教えて!住まいの先生
Q 中古マンションの購入とライフプランについてアドバイスを頂きたいです。
恥ずかしながら、これまで無計画、やっとライフプランについて考え始めました。どなたのコメントも参考にさせて頂きたいのですが、FPさん等、専門知識のある方のコメントも頂けますと嬉しいです。何卒よろしくお願い致します。
【状況】
年齢:今年37歳 会社員
妻と2人暮らし(子は予定無)
年収:最低680〜750万(営業成績による)
妻の年収:パートタイム90万程度
ボーナス:60万〜70万
貯金:200万
今後の貯金予定:毎年70万
ローン完済予定:65歳(28年〜30年で完済)
【検討中の物件条件】
月々支払は10万〜12万想定。
名古屋市内 駅から徒歩6分
築20年〜25年
予算は出せて最高4100万くらい
上記のような条件で、33年間(70歳)くらいまで住み、築58年くらいになった段階で売却し、その後は田舎の築40年くらいのマンションを1000万くらいで購入して住み替えたいと思っています。
また、両家からの相続を少なめに見積もって600万と考えると、ローン完済時かつ定年時の貯金は約2500万を見積りしています。
年金は2人で20万くらいもらえる想定ですが、この計画で生きていけるのか、不安です。そこで、質問は下記の3点です。
質問①
70歳で住み替える時はマンションではなく、賃貸の方がよかったりしますでしょうか?(歳取ると賃貸は貸してもらえない?)もしくは中古戸建てもあり?
質問②
今、築40年代のリノベ済み物件が2000万くらいで売ってますが、70歳の住み替え時には築70年とかになっているので、その様な物件を購入してしまっては、住み替え資金としての資産にはならなくなってしまうでしょうか?
質問③
検討中の物件が築58年になった時、大体いくらくらいで売れるかどうかの目安をつけるとしたら、最低いくら程になりそうでしょうか?
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ご回答とアドバイスを頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
【状況】
年齢:今年37歳 会社員
妻と2人暮らし(子は予定無)
年収:最低680〜750万(営業成績による)
妻の年収:パートタイム90万程度
ボーナス:60万〜70万
貯金:200万
今後の貯金予定:毎年70万
ローン完済予定:65歳(28年〜30年で完済)
【検討中の物件条件】
月々支払は10万〜12万想定。
名古屋市内 駅から徒歩6分
築20年〜25年
予算は出せて最高4100万くらい
上記のような条件で、33年間(70歳)くらいまで住み、築58年くらいになった段階で売却し、その後は田舎の築40年くらいのマンションを1000万くらいで購入して住み替えたいと思っています。
また、両家からの相続を少なめに見積もって600万と考えると、ローン完済時かつ定年時の貯金は約2500万を見積りしています。
年金は2人で20万くらいもらえる想定ですが、この計画で生きていけるのか、不安です。そこで、質問は下記の3点です。
質問①
70歳で住み替える時はマンションではなく、賃貸の方がよかったりしますでしょうか?(歳取ると賃貸は貸してもらえない?)もしくは中古戸建てもあり?
質問②
今、築40年代のリノベ済み物件が2000万くらいで売ってますが、70歳の住み替え時には築70年とかになっているので、その様な物件を購入してしまっては、住み替え資金としての資産にはならなくなってしまうでしょうか?
質問③
検討中の物件が築58年になった時、大体いくらくらいで売れるかどうかの目安をつけるとしたら、最低いくら程になりそうでしょうか?
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ご回答とアドバイスを頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
質問日時:
2024/1/16 21:30:17
解決済み
解決日時:
2024/4/13 00:20:53
回答数: 1 | 閲覧数: 237 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 1 | 閲覧数: 237 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/4/13 00:20:53
築古の中古マンション居住者です。FP2級持ってますが、ただの主婦です。
3つの質問、どれにも明確に答えられなくて申し訳ないのですが、(我が家も含めて)東京の中心部でもない限り、築50年以上経ったマンションのリセールバリューは計画の中に組み入れない方がいいと思います。
逆にいわゆる「負動産」になることを心配したほうがいいくらい。
物件によるあたりはずれもあると思います。
また、区分所有だけに、マンション住民の高齢化も問題となってきます。
我が家が買って後悔、とかではないのですが、物件選びも含め、慎重になさってくださいね。
3つの質問、どれにも明確に答えられなくて申し訳ないのですが、(我が家も含めて)東京の中心部でもない限り、築50年以上経ったマンションのリセールバリューは計画の中に組み入れない方がいいと思います。
逆にいわゆる「負動産」になることを心配したほうがいいくらい。
物件によるあたりはずれもあると思います。
また、区分所有だけに、マンション住民の高齢化も問題となってきます。
我が家が買って後悔、とかではないのですが、物件選びも含め、慎重になさってくださいね。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古マンション
3500万円以内の中古マンション
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
中古マンション
築10年以内の中古マンション
-
中古マンション
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古マンション
ペット飼育可能な中古マンション
-
中古マンション
即入居可能な中古マンション