教えて!住まいの先生

Q 姑の介護についての相談です。 現在結婚2年目私27歳、夫29歳、1歳女の子1人です。 子供が産まれてちょうど1カ月の日に義妹の運転する車で交通事故にあい、脳内出血、脳梗塞、そのまま植物状態

になりました。
今は病院に入院してますが、これからの介護生活が不安です。
結婚して一年経たず姑と仲良く過ごす時間もないまま植物状態になり自宅での介護を行う事、子供がまだ小さい事、まだ47歳の姑をこれから子育てしながら、働きながら、介護しながら何年も生活していく事に不安があります。
最近中古住宅を私達名義でローン購入し、来月から義父、義弟と同居始まります。義妹はもう結婚しています。
旦那や義父、親族の希望で自宅介護になります。
もう一つ理由があって私が出産するまで介護福祉士として老人ホームで10年近く勤めてたから知識も経験もあるからと頼まれました…。今現在も私も育休明けで働いていて共働きでないとやってけない生活なのに同居して介護、仕事、育児、家事となると自信がありません。
ずっと介護の仕事が好きでやってきましたが、自宅介護ほど大変な事はない、自宅介護の家族の方はすごいな!私も施設で家族の皆さんの様に利用者様を大事に介護していきたい!と思いながら施設で働いてました…。
姑が帰ってくるまであと一年…。
心の整理がつきません。
お叱りの言葉、アドバイス、お待ちしております。

文章長くまとまりがなかったりわかりにくかったら申し訳ありません。
補足

皆様色々意見ありがとうございます。
旦那は同居、介護に関して泣きながら私の気持ち、自宅介護の大変さを話して気持ちはわかってくれましたがやっぱり家に姑を連れて帰りたいと言います。だけど周りの協力が得られず私達家族が壊れるのは嫌だと言ってます。
一番家に連れて帰りたいと言ってるのは義父と義妹ですが…。主介護者は私です。

質問日時: 2015/7/3 03:22:52 解決済み 解決日時: 2015/7/9 19:38:12
回答数: 20 閲覧数: 5513 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2015/7/9 19:38:12
未だお若く、新婚でありながら、お辛いですね…。お気持ち御察しいたします。
姑さんが植物状態であるなら、介護は避けては通れないでしょう。しかし、介護は本来、実子がその責任が課せられ、義子となる嫁はその責任はありません。
質問者さんが介護義務があるのは、ご自身のご両親と言うことになり、義両親の責任、義務があるのはご主人と義妹さんということになります。

嫁はあくまで、良心でサポートする立場であり、主だっては実子がしないといけないことです。
質問者さんは良心でお手伝いして差し上げる立場ですので、そこの所を主張して、自宅に連れて帰りたいと言われている義妹さんがするのが良いと思います。
例えご結婚されていても、嫁に頼る前に、実子である義妹さんにもう少し動いてもらえないかと言っても何らおかしくは無いです。

また、質問者さんにもまだまだ手の掛かる赤ちゃんがいらっしゃいますし、今は1番赤ちゃんとの母子の絆が築かれるときなので、他のことを差し置いてでも、我が子との時間を過ごして欲しいです。私は後悔していますからね…。もっと子供に寄り添っていれば良かったと後になって後悔しても、時間は戻りませんよ。

なんでもと言うなら、姑さんには施設へのご検討もされてみては?
植物状態までいってるなら、自宅より、寧ろプロにお任せした方が姑さん自身も安心だし、質問者さんばかりでなく、赤ちゃんですよ!赤ちゃん!赤ちゃんの為にもそうするべきです。

乳児期の赤ちゃんが居るだけでも母親は毎日戦争、クタクタです。でも、母だから、可愛い我が子だから、ヘトヘトでも笑顔で頑張れるんですよ。

これが、植物状態の姑さんの介護が重なると、質問者さんノイローゼになるか、身体壊しますよ。
疲れて赤ちゃんのお世話が出来なくなることだって無いとはいえませんし、赤ちゃんに当たってしまうかもしれません。
そうなれば、姑さんに罪は無くても、我が子と天秤に掛けてしまうようになり、時には憎いと思う時だって来るかもしれません。

それに、質問者さんがどれだけ頑張っても、姑さんに万が一の時には相続は鐚一文入ら無いんですよ。
汚いかもしれませんが、世の中のお嫁さんは自分の家族を守る為に色々悩んで賢く生きなきゃいけないんです。
赤ちゃんがある程度大きくなるまでは姑さんは施設で預かって貰えるのが一番良いかと思います。
  • なるほど:6
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2015/7/9 19:38:12

色々なご意見ありがとうございました。私は介護を負担と思うひどい嫁だと思い悩んでましたが、誰一人非難することなく私や子供の立場になってコメントくださり涙がでました。
ベストアンサーは悩んだんですが、子供との今後の生活、自分の家族を守る為に賢く生きなければと言ってくださったこちらの方に…。
旦那にも私の気持ちをもう一度しっかり伝える為にこの知恵袋を離婚する覚悟でみせてみます。
本当にありがとうご

