教えて!住まいの先生

Q 交流100Vが流れるところに車用のギボシ端子を使っても大丈夫でしょうか。

質問日時: 2023/10/18 17:40:52 回答受付終了
回答数: 7 閲覧数: 557 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2023/10/19 07:43:33
機器内配線なら問題なく使えます、実際に200Vの機械でも使われています。
絶縁さえちゃんとしていれば問題はありません。
来る迄多く使われている多極のカプラーも使われています。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/10/18 23:41:06
大丈夫です。絶縁をキチンとしていれば問題ありません。
但し、家庭等の100V電源回路に使うことは出来ません。
電気設備技術基準の解釈に、「電線の引張強さを20〔%〕以上減少させないこと。」との記載が有るので、ギボシ端子での接続ではこれに反するので違法となります。
車のインバーターからの100Vや、ポータブル電源の100Vで使う分には問題ありません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/10/18 23:23:48
交流100Vが住宅などの配線のことなら規定により使用出来ません。
車など住宅以外なら使用は出来ますが大丈夫かどうかは分かりません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/10/18 22:47:40
抜き差ししない前提なら絶縁のための距離さえ確保できれば問題無いと思います。

しかし、抜き差ししたいんですよね?であればコンセントプラグの様に二心同時に抜き差しできる様な形状でないと感電する事になりますので、普通は使用しません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/10/18 19:47:47
製品により異なります。
使う時には 仕様を確認してください。

エーモンの製品は低圧用なので 使えません
添付URLと画像参照して下さい。
https://www.amon.jp/qa/?mode=detail&qa_id=51
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/10/18 18:29:47
例ですが
仕様:定格電圧300v(MAX)、定格電流7A(MAX)とか
端子の箱書きに表示されていればOK、でなければ不可
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/10/18 17:50:42
製品規格上、耐電圧が100Vあればいいが、耐電圧表示ないんじゃないの
100V等に使う端子類はカシメの部分が違う
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information