教えて!住まいの先生

Q 変な質問なんですけど瞬間接着剤って本当にくっつくんですか? 子供のころからまともにくっついたためしがないんですけど。

今もホームセンターで買ってきた500円くらいの奴で折れた眼鏡のフレーム(プラスチック製 )をくっつけようとしたら、糸引くだけで全然くっつく気配なし。
自分のやり方が悪いのか、安物の接着剤が悪いのか・・・。
ちなみに皮膚には瞬間接着します。
質問日時: 2007/12/29 19:31:15 解決済み 解決日時: 2007/12/30 14:09:18
回答数: 7 閲覧数: 20921 お礼: 0枚
共感した: 2 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2007/12/30 14:09:18
あなたのやり方が、決して悪いのではないのです。
瞬間接着剤は、接着するものの表面の微量の水分や空気中の水分と反応して、連鎖重合
反応というのをおこし硬化します。金属からプラスチック、木材までかなり広範囲に接着でるのですが。
ホームセンターで販売されているようなタイプでも、金属で100kg/cm^2、プラスチックでも
50kg/cm^2接着力がでます。本当に接着することは事実です。
但し、この接着力は平たいもの同志を接着したときに引っ張る方向に力をかけた時の話です。
突き合わせるような接着や、接着面積が小さいと接着力は極端に低下します。ねじれや横か
らの力や衝撃にも弱くなります。
●眼鏡のフレームは厚みは薄いでしょうし面積も小さいと思われるので、まさにこのケースに
あたります。瞬間接着剤は、フレームの接着には向いていないと言うことになります。
●「糸引くだけで全然くっつく気配なし」ということについて考えられる原因として、
・今は冬で暖房されている時期ですが、温度20~25℃、湿度50~60%が接着適正条件に
なります。気温や特に湿度が低いと硬化が遅くなります。遅いとご指摘のように糸をひくような
状態が長くなります。
・眼鏡のフレームに使用されるプラスチックは、汗や紫外線に強く、剛性や衝撃にも強いことが
要求されますので、エンジニアリングプラスチックが使われている可能性があります。この場合接着
しないかもしれません。また、プラスチックの種類によっては接着すると同時に、表面を若干溶かして
しまう場合があります。いずれの場合も、ご指摘のように接着しないで糸をひく状態が長く続きます。
・瞬間的に接着出来ると言いましても、接着剤を塗布したら合わせ目がずれないように固定して、
24時間は静かに置いておく必要があります。途中で、様子を見たりして動かしたらそこで接着力が
でなくなることがあります。
・接着する表面は、出来ればアルコールなどで脱脂し、手で直接触らないようにします。
●500円ですと大手メーカーのものだと思います。決して安物ではありません。よい物を買われています。
プラスチック用もあると思いますので、それを選んでおられたらもう少し早く接着できたかもしれません。
ホームセンターの瞬間接着剤は、1年以上性能が維持出来るように作られています。しかし、実際は
半年くらいまでが性能が落ちない適正な期間です。まれですが、棚在庫の古いものだと、接着しにくい
材料によっては、より接着時間が遅くなることがあります。製造日は、台紙に記載されています。
●皮膚は、水分が豊富にありタンパク質ですので、瞬間接着剤は本当に瞬間に反応してすぐ接着
します。ちなみに、血管の縫合に使われる医療用の瞬間接着剤もあるくらいです。

●家でかける程度の眼鏡なら、フレームの両側に短冊状に切った薄いプラスチックやアルミの板を副え木
の代わりにしてテープで巻いてしまうかです。テープの上から更にパテ状のエポキシ樹脂で固めてしまうかです。
・セメダイン成形接着パテ:プラ用 http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/putty/form_putty.html
プラスチックのような弾力性をもって硬化します。

●外にかけていくような眼鏡であれば、眼鏡屋さんで修理してもらうのが一番だと思います。
  • 参考になる:7
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2007/12/30 14:09:18

皆様、特にxyzmen_2006様丁寧な解説有難うございます。長年の、皮膚に瞬間接着の謎まで解説して頂き大変感謝しています。そういえば大仁田厚が古傷が開いた時、瞬間接着剤でくっつけたとか言ってましたね(真似はしない方が良さそうですが)。
みなさんの解説を参考にして、悪戯にどーでもいいプラスチックの板をくっつけてみた所、嫌ほど着きました!なんかコツがつかめた気がします。みなさん有難うございました。

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2007/12/30 01:59:59
「眼鏡のフレーム」というのは世の中で最も接着が困難なものの一つです.
瞬間接着剤は、接着面が密着していないと付かず、硬化後は比較的硬くて脆いので、
折れた眼鏡のフレームの接着には適しません.
ホームセンターでしたら、売り場に様々な種類の接着剤があったかと思いますが、
それだけ用途に応じて使い分ける必要があるという事です.

