、女、男))ですが1階に衣類収納用の納戸を作りました。タンスを一人一竿ずつ与えて各自衣類を管理させています。洗濯物や衣類の移動が少ないのでとても快適です。各部屋に収納を設けなくてもいいので家のプランもシンプルになり、部屋を大きくすることが出来ました。2階は必要に応じて家具収納にしています。掃除も楽です。以下はわが家の間取りです。

http://homepage3.nifty.com/~kenji/house/house5/house5.html

わが家は子供が小さいときから衣類を一部屋で管理するようにしていたので問題有りませんでしたが、通常は各部屋に収納やクローゼットがあるプランが大多数なので経験したことがない人には理解不能でしょう。個人的には家族全員用の衣裳部屋やクローゼットを作って管理する方が合理的だと思いますが、皆さんの回答を見る限りは万人受けするプランではないようです。ご主人やお子さんの先入観を変えるのはなかなか大変なので、現在の使い慣れたプランを選択した方が無難かもしれませんね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2011/10/17 20:28:03
管理は個人の問題だし、家事を考えたら、下着だけ洗面所近くに収納するとかの方が着替えや、収納が楽です。

一部屋に集めると、みんなで出かける時、バラでも出かけるタイミングが被った時に邪魔で仕方ないですね。

お金持ちで、広いスペース確保出来るなら別ですが、現実的でないですね。

不便だと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2011/10/17 19:41:05
確かに、衣裳部屋を設ければ個々の部屋はすっきりしていいですよね!
でも、それでは子供たちが自分で片付ける習慣がつかなくなりそうだし

兄弟(姉妹)だからって中がいつまでも良いとは限りませんよし
服のセンス、サイズも違ってきます。

女の子は一人ですよね!
他の男の子とは一緒にしたくない時期も出てくると思いますよ。

衣裳部屋を、設けて個々に小さくてもいいのでクローゼットは作っておいたほうが
いいと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2011/10/17 18:29:36
あなたは、女三人。でも、子どもたちは男女組み合わせ。
あなたの理想のように服の貸し借りなんて起きにくいですよね。
あなたの場合と状況が違いますよ。

我が家の場合、女二人なので勉強部屋と寝室の二部屋に分けています。
寝室にオンシーズン用の箪笥があり、オフシーズンの物は家族全員分すべてウォークインクローゼットというかタンス部屋(6畳)に収納しています。
こんな感じでも良いのではないでしょうか。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2011/10/17 18:17:34
>一部屋に収納する事によって管理がしやすいし、家事の手間が省ける
こういうのは言わない方が良かったかなぁ。
家事をさぼろうとしてる、みたいに思われがちだし。
男の人は、自分でやらないから分からないんですよね。
大所帯で着るものの管理するのがどれだけ大変か。

「お金持ちの家にあるみたいな衣装部屋とか
大きいウォークインクローゼットが欲しい!」とか
そういう方向で話を持って行けばよかったのに(笑)。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2011/10/17 18:07:52
私も旦那さんの意見に賛成です。

奥さんの意見もわかりますが、我が家では
洗濯物置き場を決めて、子供それぞれに
自分の部屋になおすようしています。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2011/10/17 17:03:49
旦那さんの意見に賛成です

私などたばこ臭い主人のスーツと自分の服一緒嫌です

主人はたばこ嫌いで吸いませんが

会議や飲み会などあればスーツ臭いです

クローゼットありますがオンシーズンのスーツ別にしていますよ





  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

9 件中、1~9件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information