教えて!住まいの先生
Q 外壁塗装の価格って高いですよね。放置したままでもよいのでしょうか?
自宅についてなのですが親の持ち家を引き取っており、築30年くらいたっています。
外壁に汚れは前からあったのですが、最近ひび割れを数か所見つけてしまい何かした方が良いのではと思いはじめました。
神奈川の端っこの方で、失礼ですが周りのお家もそんなに手入れをしていないので少し安心しています。
ただ外壁塗装で調べてみると100万円以上とかなりの高額なので、このまま放置してしまおうかとも考えてますがだいじょうぶでしょうか?
外壁に汚れは前からあったのですが、最近ひび割れを数か所見つけてしまい何かした方が良いのではと思いはじめました。
神奈川の端っこの方で、失礼ですが周りのお家もそんなに手入れをしていないので少し安心しています。
ただ外壁塗装で調べてみると100万円以上とかなりの高額なので、このまま放置してしまおうかとも考えてますがだいじょうぶでしょうか?
質問日時:
2016/11/30 22:09:46
解決済み
解決日時:
2016/12/3 20:22:34
回答数: 7 | 閲覧数: 457 | お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 7 | 閲覧数: 457 | お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2016/12/3 20:22:34
神奈川の実家が外壁のひび割れを放置していたところ、水漏れするようになってしまいました。
そこで外壁塗装をお願いしたのですが、ひび割れの時点で塗装していた方が安くなったと聞きました。
ただ100万円以上はしませんでしたよ。
面積にもよると思いますが、シンエイというところで40万円くらいですみました。
もう少し調べてみれば安いところもあると思いますよ。
そこで外壁塗装をお願いしたのですが、ひび割れの時点で塗装していた方が安くなったと聞きました。
ただ100万円以上はしませんでしたよ。
面積にもよると思いますが、シンエイというところで40万円くらいですみました。
もう少し調べてみれば安いところもあると思いますよ。
回答
6 件中、1~6件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2016/12/1 16:14:48
<<<警告>>>
悪徳業者による極悪塗装工事業者を宣伝するステマ行為に注意!!!
この後ヤクザが経営する極悪塗装業者を宣伝する内容や、クソ業者への誘導URLを貼り付けた回答が書きこまれたら、それは危険な罠です。
回答を装い宣伝している極悪塗装業者依頼すると、ろくな仕事もせずに法外な代金を要求されてボッタクリの被害に遭います。
また、回答に貼られたURLにアクセスすると、仕込まれた悪質ウイルスに感染して個人情報を盗まれて、架空請求や迷惑メールなどの被害に遭います。
危険なクソ業者の宣伝に騙されるな!!!
悪徳業者による極悪塗装工事業者を宣伝するステマ行為に注意!!!
この後ヤクザが経営する極悪塗装業者を宣伝する内容や、クソ業者への誘導URLを貼り付けた回答が書きこまれたら、それは危険な罠です。
回答を装い宣伝している極悪塗装業者依頼すると、ろくな仕事もせずに法外な代金を要求されてボッタクリの被害に遭います。
また、回答に貼られたURLにアクセスすると、仕込まれた悪質ウイルスに感染して個人情報を盗まれて、架空請求や迷惑メールなどの被害に遭います。
危険なクソ業者の宣伝に騙されるな!!!
A
回答日時:
2016/12/1 16:04:37
30年の間に、塗り替えなどはされていないのでしょうか?
あなたは、あと何年その家に住むつもりでしょうか?
朽ちるまで住んで、取り壊す。見栄えなど気にしない、とお考えなら、何もしなくてもいいのです。
どこかから雨が漏るまで、或いは壁が水を吸い込んで崩落したら、部分補修すればいいのです。
あと10年も、それ以上も住む予定なら、すぐにも塗り替えした方がいいでしょう。
あなたは、あと何年その家に住むつもりでしょうか?
