教えて!住まいの先生

Q 不要な土地を捨てる方法はありますか?

市街地にある土地ですが、道路事情から宅地として再建築できません。
さらに自分自身も遠地へ越してしまったため、現在草ぼうぼう状態です。
宅地使用できないし、売るに売れない土地で、固定資産税のみかかります。
そのため、なんとか捨てたいとおもうのですが方法がありますでしょうか?
土地の広さは約110平米で、駅から15分程度です。
質問日時: 2014/6/12 23:48:33 解決済み 解決日時: 2014/6/27 03:57:36
回答数: 6 閲覧数: 635 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2014/6/27 03:57:36
塩漬けですね。相場の2~3割ですけど手放すことは可能です。

でも活用方法はいろいろありますよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2014/6/17 12:09:33
本当に不要な土地なら・・・・
固定資産税を払わなかったらいいですよ。
日本人の悪いクセです。役所から通知には有無も言わず支払う。
固定資産税の意味も考えたことないとおもいますよ!
固定資産税は江戸時代の?年貢の負の遺産ですよ・・・
毎年、納税の通知、督促状がきても無視。
役所の職員がきたらお金ないと無視。
私はこんなんで・・10年以上払ってないです。
でも普通に住んでます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/6/14 00:36:53
現在、固定資産税での現況地目(登記地目と違う)は、宅地なんでしょうか?
それとも雑種地でしょうかね?
雑種地にしても、宅地比準の雑種地なら、宅地と同じ評価額になってしまいますが。納税通知書と一緒に送付されている課税明細で確認してみてください。

ところで、土地を捨てることはできません。
自治体に寄付できるのなら、そういう方法もありますが、最近は自治体も不要な土地はほしがりません。
先の方が回答されていたように、近隣の方に相談してみるか、貸駐車場として整備してみる方法は考えられませんか。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/6/13 13:27:38
お隣に方に無償であげますと交渉してみたらいかがですか。
登記料だけ負担してもらうことになります。
家庭菜園とか使い道はあります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/6/13 08:49:18
☆、住宅地としては、道路の点を除けば申し分ないとあれば、建築設計
゛゛事務所の無料か有料で建築の不可の再確認も必要でしょう。

゛゛建築が不可と判断をしたならば、その時点で不動産会社を入れずに
゛゛近隣と安価で買っていただく交渉を自分で行うが得策と思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/6/12 23:55:35
接道していないため建物等が建てられない土地ということですね
土地を捨てることは難しいのでその土地に接している地主さんに
その土地を売るしかないと思います
接道していなければただの金食い虫ですから
有効に使える人に相談してみてはどうですか
ただしかなり相場よりは安く売ることになりますよ
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information