回答

19 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2015/7/4 19:59:03
職場の人に相談されたらどうでしょうか?
家族で分担制にするのか当番制にするのか職場のケースワーカーさんに相談して助け合っていくにはどんなスタイルがいいまだ一年あるとみんなでいまからシュミレーションできることはシュミレーションしてみると良いと思います、
あなたが主になるなら一番意見を言えると思います。
一人で不安になるよりみんなで考えてはどうですか?
お義父様とお義妹さんの希望ならばお願いできることはお願いしてよいと思います。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/4 18:45:26
私のところははじめから義母が寝たきりでしたが施設に入れたためなんとかなりました。毎日誰かが必ず顔を見せに行っていました。自分を犠牲にしてまで介護してほしいとは義母も思っておらず、お見舞いの負担を心配して、もう帰っていいのよ、と優しく言ってくれていました。たまに義父が自宅に連れ帰ったり、桜を見せたり、イベントの時は施設に全員で集合したりしていました。

たぶん男性は家事介護子育ての仕事の分量がわかっていません。大変大変といっても何とかなると思っているはずです。全ての仕事の細かなことをリストアップして皆で割り振ったほうが良いとお義父さんにアドバイスしましょう。義妹さん夫婦も金銭的な援助と休日の介護をしてもらわなくてはいけないでしょう。
嫁だからといって召し使いではありません。また外で働いている以上、家事や介護を男性より多く引き受けるのは無理です。それに来年には魔の2才児となる一番手のかかる時期のお子さんがいるのでしょう。手一杯で実際ほとんど介護には関われないと思いますよ。

そしたそもそもお義母さんを守るべきなのはお義父さんです。ご主人、義弟さん、義妹さんはお義父さんをサポートするかたちで介護に協力したら良いでしょう。あなたは次の次なのです。義弟さんや義妹さんより多く負担する必要は全くありません。間違っても主体的に動かないことです。はじめに動いてしまうと、その大変ささえわからずに嫁がやるのが当たり前になってしまいます。

不平等に押し付けられそうになったら家を離れても良いと思います。家族なら皆で平等に協力し合うべきです。協力しないで召し使い扱いされるならお子さんと2人で暮らしたほうが幸せなのではないでしょうか。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/4 15:24:51
義家族はどんだけ貴女に甘えようとしているんでしょうか?

私は義両親と完全同居で、義母の介護を経験しました。

近所(徒歩五分)に義妹夫婦が住んでいるので、協力をして貰い役割を決めました。

義妹は午前9時~午後3時まで仕事。
義妹の旦那は早期退職で在宅中。

私は午前10時から午後6時まで自営業。

夫は夜勤で夜8時~朝5時に帰宅。

ディケアーは送迎ありでしたが、透析を受けていたので、病院の送り迎えは夫と義妹の旦那が交代。

私は朝御飯を食べさせる。
義妹は自分の家で作った夕飯を食べさせる。

夜は私が看ていました。と、言っても義母の代わりにテレビの電源や電気を消したり、足を擦るとかでした。
精神的体力的な面で一人では無理です。
皆の協力があったからこそ、何とか介護が出来たんだと思います。


親の介護は実子に義務があります。

義母様を自宅に迎える前に 話し合いをされた方が良いですよ。
  • なるほど:3
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/4 13:23:09
同業者です。

47歳は若すぎます。

私たちが出来るのは「高齢者介護」です。若年層の介護は高齢者の比ではありません。
ましてや貴女を支えてくれるであろう人たちは皆、素人でしかも「何もできず文句だけはしっかり言う」男性ばかりじゃないですか。

悪いことは言わない。
病院とよく相談して、自宅介護は無理と病院から言ってもらえる様に働きかけてください。
感情論では負けますよ。だって、貴女は家族とはいえ他人ですから。

私たちの仕事は常にリスクと隣り合わせ。
貴女は貴女自身のリスク管理を、しっかりしてください。
2人目のお子さんも考えるでしょう?
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/4 13:12:58
ご職業柄、過度な期待が質問者様に掛かっているようですね。

昔は介護は「嫁の役割」とされていましたが
最近は社会も理解する様になりましたし、「ご家族の協力」が無ければ絶対に無理です。

順番から考えてみても、一番介護するべき人はまだお若い義父様。
2番目は実子(同居の旦那様・義弟様・別居の義妹様)。
そして最後は質問者様になるべきです。

ましてや質問者様は職場復帰希望ですし、子育ても有ります。
上手にケアマネさんにヘルパーさんをプログラムして貰い5人で介護なさるしか方法は無いと思います。

義妹様はご結婚なさっておりますから昼の介護専門になり
義父・旦那様・義弟の3人が当番制で夜の介護をしてもらい
質問者様は炊事や洗濯・掃除だけでもかなりの負担になると思います。

