教えて!住まいの先生

Q エアコン100vから200v変更についてです。

賃貸マンションに引越します。エアコンがついておらず今持っている200Vのエアコンを持っていく予定ですが100V対応の物件みたいです。(12畳リビング)

管理人さんからはもとに戻せるなら変更しても良いと言われました。
●前住んでたアパートはコンセントのところを変更しただけでよかった。

●今は実家なのですが、200Vとりつけたかった部屋まで天井伝えに配線をして(壁にも穴をあけて)ブレーカーも現在あるのとは別に工事してつけてもらった。

下のほうだったら戻すのが大変だと思いますが、なんの違いがあるのでしょうか?
全く素人です。

何を確認したらコンセントの部分だけの交換で良いとわかりますか?

説明下手ですみません。
質問日時: 2022/9/9 09:37:33 解決済み 解決日時: 2023/4/1 03:16:23
回答数: 7 閲覧数: 2116 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/4/1 03:16:23
やってるのを見てみると

ブレーカーバーを100Vから200Vに変更。
エアコンコンセントのタイプを200Vの物に交換。

こんなことしてました。

必ず出来るとは言えませんが、そうそう出来ないとは思えません。最初から単相三線式200Vが来てないなら無理ですが、50年前の建物でもなければ切り替えれると思います。

壁内の電線は流用出来ます。

しかし、事前に誰かに確認してもらった方が安心ですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2022/9/11 14:56:45
①分電盤に200Vがあるかどうかを確認、メイン・ブレーカーに線が3本入っていれば200Vの確保は可能。
②分電盤に200V用のブレーカーがあるかどうか?200V用は2P2Eの表示がある。
③ケーブルは今ある物が使えるが200V用のブレーカーに切り替え、コンセントは専用の物に交換。
④アース線の有無も確認必要。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:2

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/9/9 17:31:44
電気工事士です。
相当古いマンションなら無理ですけど、普通のマンションなら200vは部屋まで来ているはずなので簡単な工事です。
わざわざ専用回路を増やす必要はありません。

多分エアコン設置する業者でもできると思う。
・配電盤で100vのブレーカを200vに変える。
・コンセントを変える。
これだけです。配線(VVF)は壁や天井の中を通ってるのでもちろん流用します。
200vのコンセントっていくつか種類があるから注意。
業者に前もってエアコンのコンセントの写真を見せたらいい。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/9/9 16:57:47
専用コンセントがあるのなら、配電盤で200Vに配線変更してコンセントを交換するだけでいけるはずです。

おバカな電気工事屋も増えてますから、何を言われるかは保証できませんけどね?

電圧が200Vになって困るような屋内配線部品なんて無いです。
400Vになったって問題ないくらいです。

なんの問題も起きませんよ。

電流が半分になるから、電線やコンセント付近の発熱は4分の1になるし。

2万円から3万円は請求されると思いますけどね。

配線を引き直さなきゃいけません。なんて言われたら、さっさとお引き取り願ってください?ぼったくり業者に間違いありませんから。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/9/9 12:00:41
それは、理屈の上では200Vに変更するのは難しくないことだと思いますが、現実には、過去に100Vでもいいのでエアコンがあった、エアコン専用配線でコンセントが設置されていることが条件になる思います。今の配線が転用できる可能性が高いからです。それ以外だと、配線が隠蔽配線が出来ることが条件になってくると思います。たいていは、大家さん側は露出配線は嫌がります。見える場所での穴開け工事があるからです。ですから隠蔽配線がどこまで出来るかでしょう。それは実地でないとわからないです。すべて隠蔽配線が出来る場合は、たいていは退去費用が掛からないです。露出配線をした場合は、原状回復工事が必要になる場合があります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/9/9 09:58:47
コンセントの交換とブレーカーの金具を組み替えれば200Vになりますが
専用回路で有る事が条件です
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/9/9 09:51:50
エアコン専用コンセントなら分電盤の銅バーを入れ替えるだけなので、知っている人なら10分で終わる作業です。
大家にエアコン専用コンセントかどうか確認することですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information