教えて!住まいの先生

Q 家の購入について。 夫:29歳 年収550万 妻:26歳 年収200万(派遣社員) 家の購入を検討しています。(建売)

知恵袋を見ていると私達の収入だと2000万円代が妥当で、無理をしても3000万という回答をよくみかけます。
その予算で家って購入できるのか?と調べれば調べるほど思います。
皆さん土地を持っていたり親からの援助があったりする方が多いのでしょうか?

私は東海地方出身ですが、中古じゃない限りその予算の家はないように思います。
あったとしても海や川、山の近くです。

皆さん多少は無理をしてローンを組んでいるんですかね?
それか昔は家を建てるのにそんなにお金がかからなかったとかですか?

皆さんはどのくらいの住宅ローンを組んでいるのかしりたいです。
収入も教えていただけるとありがたいです。
質問日時: 2023/4/11 19:55:19 解決済み 解決日時: 2023/4/22 12:57:00
回答数: 9 閲覧数: 826 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/4/22 12:57:00
インフレ時代に突入しているので、田舎を除いて、持ち家は庶民だと無理しないと買えない水準まで来てます。
数年前のコロナ前から比較しても建売でも数百万円値段跳ね上がってますし、少し前ならまだ税金が8%、5%と低かったりもしましたよね。
社会保険料も年々上がっており手取りが下がってます。
また変動金利でローンを組む方が大半ですが、10年以内にはその金利も上がりそうで月々の支払いも増えます。
また、住宅ローン控除額についても、あと1、2年で省エネ住宅以上の高スペック住宅じゃないと受けることができなくなりますので、ローコスト住宅レベルの建売物件は控除受けれなくなります。
諸々考慮して、年収を今後上げていく前提で無理して購入するか早めに決めるべきですね。

少なくとも「余裕です」という意見は誤りなので無視した方がいいです。
正確には、「(実体験として)今までの時代は余裕だった」ってところでしょう。

あと注意点としては、コロナ禍で建材等の値段が高騰してる中で需要のある価格帯に販売額をおさえるために、今までの時代よりも安い建材を仕入れて使ってる可能性もあるようです。
「安かろう、悪かろう」が当てはまるので、コロナ禍前に建てられた築浅物件を購入したり、中古をリノベする方が賢い選択かもしれません。

安い物件買って、すぐ色々支障が出て、修繕費に大金がかかるなんてこともありえますし、いつ来てもおかしくない南海トラフ地震時に倒壊する恐れもありますからね。

このように持ち家リスクは上げればキリがないほどあります。
なので購入者の中にはあまりリスクを恐れず気にせず、「何とかなるでしょう」と楽観的に購入される人も多いのではないでしょうか。

そのため、そういう性格の方なら問題ないのかもしれませんが、質問主様が少しでも気にするタイプの方であれば、マリッジブルー 等と同様に「本当に大金かけて購入してよかったのだろうか…」「今後支払いは大丈夫だろうか…」と毎日気にして鬱状態になりながら戸建に住むことになってしまいますよ。
そこらへんも考慮に入れて選択をしてみてはいかがでしょうか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2023/4/22 12:57:00

皆さま回答ありがとうございました。
どの回答もとても参考になりました。

私自身マリッジブルーの家バージョンのような状態になりかけていたので、それに気づかせてくれた方をベストアンサーにさせていただきました。

回答

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2023/4/18 17:07:15
家族構成や貯蓄、生活レベル、世帯年収750万が今後どのような変化をしていくかなど、いろいろな要因によって変わると思います。

ですが、20代でその年収ならいくらなんでも2000万代しか買えないってことは無いと思いますよ。


ザクッとですが
老後資金2000万
住宅修繕費1000万
子供の学費 1000万×人数
子供の養育費教育費80万×22年×人数
ローン額
ローン諸費用
ローン金利合計額
夫婦生活費(とりあえず子供が生まれる前か生まれた年程度の支出を基準にすればよいかと) 1年分×定年まで
その他不定期的な大型出費
(例えば、10年周期で家具家電200万、車300万、旅行200万なら、10年で700万なので、年間当たり70万とか)
これの合計額が生涯年収の手取り額(例えば今後昇給したり、妻が減収したりとして生涯年収平均700万×36年で2億5200万とか)で納まれば、あとはやりくりだけですね。

自分でやると結構難しいので、FPに依頼した方が良いと思います。
その際は、不動産屋やハウスメーカーなどの息のかかっていないFPでないと意味がありません。
彼らは立場上、「結論としては大丈夫でしょう」としか答えられないので。

高望みしすぎて、子供に奨学金という名の借金を背負わせることのないようにご注意を。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/4/13 13:21:54
知恵袋のみなさんは家を買った経験がない方が多いように見受けられます。

そもそも年収550万円あれば4000万円弱のローンは組めます。
奥様の年収を合わせると4000万円台後半までいけますよ。

>知恵袋を見ていると私達の収入だと2000万円代が妥当で、無理をしても3000万という回答をよくみかけます。
その予算で家って購入できるのか?と調べれば調べるほど思います。
皆さん土地を持っていたり親からの援助があったりする方が多いのでしょうか?

親からの援助がある人もいれば、ない人もいます。

>皆さん多少は無理をしてローンを組んでいるんですかね?
それか昔は家を建てるのにそんなにお金がかからなかったとかですか?