北野武さんが「長期に亘り親爺を家族皆で介護していたが、親爺には悪いが逝った時には家族皆がホッとした」と申しておりましたが、大物芸能人たちでさえ体験なさっているのです。

頭で考えて「出来ない」のではなく「やらなくてはダメ」な状態で有る事をご家族様には自覚して頂きましょう。

最初が肝心です。
甘い顔をして引き受けない事です。
ソレで無くても少しずつ押し付けられてしまうと思いますよ。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/4 12:23:52
同居はやめましょう。自宅に連れて帰りたい義父と義妹がやるべきです。
貴女は現実を知っているのだから、きちんと説明して「補助的なことは通いでやります」とやれることやれないことをきちんと分けた方がよいです。

ご主人も非情ですね。
私なら、「私と赤ちゃんは週末婚でいいわ。貴方が同居してみてください。私にはできない」とはっきり言います。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/4 10:30:54
あなたが嫌なのはごもっともです。

なんでみんな自分の妻や母の事を妻におしつけるんでしょうか?

実力行使ででていっちゃえば?とりあえず別居。
どんだけ大変かみんなわかると思います。

しかも食べていくのに困らないならなぜ病院じゃダメなわけ?自宅に引き取りたいってあなたをあてにしすぎです。
あなたは仕事として介護師なだけでタダでつかえるヘルパーじゃないんですから。

はっきり「あてにされるのは嫌なんであなたたちで介護できないなら病院にいれて」と言わないと義理母親が死ぬまでずーっとあなたにおしつけられますよ。

自分たちで頑張るからこの曜日の夜だけ介護のアドバイスと補助をしてくれ、っていう申し出なら理解できますけども。

はっきり言わないならば我慢するかたちになると思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/4 04:41:05
私の姑(84歳)は一人で、寝たきりの義父の自宅介護をしています。
ケアマネージャーと相談して、ヘルパーさんに来てもらったり、デイサービスやショートステイを上手く利用しています。
私も手伝いに行くことがあります。
全て自分だけで、というのは無理です。
本来なら義父や義妹がやるべきことでしょう?
貴女には育児を優先してもらいたいです。
病院のケースワーカーやケアマネージャーに相談してみてはいかがですか?

補足
同居はせずに通うのが良いと思います。
義父だけではなく義弟もいるのでしょう?
うちの姑が1人で自宅介護しているのは、家族の反対を押しきって自宅介護を選んだからです。
自宅介護はしたいけど、面倒はみたくないって、勝手過ぎませんか?
私の伯母は姑の介護が嫌で離婚しちゃいました。
離婚、別居を視野にご主人と冷静に話し合った方が良いと思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/4 04:29:03
あえて叱るならきちんとあなたの気持ち、考えを言うことですね。

旦那さんは話に全然出てこないけどどういう風に考えてるの?
自宅介護の大変さは旦那さんに話してあるの?
妻がこれからの同居も含めて体力的にも精神的にも疲れるのが分からないのかな?倒れてもへっちゃら?

普通に働きながら自宅介護なんて出来なくないですか?義父が仕事に出ている間見てくれる訳じゃないんですよね。
介護の仕事って人に感謝されるし報酬もあるから出来るものだと思います。
金銭的援助があるか分かりませんが身内なら当然という態度ならあなた頑張れないと思います。というより頑張らないで欲しい。

せめて義父と義弟とは姑が来るまでは別居しなよ。あなた1人で抱え込みすぎだよ。

補足を読んで
結局、旦那さんはいいとこ取りしたいだけで負担を妻に強いるのはなんとも思ってないんですよ。
家族(あなたと子供)より親や親族が大事ということ。まだ親も若いので気持ち的には分かりますけどね。

本当に自宅介護をするなら育児は夫婦2人で、家事は住んでる4人で、介護は親族みんなで分担しないと(そのくらいの気持ちで)あなたの負担が大きすぎると思いますよ。

主介護者に育児も家事もさらに仕事もでは物理的に無理だと思いますが、誰も疑問に思わないのが不思議ですし旦那さんも妻を守る事も出来ず強く言えないんですね。

本来なら義父が一番面倒を見るべきでその次が実子。あなたはサポート程度でいいはずです。

旦那さんは自分の子の育児より母の介護なんですかね。介護はある程度プロに任せた方がいいと思います。
通常の介護ならコミュニケーションも取れる事も多いですが、植物状態ならいつどういった事になっても不思議ではありませんよね。

そこら辺ちゃんと考えているのか第三者も交えて話し合った方がいいと思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/7/3 12:39:26
在宅介護は周りの協力がないと、たまらんよ。
親族の希望?治療費抑えたいだけじゃ?
経験豊富な貴方に押し付ける可能性がある。断固拒否すべき。
貴方の人生終わる事になりかねない。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

19 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information