教えて!住まいの先生

Q 不動産購入のリスクに関する質問です。 当方、60代の女です。 離婚した(東京で蒸発した)旦那の両親(90代)が田舎町の高層マンションに8年ほど前に引っ越しました。

現在は築20年の20階建てのマンションです。耐震は2000年以降のもののはずです。
私は息子と二人で生活しており、離婚した旦那の両親とも今も仲良くしています。
その両親からこのマンションにもう一部屋買って、そばに住まないかと提案されています。
今は夫婦で健在ですが、いつどうなるか分からないので近くに住んでほしいのだと思います。
二人が亡くなった後は私の息子である孫にマンションの部屋は相続させると、口約束ですが言っています。
元旦那は東京に行ったっきり帰ってくる気はなさそうです。
年齢的にローンは組めない、かつ現在我々は賃貸ですが、戸建てか分譲を買って終の住処にしたいという考えがあります。
ただ予算的になかなか良い戸建てが見つかりません。
今はマンションの建て替え問題などが世間を騒がせていますが、
2000年以降の耐震規格のマンションはこの先あとどのぐらい建て替えをせずに済むのでしょうか?
それから同じマンションに住むと資産のリスク分散の観点から少し不安があります。
といっても資産運用するつもりはありません。あくまでマンションに何かあると(地震など)住む場所に困るという話です。
戸建てはなにかと面倒があると思うので、できれば分譲を買いたいのですが、
マンションで築20年で予算的にも範囲内となるとそのマンションしか選択肢はありません。
田舎で金額的に安く、減価償却が終わる寸前ですが、2000年以降の耐震構造であれば建て替え問題には当分直面しないかなという考えから買ってもいいかもしれないと今、考えていますが、一般的にこの考えはかなり無謀でしょうか?
ちなみに離婚した旦那の両親から息子が不動産を相続した時はすぐに売りに出すというのが息子の考えです。その事は祖父母には伝えておりません。
質問日時: 2024/2/8 09:08:13 解決済み 解決日時: 2024/2/19 08:30:28
回答数: 6 閲覧数: 113 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/2/19 08:30:28
まず整理しますが2000年の耐震性能の基準についてですが
基本的には戸建て住宅に関するモノですので、マンションにおいては
昭和57年の改正大して以降変わりは有りません

>建て替え問題には当分直面しないかなという考えから買ってもいいかもしれないと今、考えていますが、一般的にこの考えはかなり無謀でしょうか?

全然無謀では有りません、この質問に回答できるプロは居ません
理由は「歴史が無いという事と、旧耐震基準以外で
そのようなケースがまだ起きていない」という事です

逆に言えば、このケースで「建て替え間違いなし!●年しか持たないよ!」
だとかの回答をするものは、あまりにも無知な人間か、自分勝手に
自分の想像だけを言ってる人間に過ぎません・・まだ歴史がそこまで
行ってないのですからねw

それから、過去の義理の両親の相続は期待しない方がイイかと思います
死亡時にその蒸発した旦那?が現れれば、幾ら遺言書があっても
【遺留分】と言う一部の相続権が明確に実子には有りますので
あなたと息子さんと、その離婚した夫の間で確実に揉めるでしょう

そして自分の親が死んで遺産があるなどが分かれば、どんな聖人君子でも
確実に表に出て来て自分の権利は主張しますw

ですので、単純にあなたがそこを住まいとして買う事には
反対はしません、あなたが自分の経済的なモノと息子さんの生活を
考えてそこに住むことがOKであれば、全く問題は無いと思います

まぁ個人的な予測だけを言えば、2000年以降に建てられた分譲マンションなんて、それなりにキチンと建物全体で管理をしていけば、総合100年位
持っても何も不思議では無いかとは考えます

でも、その義理の両親の遺産に関しては全く期待しない方がイイと思いますし宛てにもしない方がイイでしょう・・
離婚してい塁上、あなたに法律上の相続権は無いですし
蒸発夫が出てきたらあなたの息子さんにも相続権は無くなります
遺言書が有って、義両親に蒸発夫その他の子供が一切いないという
事が大前提と成ります

少し姑息な手段を言うならば、そこに住んで義両親とも仲良くして
ご存命の間に、現金などで色々手助け料として貰って行くなどの方が
確実だと思います
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/2/19 08:30:28

ベストアンサー選出が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
ちょっと立て込んでまして。。。
どなたも親身になってご回答くださり、誠にありがとうございました。
遺産の件はやはりきっぱり諦めて、
確実に自分たちの力で生きられる道を選びます。
相続関係のアドバイスをくださった方々もありがとうございました。
とても参考になりました。

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/2/10 18:35:03
ザっと読みまして、やめたほうが良いと思います。
一番気になったのがこれです。
>孫に相続させる。口約束ですが言っています。
私は仕事柄この口約束に泣かされた人をたくさん見てきました。
遺産相続では遺言がなくて法定相続人がいる場合孫に簡単に譲れません。
又遺言があっても遺留分を主張されたら必ず負けます。
その辺を勉強してから決めて下さい。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/8 11:18:25
色々と考えることが多くありお困りのことだと思います!
他の方々が余り相続の事にお詳しくなさそうなので、私の視点で述べてゆきますね!蒸発した旦那様に対して、失踪届を出しましたか?
出していて7年以上たっていれば良いですが、さもないと大変ですよ。
弁護士を蒸発した旦那様の資産管理人に選出しないとならないし、遺産分割も時間がかかります。一刻も早く対処してください!
祖父母さんの年齢を考えると相続は、もう直ぐです!
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/8 11:06:37
マンションの寿命はその管理組合がきちんと機能してるかどうかで決まります。
定期的に大規模修繕とかをしてメンテナンスに気を遣ってるなら、物理的に80年とか100年もあり得ます。
しかしメンテナンスを手抜きしますと30年でもボロボロになってきます。

また、お孫さんに相続させるというのは、口約束は絶対にダメです。
必ずあとでもめます。
そもそもお孫さんは今のところ相続人ではありませんからね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/8 10:40:07
家政婦代わりになるのなら良いですね
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/8 09:38:40
SRC造の耐用年数は47年ですが、これは寿命というわけではありません。まぁ少し乱暴な言い方ですが、放置しても50年くらいは住めると思ってもらってもいいでしょう。計画的に大規模補修をすれば100年大丈夫とも言われていますが、日本でSRC造マンションが建設されて50年くらいですから確実な話ではありません。しかし、世の中には築50年のマンションならゴロゴロしていますので全く根拠のない話でもないと思います。ただ言い換えれば管理がきちんとできていないマンションは築30年でも廃墟化することもあります。ひとつの判断材料として、マンション管理会社は入っているか、修繕積立金の滞納率は高くないか、積立金の残高は計画通りか、くらいは確認しておくといいと思います。元儀両親を通じて管理組合から入手可能なはずです。

あとお節介な話です。相続に関しては遺言書を書いてもらわないと法的には元夫に持っていかれます。遺言書があっても遺留分の請求されると遺留分(マンションを売った代金の半分)は渡さざるを得ません。また元夫に兄弟がいると更に減ります。

マンション購入に関して、相続に関して以上参考まで。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information