教えて!住まいの先生
Q 境界問題についてです。
境界には境界杭が打たれていると思われます。
その杭が低すぎて砂利で埋もれます。なので木の杭も打たれて目印になっています。
その木の杭はこちらが土地を購入した際に、家屋士の方が調査してつけていきました。
元々はなくて、境界杭も地中にあってわからない状態でした。
その木の杭が勝手に隣の家の人が鉄製のものに変えました。
境界なので隣と半々ではありますが、勝手にこちらの承諾もなしに変えるというのはあまり気分のよいものではないですよね?
隣とはいえ別に近所づきあいもないので、この先勝手にやり放題されても腹立つので一言物申しにいきました。
どうゆう神経してるのでしょうかね?
その杭が低すぎて砂利で埋もれます。なので木の杭も打たれて目印になっています。
その木の杭はこちらが土地を購入した際に、家屋士の方が調査してつけていきました。
元々はなくて、境界杭も地中にあってわからない状態でした。
その木の杭が勝手に隣の家の人が鉄製のものに変えました。
境界なので隣と半々ではありますが、勝手にこちらの承諾もなしに変えるというのはあまり気分のよいものではないですよね?
隣とはいえ別に近所づきあいもないので、この先勝手にやり放題されても腹立つので一言物申しにいきました。
どうゆう神経してるのでしょうかね?
回答
8 件中、1~8件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2022/5/11 13:07:33
土地家屋調査士です。その鉄製の杭は目印であって境界では
ありません。「この下に境界が埋まっていますよ」という目印です。
勘違いされているようですね。お客様同士が境界杭がどこにあるの
か?わからなくなることを防ぐためです。
その目印の説明まで土地家屋調査士があなたにすべきかどうか?は
正直その場にいないのでわかりません。あなたが不審に思っている
ことは確かなので、説明不足だったかもしれませんね。
でも、その鉄製の目印自体は悪いものではありません。10年後に
「境界がわからない」と土地家屋調査士を呼んだら費用がかかりますよ。
境界の管理までは土地家屋調査士は行いません。
ありません。「この下に境界が埋まっていますよ」という目印です。
勘違いされているようですね。お客様同士が境界杭がどこにあるの
か?わからなくなることを防ぐためです。
その目印の説明まで土地家屋調査士があなたにすべきかどうか?は
正直その場にいないのでわかりません。あなたが不審に思っている
ことは確かなので、説明不足だったかもしれませんね。
でも、その鉄製の目印自体は悪いものではありません。10年後に
「境界がわからない」と土地家屋調査士を呼んだら費用がかかりますよ。
境界の管理までは土地家屋調査士は行いません。
A
回答日時:
2022/5/9 09:04:59
>境界が隣とこちら半々なものであるなら、こちらへの連絡もなしに勝手に変えられるというのは、あまり気分のよいものではありません
あなたが依頼した調査士が打った木杭は境界標ではありません。
>境界杭も地中にあってわからない状態でした。⇒境界標です。
勝手に木杭から鉄製に変えられて気分を害したとのことですが、隣接者は木杭は境界標の存在する場所ここにあるということを案内するものにすぎないことを理解して鉄製に変えたということです。
>この先勝手にやり放題されても腹立つので一言物申しにいきました。
あなたは調査士が木杭を打つ時に隣接所有者の許可を貰いましたか?木杭を打ったときに埋もれている境界標を確認したのではありませんか?
隣接所有者に感謝をする必要はありませんが、一言申すことでもないと考えます。
あなたが依頼した調査士が打った木杭は境界標ではありません。
>境界杭も地中にあってわからない状態でした。⇒境界標です。
勝手に木杭から鉄製に変えられて気分を害したとのことですが、隣接者は木杭は境界標の存在する場所ここにあるということを案内するものにすぎないことを理解して鉄製に変えたということです。
>この先勝手にやり放題されても腹立つので一言物申しにいきました。
あなたは調査士が木杭を打つ時に隣接所有者の許可を貰いましたか?木杭を打ったときに埋もれている境界標を確認したのではありませんか?
