教えて!住まいの先生

Q 長文ですが、宜しくお願い致します。 私は長女。独身です。 弟が許せません。

年下の当時未成年の新入社員を妊娠させて結婚。
嫁の実家が飛行機を利用でも半日掛かるような遠方なので、出産予定日の1週間前から出産後の1ヶ月間、県外に住む二人のもとに早期退職した父(家事全般が出来たので)、休みの日は私で車で2時間程の弟宅へ交代でサポートにも行きました。
母は離婚後に亡くなっています。

その時の子供は、夫婦の考えられない行動で生後2ヶ月で亡くなりました。
その時は事故で処理され何の刑罰もなく終わりましたが、今ならニュースで報道されるような事です。
その子が亡くなった時、会社の方々が弔問に来てくださると分かった時に普通にご飯を食べていた嫁が「みんな来るから化粧しなきゃね」と言って化粧し始めたのは今でもはっきり覚えています。そのような気がわいてくるのが考えられませんでした。
こんな奴等の元に産まれてきてしまったその子を可哀想に思って、別の涙が出ました。
亡くなった子の周忌法要は、全て呼ばれていません。

私は学校卒業と同時に実家を出てひとり暮らしをしていますが、父の介護(5年間)は「俺は家族を幸せにしなければならないから」と、連絡してくる事もなく、金銭的・精神的・体力的な支えもなく、私に丸投げ。
父の最期の入院時、「会わせたい人がいるなら早いうちに」と言われた時も、結局会いに来ず、朝方亡くなったのにこちらに来たのは夜でした。
亡くなってからの一連も私に丸投げ。姪や甥には10年振りに会いましたが、なんの感情もわきませんでした。完全によその子でした。
その甥や姪が生まれる時は、父が率先してサポートに行き、その間の食費など出していました。
自分達が殺めた子供が入っているお墓なのに、お彼岸やお盆にお参りに来ている様子もなく、長期の休みは家族で嫁の実家に遊びに行っているようです。
仏壇も引き取りを拒否され、小さい物に換えて私が管理しています。
父の預金がほとんど無かったので、これまで幾度となく悔しいですが折半でと話をしても、その度連絡すると拒否され、全て私が負担しています。
父名義の家の名義変更もしておらず、田舎の築60年の古屋なので売却するつもりだったらしいですが、解体費の方が高くなり売れる保証もないとわかってから、また私に押し付けようとしています。

介護が終わった後、私自身に長期治療が必要な病気が見付かり、入院したりしていて相続放棄の手続きが出来なかったのは私の落ち度だと猛省しています。

以前お付き合いしていた人と結婚の話が出た時、地元で有名な会社を経営されていたお家だったので色々と調べられたらしく、亡くなった子の事を理由に諦めて別れてくれとご両親に懇願され、子供が出来ない身体になり結婚も諦め1人死んでいく覚悟はしました。


介護の為に退職し、別の会社で契約社員になりフルタイムで働きながら介護していましたが(年齢的な事もあり今もそのままで働いています)、裁判するほど金銭的な余裕もありません。
父がひとりっ子で、相談出来る親戚も居ません。
私はやるべき事はやったと思うので、実家の相続だけは弟にやらせたいです。
全て書類も用意し、司法書士に依頼して手続きに必要なものは全て揃っているのに、遺産分割協議書に捺印もせず、何も進められません。
小さな家で固定資産税も掛かってない状況で、代表人は私になっています。

何をしていてもその事を考え、寝れません。
感情的に話した事はなく、あなたにも責任があると話すのですが、全く無関心でどうしようもありません。
私がそのまま相続して、私が死んだら相続すると言いますが、住宅密集地の古い家なので周りのお宅にご迷惑掛ける事が予想されるので、早く決着をつけたいです。
このまま私が負担し続けていかなければならないでしょうか。

ほとんどが愚痴のようになってしまいましたが、本当に悩んでいて困っています。
補足

この一件、進まないようなら私が一旦相続して、その後対処していった方が早く処理できると思うのですが、どうおもわれますか?