眼鏡のフレームには、着用の際に結構な力がかかります.
接着した部分というのは、そうでない部分よりも強度的に劣るため、
折れた眼鏡のフレームを仮に上手く接着できたとしても、
そこに力が集中して再びポッキリ行く可能性が高いのです.
二液混合型のエポキシ接着剤でもそれに耐えられるかどうか...

この二液混合型のエポキシ接着剤というのは、接着剤の中でも最も接着力のある一つです.
完全硬化に時間がかかるものほど、強い接着力を得られます.
カチカチに硬くなる訳ではなく、そこそこ柔軟性があるために強力なのです.

これに対して、瞬間接着剤は、空気中の湿気を吸収して一瞬でカチカチになりますが、
硬いために、隙間が殆ど無い状況でないと強度が得られず、
接着してもハンマー等で衝撃を与えると簡単に外れてしまいます.
きれいに磨かれた平面同士というのが最も接着力を得られます.
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/12/29 21:56:25
水分を含むとくっつきますよ。糸を引く程度なら霧吹きをかけるとか、水の中に入れちゃうとか・・。
一番いいのは瞬間接着剤専用の硬化促進スプレーをかけると、ピタッとくっつきます。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/12/29 21:10:32
瞬間接着剤の最も強度の出ない状態で着けているので、着かない様に感じているのです。

瞬間接着剤の接着面で最も重要なのは、接着面が平坦で鏡面状態が良いのです。お互いの面が鏡面状態であれば、接着剤の厚みが非常に薄い層になります。この層の薄さが重要なのです。薄ければ薄い方が強度も出ます。

これに対し貴方が着けようとしたフレームの場合は、われ多面はそのままで上手く割れた面をつき合わせて、毛細管現象で割れ面に液が入っていくようにするのが、最も強くつけれます。しかし一度失敗した場合には、割れた面に既に接着剤が入っていますから、もう決して瞬間接着剤では着けれません。

接着面から糸を引く状態なら、それは面が上手く合っていない状態です。つまり接着剤の厚みがあるから直ぐに着かなくて、合わせ面をずらした時、接着剤が固まっていないで糸を引くのです。

瞬間接着剤にもいろんな値段がありますが、基本的には接着面の密着度が悪いのだと思います。

(私の回答で、気が付いたことがありますか?一度失敗してフレームはもう着かないと思いますが、次のとき思い出してトライしてみてください。)

瞬間接着剤には、接着面を薄くするのが基本ですが、接着面が密着しない場合に使用するゼリー状の接着剤があります。でもこの接着剤は強度が少し落ちます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/12/29 19:38:03
プラスチックにもいろんな種類があります。材質にあった物を選べば着きます。
眼鏡でしたら、時間がかりますがもっとちがう接着材があうと思います。
瞬間接着剤の強度はすこし落ちます。
材質がわからないときは、眼鏡の購入店か、ホームセンターの店員さんにきくと
わかる場合もあるとおもいます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/12/29 19:37:36
着きます。接着面の埃などを取っておくことと、接着剤を塗ってから着くまで動かさなければ着きます。(砂漠などの極端に乾燥している場合は着きませんが、日本国内ならその様な場所は無いでしょう。)
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/12/29 19:35:29
つきませ~~ん 一応はついたようになるが ちょこっと振動や力がかかるとぱらりとはがれます

一番接着剤として すごいな~っておもうのは塩化ビニール同士をつける接着剤です これは水道やさんもつかってますが

溶接みたいにつきますね

↓このひと つくっていってますが つくわけないですよ いままで何回も何回も これならというのを買ってつけたが 旨くいったためしないですよ まじです

論より証拠ですよ 説明とか広告はいいことだらけですが うそです! よっぽど条件のよい例外的な場合だとおもいます
ついてよかった~~っていう 経験まるでなし

あなたのも99.99%つかないとおもいます ついたら教えてください ほんとうはついてほしいんです ぼくも~~!!(><)
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information