教えて!住まいの先生

Q 風呂場の電球が切れたと思い電球を交換したいのですがこちらの電気のカバーの開けかたを教えて下さい

質問日時: 2016/11/29 20:58:42 解決済み 解決日時: 2016/12/3 10:52:29
回答数: 5 閲覧数: 792 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答した人: 山見 陽一 さん 回答日時: 2016/12/3 10:52:29
専門家
はじめまして。ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)を行っている建築士の山見と申します。

反時計回りに回すと外れるはずですが、湿気等で固着しているかもしれません。
無理をしない程度に少しずつ力を入れて回してみて下さい。

それでも無理ならメーカーのメンテナンス部門に連絡すると良いと思います。

気を付けて行ってくださいね!^_^
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2016/12/3 10:52:29

ありがとうございます
スベリ止めの軍手を使って外してみます!

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2016/11/30 00:28:42
質問者さんが使っている電気のカバーの外し方は、簡単ですね。
カバーを反時計回りに回していただくと外れますが、風呂場などの湿り気の多い場所で使う防湿タイプや防雨タイプの照明器具の場合、カバーがどうしても回りにくい場合は、カバーと本体の間にゴムのパッキンがあります。

このパッキンと本体又はパッキンとカバーがくっついてカバーが外れにくいことがありますが、こんな時は脚立などの上に立ち、体をなるべく高く保った(肩が天井につくような)状態で、すべり止めの為にゴム引き手袋をはめてカバー回してみてください。

ゴム引き手袋はすべり止めと手の保護のためにはめるのですから、ゴムシートなどこの目的を果たせる物なら何でもいいです。
ゴム付き手袋か、または滑り止めのついて軍手を使ってカバーを左回りにすれば、楽に外れますよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2016/11/29 23:29:22
半時計方向に回すしかないですよ、、湿気を入れないためにパッキンが挟まっていてそれがくっついて回らない事が多々あります、、パッキンの所にCRC-556を吹き付けてしばらく放置してからトライすると回る場合があります、、パッキンの所には付属のストローで吹き付けます、、
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2016/11/29 22:12:54
手に澱粉糊をしっかり塗って、少し乾き加減の時に、時計の
針を戻す方向に廻す。手が吸い付いて強く回せます。
3回位廻すと取れます。
澱粉のりは水で洗えば簡単い落ちます、
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2016/11/29 21:03:50
おそらく右にくるくる回せばはずれるのでは?
ちょっと押しながら、です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information