教えて!住まいの先生

Q 新築時の登記につい、この度新築建てたので登記をしようと思うのですが、登記について教えて下さい。 ①登記の条件として、土地は4年前に購入済みで、土地の種目は雑種地となっております。

住宅の名義は自分、住宅ローンを利用しました。この条件で必要な登記は何があるのでしょうか? ※建物表題登記、所有権保存登記など

②上記条件で司法書士や家屋調査士の方に頼んだ場合の費用はどのくらいかかりますか?
また、自分で行った場合はどれぐらいになりますか?

③登記を自分で行われた方で、難易度と申請に要した時間を教えて頂けたらと思います。
また、自分で行った時に参考にしたサイトがありましたら教えて下さい。

以上、登記についてご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2017/4/27 07:26:58 解決済み 解決日時: 2017/5/12 03:08:32
回答数: 8 閲覧数: 353 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2017/5/12 03:08:32
住宅ローンを利用とのことですが土地に抵当権が設定されているなら新築建物を追加設定しなければならない。根抵当権なら一旦抹消して同時に土地建物に抵当権を設定するか。
担保の登記を素人にさせる金融機関は無いでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2017/4/28 07:34:32
建物表題登記の建物図面、各階平面図の大きさはB4です。なのでA3対応のプリンターがないと出力出来ません。ない場合はプリンターを買うか、データをPDF等で作成し出力屋さんに依頼する必要があります。(コンビニでも可能かも知れないが。)
電子申請は電子署名をしないといけないから、自己申請では無理でしょうね。
おおかたの助言は、皆さんのを参考にされると良いでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/4/27 17:03:10
①地目変更登記と建物表題登記が必要です。他は必要ではありません。

②数万円程度ですよ。

③自身で行いたいなら自身で調べましょう。それが出来ないなら土地家屋調査士に依頼しましょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答した人: 土屋 輝之 さん 回答日時: 2017/4/27 13:15:18
専門家
はじめまして、不動産コンサルタントの土屋輝之と申します。
soumomi0211さんのご質問に回答させて頂きます。どうぞよろしくお願いします。

【質問①】登記の条件として、土地は4年前に購入済みで、土地の種目は雑種地となっております。
住宅の名義は自分、住宅ローンを利用しました。この条件で必要な登記は何があるのでしょうか? ※建物表題登記、所有権保存登記など

【回答①】
ご質問のケースでは、一般的に以下の登記を行うように要請があると思われます。
1)地目変更登記
2)建物表題登記
3)建物所有権保存登記
4)建物への抵当権設定登記
5)土地への抵当権設定登記(建物との共同担保)


【質問②】上記条件で司法書士や家屋調査士の方に頼んだ場合の費用はどのくらいかかりますか?また、自分で行った場合はどれぐらいになりますか?

【回答②】
1)土地家屋調査士へ依頼した場合には4~6万円(土地1筆の場合)程度。自分で行う場合には登録免許税が課税されませんので、公図、地積測量図、土地の不動産登記情報などの取得費用のみとなりますので、2~3千円程度となります。

2)土地家屋調査士へ依頼した場合には10~12万円程度。自分で行う場合には登録免許税が課税されませんので、費用はかかりませんが登記申請に必要な各階平面図や建物図面の作成は、一定程度製図の知識などがないと難しいかもしれませんが、法務局で質問すれば親切に教えてもらえると思います。

3)司法書士に依頼した場合には、下記の計算式により算出された登録免許税と合わせ、2~3万円程度の報酬などが必要になります。自分で登記する場合には登録免許税と住民票や減税の証明書など添付資料の取得費用のみとなります。
居住用建物の軽減を受ける場合
課税価格×税率(0.15%)=登録免許税(100円未満は切り捨て)
※一般的な100㎡程度の建物なら1.2~1.5万程度です

4)司法書士に依頼した場合には、下記の計算式により算出された登録免許税と合わせ、5~6万円程度の報酬などが必要になります。自分で登記する場合には登録免許税と住民票や減税の証明書など添付資料の取得費用のみとなります。
居住用建物の軽減を受ける場合
借入額×税率(0.1%)=登録免許税(100円未満は切り捨て)
※金融機関によっては、自分で登記することが認められない場合があります。

5)司法書士に依頼した場合には、土地1筆に対し1,500円の登録免許税と合わせ、2~3万円程度の報酬が必要になります。自分で登記する場合には登録免許税のみとなります。
※金融機関によっては、自分で登記することが認められない場合があります。

【質問③】
登記を自分で行われた方で、難易度と申請に要した時間を教えて頂けたらと思います。また、自分で行った時に参考にしたサイトがありましたら教えて下さい。

【回答③】
難易度については、個人差があると思いますが私の身内が1)~3)を行ったところ法務局で資料を集めたり質問したりした時間も含め、おおむね3日間程度を要したようです。
参考にできそうなサイトを検索してみましたが、下記サイトなどは参考になりそうです。
http://www.jibundetouki.com/

http://e-farm.org/blog-entry-192.html
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/4/27 13:12:19
①、建物が完成をして役所か民間機関から「建築完了検査済証」がで
゛゛ます。其れが建物の引渡し書以前に公的な完了証明書となります。
゛゛土地表示登記の不動産地目変更登記→建物の表示登記が順序です。
゛゛次に建物の保存登記となります。後は銀行司法書士が抵当権登記。

②、県の司法書士事務所協会や法務局に標準報酬料金が提示あります。
゛゛自己申請の場合には、登記書式判例をネット検索をして作成後に、
゛゛法務局の相談窓口で診て頂きながら印紙料などを聞くことです。

③、義務教育をまともに卒業されたならできる範囲です。高卒でも中卒
゛゛以下の能力者もいます。記載書式は、先の②に提示しています。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/4/27 12:59:03
不動産問題に取り組んでいる年配の者です。

あなたが何ゆえに「表示登記」をご自身で行おうとお考えなのか、費用
の点であろうかと思われるのですが、専門家に任せる方が無難ですよ。

費用などは各専門家に電話ででも尋ねれば良いです。必要なのは、
●「表示登記」は土地家屋調査士
●「保存登記」は司法書士、ですが、
近隣の司法書士に依頼すれば、土地家屋調査士も紹介してくれるはずで
す。
表示登記は新築後1か月以内に申請することが法規定されています。
またもし、住宅ローンを利用するなら銀行が司法書士を指定するはずで
す。

以上、参考になれば幸です。
--------------------
★更に質問があれば「回答リクエスト」からどうぞ。(再質問限定)
上記<kenanami3150>を開いて左側の<回答リクエスト>で投稿。
★参考になれば私の「知恵ノート」もごらん下さい。(全14項目)
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=kenanami3150
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/4/27 08:45:07
①建物の所有権保存登記と同時に地目変更登記となります。
②①を全てで20万前後ですが、自分でやれば印紙代だけの2万円以下です、が、
時間、労力が必要です。(一回で許可にならず訂正等数回足を運ぶ事は覚悟して下さい)
③難易度の感覚は個人差によります。申請書類、図面で半日、証明書取りで合計丸一日は必要です。
サイトは検索で書式等出て来ます。(書式は法定書式ですのでどこも一緒です)

検索は「建物の表示登記」「建物の保存登記」「土地の地目変更」を検索して下さい。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/4/27 07:48:11
所有権保存登記は普通の人なら誰でもできますが、表示登記は法定されている図面が必要なので普通できないです。
土地家屋調査士に依頼する他ないです。
費用は、大きさや、引き続きの登記などの関係で変わりますが全部で数十万円です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information