金利が安いのでそこまでの無理はしていないはずです。
そもそも生活に無理なローンの場合は、銀行側が審査で落とします。
ちなみに昔に比べて家の価格は上がっていますが、その分ローンの金利が下がっているので負担額は今の方が楽です。

>皆さんはどのくらいの住宅ローンを組んでいるのかしりたいです。
収入も教えていただけるとありがたいです。

私が20代で購入した時は年収700万円で5000万円のローンでした。
子供二人いて、特別不自由なことはありませんよ。

家を買うというとデメリットばかり言う方がいますが、気にしないのが一番です。
そもそも買わない方がマイナスです。

物価が上がってきているので、今の時点で買っておけば支払いは楽になります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/4/12 11:30:16
地方在住です。子供が二人で下が小学校低学年。車は後も先も1台だけ。

夫の年収が800万で私はパートで100万ちょっとです。
私の収入は半分以上が夫婦の奨学金返済(かなり多額)で消えるので、家計のプラスとはみなしていません。

夫は準公務員でリストラ・減給・ボーナスカット等は起こりにくいです。

夫が44歳の時に3500万円(本価格3000万、オプション・プラスαの外構工事・諸経費等で500万)の新築建売を頭金なし変動金利約0.5%のフルローンで購入しました。

だいたい新築建売2700万~の地域です。土地が坪単価18万~、不便な場所であれば坪単価10万~。

ウッドショック前の頃に、ローコストの注文住宅を予算3200万で計画していましたが、最高の立地に建売が出ましたので、予算オーバーで購入しました。立地が良いので資産価値が高いとみなしています。ハザードもばっちりで、売る際に困ることはないでしょう。

住宅ローンは35年なので80歳近くまで支払う設定です。
定年は現時点で65歳。退職金はおそらく1000万ちょっとです。

援助はなしの予定でしたが、思いがけず200万ほどいただきました。100万は援助をしてくれた親のために手を付けず貯金、残り100万は引っ越しや新生活で必要な物品の購入で無くなりました。

夫の年齢的な問題で、3500万がギリギリかなぁと思っていました。
ボーナス払いを設定している関係で月のローン負担は7万ちょっと。

年収の4.4倍でローンを組んだ形となりましたが、まぁ貯金も少しずつしながら、そこまで負担もなく過ごせています。子どもの習い事は月1万ほど。
中学生の兄も受験ギリギリまで塾に行かずに部活・勉強と頑張ってくれています。

質問者様の場合、奥様がずっと今のペースで働き続ける前提で行けば、3500~4000万弱の住宅ローンでも並の生活はできるかなという印象です。うちと違ってお若いですから。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/4/12 09:33:30
年収の5~6倍って言われているので、奥様がずっと働き続けるならもうちょっと高くてもいいんじゃないですかね。
あと、収入がちゃんと上がる会社なら。

定年延長もある会社なら65くらいは、収入減っても働けると思うので、35年ローンなら、むしろいまのうちに買った方がいいんじゃないですかね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/4/11 22:01:29
今の収入がいつまで続くか、今後のライフステージの変化に十分対応できるかを踏まえて金額を決めたほうが良いと思いますよ。
一概に年収が〇〇万円だから〇倍の〇〇万円までと決めて後悔してる人はたくさんいます。

勤め先だと中小零細か、上場か、公務員か、会社の業績は安泰か、扱ってる商品は今後も売れ続けそうか、マネジメント層は時代の変化に対応できそうか

旦那さんは今の仕事を楽しんでいるか、今後も同じ仕事を続けて定年までいけそうか、仮に倒産した場合も転職が容易なスキルがあるか

家族計画だと子供は何人になりそうか、どこまで進学をさせる気でそのうちどれだけ出してあげられるか、親との同居は介護の予定はなど

あとはまぁ、離婚しないか。

全てを予測することは困難ですが、一度ローンを組むと数十年に渡って逃げられなくなります。それだけ分析し、覚悟を持ってるか?が大事ではないでしょうか。

10年とか20年払ったけど返済がキツくなって売却しようとしてもローン残債が残るなんてことになったら最悪ですよ。

ローンが組めるのと問題なく払っていけるかは全くの別問題だとご認識を。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/4/11 20:53:16
世帯年収600万弱ですが、土地と建物合わせて3900万で注文住宅建てました。
豪華な家にしたわけではなく、性能でハウスメーカーを選んだので、光熱費が安く、修繕費もあまりかからない予定です。
子供は3人います。
贅沢はできませんがそんなに我慢せずに買い物しますし、旅行も行きます。
食べ物はからだの資本だと思ってるのでこだわって買っています。
すごく貯金できているという訳ではないですが、ちゃんと貯金もしています。
雪国なので、冬を快適に暮らせる家に住めてとても幸せです。
全然やっていけますよー
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/4/11 20:42:52
その位の収入が有れば立派な新築の家が購入出来ると思います。
夫年収 700万円
妻年収 100万円
注文住宅土地込みで3000万円
親の援助は有りませんがお祝い金を双方の両親から100万円づつ計200万円

繰り上げ返済しまくりで10年で完済しました。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/4/11 20:28:53
適正年収倍率が5~6倍。
適正返済比率が20%以内。
そして現実の数字は以下です。

国土交通省が公開しているデータから求めた返済比率の平均値
注文住宅:19.1%
分譲住宅:15.4%
中古住宅:13.9%
全体平均:16.1%

住宅金融支援機構が公開している年収に対する借入額の割合
全国:5.3倍
三大都市圏:5.5倍
首都圏:5.5倍

派遣の妻を計算に入れるのは怖いので、夫単独で3300万。
できれば3000万が好ましいですね。
>皆さん土地を持っていたり親からの援助があったりする方が多いのでしょうか?
国土交通省が公開しているデータから、
世帯主が初めて新築建売を購入した時の平均年齢は36.8歳です。
普通に共働きでそこまで働けば、頭金1000万以上貯まります。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information