隣接所有者に感謝をする必要はありませんが、一言申すことでもないと考えます。
A
回答日時:
2022/5/7 11:32:04
木杭は耐久性で約3年です。早いところで1年で腐ってしまいます。鉄製の目印ならば錆びるだけで耐久性はあります。
地中にある境界標の場合、発泡スチロールを目印に使ったり、塩ビ管を使ったりします。
お隣の人に感謝かと思います。木杭では腐ってしまいます。
下記の選択肢があるかと思います。
1、現状のまま。(お隣の人にお礼を言っても良いです。)
2、新たに、発泡スチロールまたは塩ビ管を埋設する。
3、境界杭を見えるように地上まで上げる。
隣地の承諾を得て、土地家屋調査士に依頼する。(費用は掛かります)
4、隣地の人に苦情を言って、木杭に入れ替えてもらう。
隣地の人の行為は、ありがたい行為なので、現状のままをお勧めします。
また、もう一度、境界杭が見えるまで掘って、写真を撮っておく事をお勧めします。
地中にある境界標の場合、発泡スチロールを目印に使ったり、塩ビ管を使ったりします。
お隣の人に感謝かと思います。木杭では腐ってしまいます。
下記の選択肢があるかと思います。
1、現状のまま。(お隣の人にお礼を言っても良いです。)
2、新たに、発泡スチロールまたは塩ビ管を埋設する。
3、境界杭を見えるように地上まで上げる。
隣地の承諾を得て、土地家屋調査士に依頼する。(費用は掛かります)
4、隣地の人に苦情を言って、木杭に入れ替えてもらう。
隣地の人の行為は、ありがたい行為なので、現状のままをお勧めします。
また、もう一度、境界杭が見えるまで掘って、写真を撮っておく事をお勧めします。
A
回答日時:
2022/5/7 08:08:18
①、境界標は旧建設省や国交省が国土調査済み地は土地登記簿謄本に
確定日は記載があります。また法務局特定筆界制度の確定図や隣接の
地権者や公共地管理者と立ち合いで、土地家屋調査士が筆界や境界線
確定図に関係者が同意に署名と捺印のもの以外は任意測量図面です。
また、質問のように善意で移動や境界標の損壊は、無知とは言え刑法
第262条2の境界標破損罪にあたるのようです。近隣の問題は大変です。
確定日は記載があります。また法務局特定筆界制度の確定図や隣接の
地権者や公共地管理者と立ち合いで、土地家屋調査士が筆界や境界線
確定図に関係者が同意に署名と捺印のもの以外は任意測量図面です。
また、質問のように善意で移動や境界標の損壊は、無知とは言え刑法
第262条2の境界標破損罪にあたるのようです。近隣の問題は大変です。
A
回答日時:
2022/5/7 02:33:27
その鉄製の杭は抜いちまえばいい
境界標を損壊したり勝手に抜くと境界損壊罪になるが、勝手に変えたその鉄製の杭は境界標ではない
あと隣人が、ちょっと自分のほうに有利な箇所に微妙にずらしてる可能性が高い
あと境界を不明瞭にしたのだから、不法行為による原状回復を請求すればよい
つまり相手の費用でもう一回、調査士に打ち直させるのだ
まあ法的には以上の請求が可能だが、なかなか口いっぱい言えんわなあ。隣同士だと
境界標を損壊したり勝手に抜くと境界損壊罪になるが、勝手に変えたその鉄製の杭は境界標ではない
あと隣人が、ちょっと自分のほうに有利な箇所に微妙にずらしてる可能性が高い
あと境界を不明瞭にしたのだから、不法行為による原状回復を請求すればよい
つまり相手の費用でもう一回、調査士に打ち直させるのだ
まあ法的には以上の請求が可能だが、なかなか口いっぱい言えんわなあ。隣同士だと
A
回答日時:
2022/5/7 00:19:13
イカの巨大軸索でしょうね。
A
回答日時:
2022/5/6 23:10:10
分かりやすいように、木製のものから鉄の棒に変えただけですよね?
木杭や鉄製の棒など、土地に強固に固着せず永続性のないものについては、現在は法令上の境界としては認められなくなってしまいました。
そのようなことで角を立てられても、境界杭は下にあることがハッキリしていて、尚且つ目印として入れただけだと言われてしまえばそれまでです。
私の自宅の境界杭は、あなたとは逆にコンクリート製の境界杭があったのに、お隣の方がブロック塀の補修をする時に埋められて見えなくなっています。
だけど私は、そんなことで逐一角を立てたりはしません。
何故なら、補修したモルタルの下に境界杭がちゃんとあることを知っているからです。
仕事として携わっている私から言わせれば、あなたがどういう神経なのか分かりませんし、何に対してご立腹なのかも理解に苦しみます。
そんなに気になるのであれば、お隣さんに菓子折りを持って頭を下げて、立ち会いをお願いしてみればよい。
商売人『土地家屋調査士』に頼めば勿論お金は取られますし、お隣さん『お前がやれ!!』などと言えば、わざわざ喧嘩を吹き掛けるようなものです。
木杭や鉄製の棒など、土地に強固に固着せず永続性のないものについては、現在は法令上の境界としては認められなくなってしまいました。
そのようなことで角を立てられても、境界杭は下にあることがハッキリしていて、尚且つ目印として入れただけだと言われてしまえばそれまでです。
私の自宅の境界杭は、あなたとは逆にコンクリート製の境界杭があったのに、お隣の方がブロック塀の補修をする時に埋められて見えなくなっています。
だけど私は、そんなことで逐一角を立てたりはしません。
何故なら、補修したモルタルの下に境界杭がちゃんとあることを知っているからです。
仕事として携わっている私から言わせれば、あなたがどういう神経なのか分かりませんし、何に対してご立腹なのかも理解に苦しみます。
そんなに気になるのであれば、お隣さんに菓子折りを持って頭を下げて、立ち会いをお願いしてみればよい。
商売人『土地家屋調査士』に頼めば勿論お金は取られますし、お隣さん『お前がやれ!!』などと言えば、わざわざ喧嘩を吹き掛けるようなものです。
A
回答日時:
2022/5/6 19:58:31
埋まって居る境界杭が正式の物ですよ。
木杭や隣りがやった鉄製の杭は単なる目印では無いですか?
そんな物の費用を払う必要は無いと思います。
やるなら、埋まって居る正式に杭を上に上げるなり、周りの土を取り除いて見える様にするのが普通だと思いますよ。
木杭や隣りがやった鉄製の杭は単なる目印では無いですか?
そんな物の費用を払う必要は無いと思います。
やるなら、埋まって居る正式に杭を上に上げるなり、周りの土を取り除いて見える様にするのが普通だと思いますよ。
8 件中、1~8件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
土地
南側に道路がある土地
-
土地
前道6メートル以上の土地
-
土地
平坦地の土地