教えて!住まいの先生
Q 宅建は簡単?前に知人が余裕で合格し,知り合いも1回で合格。今回の試験で50点中,34,35点で別の知人が多分,合格できるだろう。と,多分,この知人も35点だから余裕だよ。と言ってました。35点で
50点中,合格できるんですか?簡単なんですね。
質問日時:
2007/10/24 07:31:58
解決済み
解決日時:
2007/10/25 07:14:07
回答数: 4 | 閲覧数: 16150 | お礼: 25枚
共感した: 2 この質問が不快なら
回答数: 4 | 閲覧数: 16150 | お礼: 25枚
共感した: 2 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2007/10/25 07:14:07
今年初めて受験した者です。(39問正解)
恐らく合格ですが、正直言ってナメていました。
不動産関係の仕事を10年していますが、勉強が嫌いで、今まで受験を考えたことも無かったでのす。
しかし社命で、今年は受けることになりました。
急だったので、5問免除も受けていません。
受験が決まり、とりあえず参考書と過去の問題集を買いました。
過去の問題を3年分やったところ、軒並み30点前半から半ばでした。
この時点で、私は合格を確信しました。
勉強を一切せず、30点台を叩き出すのだから、合格間違い無しと思ったのです。
問題の中で解らない部分と言えば、所得税関係や、丸暗記が必要な部分だけで、民法や、宅建行法は勉強するまでもないと感じました。
その後、参考書を一回流し読みし、新たに買った予想問題集をやったところ、軒並み40点オーバーでした。
最早私は、合格した気でいました。
私は10年以上不動産関係の仕事をし、賃貸の営業、ビルマンションの管理、売買の仲介、自社分譲戸建の販売、土地の仕入れ、破産物件の処理、任意売却の取りまとめ、宅地造成の近隣対策及び関係官庁との折衝、収益物件の売買、受益権売買、競売代行など、ありとあらゆる不動産業務に携わり、参考書の内容など一発で理解したつもりでした。
因みに勉強期間は2週間足らずです。
それでも、本試験では40問以上正解を確信していました。
しかし、フタを開ければ39点。
今年は36点でも危ないとされているようで、私も滑り込みセーフの感があります。
私のように、一般的には難しいとされる参考書の内容を、ほぼ理解できているような人間でも、滑り込みセーフな訳です。
これが、一から勉強する人にとっては、それはそれは難しいのだろうと感じました。
案外難関ですよ。
機会があったらチャレンジしてみた下さい。
恐らく合格ですが、正直言ってナメていました。
不動産関係の仕事を10年していますが、勉強が嫌いで、今まで受験を考えたことも無かったでのす。
しかし社命で、今年は受けることになりました。
急だったので、5問免除も受けていません。
受験が決まり、とりあえず参考書と過去の問題集を買いました。
過去の問題を3年分やったところ、軒並み30点前半から半ばでした。
この時点で、私は合格を確信しました。
勉強を一切せず、30点台を叩き出すのだから、合格間違い無しと思ったのです。
問題の中で解らない部分と言えば、所得税関係や、丸暗記が必要な部分だけで、民法や、宅建行法は勉強するまでもないと感じました。
その後、参考書を一回流し読みし、新たに買った予想問題集をやったところ、軒並み40点オーバーでした。
最早私は、合格した気でいました。
私は10年以上不動産関係の仕事をし、賃貸の営業、ビルマンションの管理、売買の仲介、自社分譲戸建の販売、土地の仕入れ、破産物件の処理、任意売却の取りまとめ、宅地造成の近隣対策及び関係官庁との折衝、収益物件の売買、受益権売買、競売代行など、ありとあらゆる不動産業務に携わり、参考書の内容など一発で理解したつもりでした。
因みに勉強期間は2週間足らずです。
それでも、本試験では40問以上正解を確信していました。
しかし、フタを開ければ39点。
今年は36点でも危ないとされているようで、私も滑り込みセーフの感があります。
私のように、一般的には難しいとされる参考書の内容を、ほぼ理解できているような人間でも、滑り込みセーフな訳です。
これが、一から勉強する人にとっては、それはそれは難しいのだろうと感じました。
案外難関ですよ。
機会があったらチャレンジしてみた下さい。
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2007/10/24 15:20:54
35点はたぶん大丈夫とは思いますが
必要分以上に余りがある
『余裕』とは言い難いですね。
『ギリギリセーフ』です。
36.37ならほぼ確実です。
16%前後を受からせる為に合格点がかわる試験です。
100人中16位に入らないといけないので(84人はおちる)それなりです。
ひねった問題もあるし、法律ならではの言い回しもあって慣れてませんし。
普通の頭の良さで、なめている人は殆ど泣いてます。
慶応、国立大学出身者も落ちる人はざらにいます。
余裕っていってるだけだと思いますよ。(笑
昔から宅建は難しいと聞いていて、取る人って私とは違う頭脳の人だ!と思っていた割には
勉強が出来始めたら、思ったより簡単。がんばれば手が届く試験だとは思いましたね。
必要分以上に余りがある
『余裕』とは言い難いですね。
『ギリギリセーフ』です。
36.37ならほぼ確実です。
16%前後を受からせる為に合格点がかわる試験です。
100人中16位に入らないといけないので(84人はおちる)それなりです。
ひねった問題もあるし、法律ならではの言い回しもあって慣れてませんし。
普通の頭の良さで、なめている人は殆ど泣いてます。
慶応、国立大学出身者も落ちる人はざらにいます。
余裕っていってるだけだと思いますよ。(笑
昔から宅建は難しいと聞いていて、取る人って私とは違う頭脳の人だ!と思っていた割には
勉強が出来始めたら、思ったより簡単。がんばれば手が届く試験だとは思いましたね。
A
回答日時:
2007/10/24 12:51:13
いろんな国家試験がありますが、独立開業系の資格(弁護士、司法書士、税理士等)とくらべれば簡単ということは言えると思いますが、全く法律知識の無い方が勉強もしない又は2、3日の勉強で合格できるものではありません。
あくまで、法律系国家試験(弁護士、司法書士等)の中でみればと言う事です。
ちなみに、自分も宅建試験合格者ですが、受かった当時、知人に「楽勝で受かった。」とか「簡単だった。」等と話した経験があります(笑)
あくまで、法律系国家試験(弁護士、司法書士等)の中でみればと言う事です。
ちなみに、自分も宅建試験合格者ですが、受かった当時、知人に「楽勝で受かった。」とか「簡単だった。」等と話した経験があります(笑)
A
回答日時:
2007/10/24 09:18:26
今回の試験で35点は余裕ではありません。
36点からが余裕でしょう。
そして、宅建の資格ですが余裕で受かるモノではありません。
宅建を受けてみろとは言いません。本屋で宅建の参考書を読めばわかります。
by 宅建主任者
36点からが余裕でしょう。
そして、宅建の資格ですが余裕で受かるモノではありません。
宅建を受けてみろとは言いません。本屋で宅建の参考書を読めばわかります。
by 宅建主任者
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す