朽ちるまで住んで、取り壊す。見栄えなど気にしない、とお考えなら、何もしなくてもいいのです。
どこかから雨が漏るまで、或いは壁が水を吸い込んで崩落したら、部分補修すればいいのです。
あと10年も、それ以上も住む予定なら、すぐにも塗り替えした方がいいでしょう。
A
回答日時:
2016/12/1 15:01:55
外壁塗装が、高いイメージは『作業用仮設足場』が
必要だからと思います。
仮設費用のウェイトが大きいですからね
同時に、屋根・軒樋・ひさし・サッシ等防水見直し等
考えるべきでしょう。
郊外で、敷地が広ければ1面ずつ足場を組んで【DIY】に
チャレンジしたら、、、
裏から始めると『メイン玄関』に来る頃は、、、、
必要だからと思います。
仮設費用のウェイトが大きいですからね
同時に、屋根・軒樋・ひさし・サッシ等防水見直し等
考えるべきでしょう。
郊外で、敷地が広ければ1面ずつ足場を組んで【DIY】に
チャレンジしたら、、、
裏から始めると『メイン玄関』に来る頃は、、、、
A
回答日時:
2016/12/1 11:57:30
外壁塗装は少なくとも15年ごとに行うのが普通で家を長持ちさせるためには必要な作業です。
これを怠ることで浸水する危険性が増していきますが、最悪の場合は内部の木材が腐食してしまってボロボロになります。(倒壊の危険も出てくる訳です)
まぁ普通は内部に防水シートなども施工されていますから、ある程度は木材も守られてはいますが、絶対ではありませんし、いずれ重大な損傷を受けることになります。
住宅街というのは、およそ築年数が似たり寄ったりな住宅が多く、周りの状況に人は影響されやすいので、周りが放置していれば自分も、って感じは当然あるでしょうね。
でも、大丈夫って訳じゃないのはしっかりと理解しておくべきですよ。
後10年もすれば建て替えも検討しているというなら放置もアリだとは思いますが、20年30年と住み続けるつもりならば外壁塗装すべきです。(構造体の修繕となると何倍も費用がかかります)
外壁塗装しないにしても、少なくとも亀裂をふさいでおく補修程度はすべきで、コーキングガンでシリコンを塗る程度のことなら簡単でしょう。(費用は1000円弱)
まぁ塗った箇所は目立ちますけど、古い外壁にはよく見掛ける光景です。
これを怠ることで浸水する危険性が増していきますが、最悪の場合は内部の木材が腐食してしまってボロボロになります。(倒壊の危険も出てくる訳です)
まぁ普通は内部に防水シートなども施工されていますから、ある程度は木材も守られてはいますが、絶対ではありませんし、いずれ重大な損傷を受けることになります。
住宅街というのは、およそ築年数が似たり寄ったりな住宅が多く、周りの状況に人は影響されやすいので、周りが放置していれば自分も、って感じは当然あるでしょうね。
でも、大丈夫って訳じゃないのはしっかりと理解しておくべきですよ。
後10年もすれば建て替えも検討しているというなら放置もアリだとは思いますが、20年30年と住み続けるつもりならば外壁塗装すべきです。(構造体の修繕となると何倍も費用がかかります)
外壁塗装しないにしても、少なくとも亀裂をふさいでおく補修程度はすべきで、コーキングガンでシリコンを塗る程度のことなら簡単でしょう。(費用は1000円弱)
まぁ塗った箇所は目立ちますけど、古い外壁にはよく見掛ける光景です。
A
回答日時:
2016/12/1 07:36:35
将来的に解体予定なら放置が最安です。
クラックや汚れ、藻やカビの付着は当たり前。
そのうち漏水→下地の劣化→木の腐りとなっていくのです。
経年劣化といって、当たり前の事です。
経年劣化を少しでも遅らせて 建物を長持ちさせたいなら、シールの打ち変えや塗り替え等の努力をするワケです。
また、その判断はアナタがする事です。
高くて価値観が無いのでしたら塗らなければ良い。
塗ればお金がかかる…
当たり前の事ですね。
多分…多分ですが、大地震以外は
アナタが生きているうちは倒壊はしないと思いますよ。
クラックや汚れ、藻やカビの付着は当たり前。
そのうち漏水→下地の劣化→木の腐りとなっていくのです。
経年劣化といって、当たり前の事です。
経年劣化を少しでも遅らせて 建物を長持ちさせたいなら、シールの打ち変えや塗り替え等の努力をするワケです。
また、その判断はアナタがする事です。
高くて価値観が無いのでしたら塗らなければ良い。
塗ればお金がかかる…
当たり前の事ですね。
多分…多分ですが、大地震以外は
アナタが生きているうちは倒壊はしないと思いますよ。

建築設計・ホームインスペクション(住宅診断、住宅検査)を行っています、建築士の松島と申します。どうぞ宜しくお願い致します。
建物の修繕(外壁の塗り替え等)は一般的には10~15年毎に定期的に行うのが望ましいです。外壁のひび割れ等は放置すると必ず雨漏りになるわけではありませんが、一定の確率で雨漏りに繋がる場合があるからです。
また、表面の塗装部分の劣化を放置しておくとサイディング等は外壁自体に劣化生じて、いざ塗り替えをしようと思ったときに、外壁自体を交換しなければいけなくなったり(修繕費用が高額になります)、また室内には雨漏りが生じていなくても実は壁の内部が雨漏りで腐っていたなんて事もあります。その為、家を長持ちさせるためには定期的な修繕は欠かせないのですね。
その他、ご参考程度ですが、外壁の雨漏りのリスクについては屋根の軒が深いほど外壁に雨が掛かりにくいため低くなります。また屋根は瓦屋根の場合、定期的な点検を行い、割れやズレ、漆喰の剥がれ等が生じていなければ急いで修繕を行う必要はありません。
以上です。ご参考になれば。
建物の修繕(外壁の塗り替え等)は一般的には10~15年毎に定期的に行うのが望ましいです。外壁のひび割れ等は放置すると必ず雨漏りになるわけではありませんが、一定の確率で雨漏りに繋がる場合があるからです。
また、表面の塗装部分の劣化を放置しておくとサイディング等は外壁自体に劣化生じて、いざ塗り替えをしようと思ったときに、外壁自体を交換しなければいけなくなったり(修繕費用が高額になります)、また室内には雨漏りが生じていなくても実は壁の内部が雨漏りで腐っていたなんて事もあります。その為、家を長持ちさせるためには定期的な修繕は欠かせないのですね。
その他、ご参考程度ですが、外壁の雨漏りのリスクについては屋根の軒が深いほど外壁に雨が掛かりにくいため低くなります。また屋根は瓦屋根の場合、定期的な点検を行い、割れやズレ、漆喰の剥がれ等が生じていなければ急いで修繕を行う必要はありません。
以上です。ご参考になれば。
6 件中、1~6件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地