質問日時: 2023/8/27 07:52:12 解決済み 解決日時: 2023/8/31 20:45:22
回答数: 5 閲覧数: 469 お礼: 100枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/8/31 20:45:22
こんにちは。

今までの事を考えても、先に進めません。
まずは、住んでる人に、無料で引き取ってもらう様に話して見てはいかがでしょうか。

だめなら、隣の家や近隣の人に、無料で引き取ってもらう様に話して見てはいかがでしょうか。

それでも、だめなら、不動産は、ゼロ円で、誰かに売る事を考えましょう。

ネットの時代なので、ゼロ円物件で検索して見てください。

いろいろでて来ますよ。


追記
貴方と弟さんのどちらが長生きするかと言うことですね。
誰かが、相続しないといろいろ問題がでます。
弟さんが応じなければ、相続するしかないですね。

だめ元で、家庭裁判所に「相続放棄の期間伸長」を申請できなかの問い合わせを行う。

https://souzoku-pro.info/columns/souzokuhouki/156/

家や土地の名義変更のやり方、必要書類や費用を解説!不動産相続で損しない方法たった一つの方法とは?

https://muud.life/assesment/articles/162?src=gs&cpn=18470414090&adg=147563219230&gad=1&gbraid=0AAAAAo5N8rbfzHR0a9gYo4gH58AuvhQ5R&gclid=CjwKCAjwxaanBhBQEiwA84TVXMMJfh7nZNum6Pdju_h95qEExhMOjdk07b4heJAZWmj3xSI8WYynKxoCL_cQAvD_BwE
読んでみてください。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2023/8/31 20:45:22

皆様、本当にありがとうございます。
こんなに親身に相談に乗ってくださった皆様全員にベストアンサーを差し上げたいですが、お一人を選ばなくてはならないのが心苦しいです。

こちらで頂いたアドバイス、優しいお言葉を支えに前進していきます。
また何かあったら、宜しくお願いします。
本当にありがとうございました。

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2023/8/27 09:34:35
今から放棄はできないのでしょうか?
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/8/27 09:24:28
あなたも放置でいいですよ。

そんな不動産など沢山あるので。

あなたが死ねば弟がやるしかなくなります。

弟が放置したら姪、甥の出番です。

周りの迷惑?
周りの市役所などへ相談に行くでしょう。

まずはご自身の体を心配しましょう。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/8/27 09:03:35
お墓はどなたの名義ですか?
弟さんであればお墓と仏壇はセットで相続するものです。
お父様名義の家の名義変更ですが、お父様が残されたお金で取り壊しだけでもできなかったのでしょうか。
現在は相続登記しなくても法的なペナルティはありませんが、2024年4月から相続登記義務化されます。それまでに遺産分割協議したほうがいいことを司法書士のほうから言ってもらっても捺印しなかった?もしかして弟さんが相続としたからでは?
ご近所への迷惑を気にするのはわかりますが、代表があなたになったなら雑草処理などの苦情があれば結局はあなたにきますよ。弟さんが拒否してもあなたがしなければならなくなってます。
固定資産税がかかってないならあなたが相続しては?あなたが独身のままで何かあれば、弟さんもしくは弟さんの子供がしなければならないことがあるわけですし、結局は弟さんもしくは弟さんの子供が家を相続しますしね。(家は放棄するかもですが)
寝れないほどなら弟さんに何か言ったりするよりも、こちらで勝手にしますねとあまり関わらないようにされることも必要では?過去にいろいろあっても、弟さんが気にならないくらい前を向いて生活を充実させることも必要かなと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/8/27 08:46:46
難しすぎる問題です。しかし、弟と粘り強く話し合いを続ける以外に解決策はないように思います。この文面のことを弟に全部言えばいいと思います。ヘナチョコの弟を阿修羅となって引き上げることは、いい事です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information