教えて!住まいの先生

Q チラシ投函って契約時に決められた地区内のすべてのポストに無差別に投函するの?例えば、新築マンションの分譲広告を、隣に建つ最近入居が始まった別の新築マンションにも投函するわけ?どう考えても無意味でも。

質問日時: 2015/10/22 16:21:20 解決済み 解決日時: 2015/10/23 11:15:35
回答数: 2 閲覧数: 126 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2015/10/23 11:15:35
確かに、「新築マンションのチラシ」ですと、投函したのが、分譲マンションの場合。

直接にせよ、投函する不動産会社サイドは、「現在、住んでるマンションを売却して、新しい分譲マンションに、住みたいと思う住民は、少なからず居る」として、投函するのが、結構あるそうです。

発行元の不動産会社は、専門業者に、投函での配布を、依頼する場合。

例えば、「新たに、分譲する新築マンションが、建ってる地域と、その周辺部の地域にある、住宅であれば、一戸建て住宅やマンション等の賃貸住宅、関係無くで、片っ端から、ポスト投函により、配布して貰う」的な内容で、契約して、配布して貰うのが、結構多いそうです。

因みに、私が住むのは、公営の賃貸住宅となる、地元の市営住宅つまり、市営団地ですが、自宅ある棟の集合ポストを、開けた場合。

「地元の市内か、隣近所的な隣の市に建てる、新築の分譲マンションや、一戸建て住宅のチラシが、全国ネットなら、有名である、大手や準大手の不動産会社。
ローカル単位なら、有名である、ローカル単位の不動産会社。
何れも、関係無く、配布されてるのが、結構多い」です。

私が、住んでる市営住宅ですが、地元の市役所の担当部署によると、「新年度の家賃は、給料等、何らかの収入ある、家族全員の前年度の年収を、毎年5月中旬前後に、税金の確定申告方式で申告して貰ったのから、算出するが、その前年度の年収の合計額が、指定の金額以上超過すればなら、新年度の翌年、3月31日迄に退去しないと、ダメとする」的な内容による、管理規則が、適用してるそうです。

ですので、発行元であり、配布してる、複数の不動産会社サイドは、「市営住宅の住民の内、年収超過により、退去せざるを得なくなる人メインに、近隣の個人所有の賃貸のアパートやマンションの住民も、ターゲットにしてるのは、間違い無い」と、思います。

ただ、オートロック方式による、賃貸のアパートやマンション中心に、「分譲マンションや、分譲住宅のチラシにせよ、何かしらのチラシを、投函により配布するのに、立ち入るのは禁止とし、立ち入って配布すれば、個人の所有者から直接なり、委託先の不動産会社経由で、発行元と配布元の会社に抗議したり、「不法侵入」として、警察に被害届を出す」賃貸住宅が、地元や近隣の地域では、結構あるそうです。

実際、かなり前だそうですが、ある県で、「野党系の政治団体の役員が、自分が所属する、政治団体のチラシを、団体の事務局の比較的近くにある、賃貸のアパート方式の国家公務員の官舎の集合ポストへ、投函する事による配布するのに、不法侵入として、禁止されてる、官舎の敷地内へ立ち入った。
警察が、地元の地検へ書類送検して、地裁による、正式な刑事裁判になり、結局最高裁で、有罪となった」事件も、発生してる、そうです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2015/10/23 11:15:35

>実際、かなり前だそうですが、ある県で、「野党系の政治団体の役員が~~~
それは、共産党への見せしめ逮捕、裁判でしょ?ほかの政党どころか、チラシ業者がいくら不法侵入したって逮捕なんてされないし、ましてや裁判になどならない。

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2015/10/22 16:23:32
その手のバイト、不法侵入とされるケースもあるのでご注意ください。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information