教えて!住まいの先生

Q アウトドアに詳しい方、田舎暮らしをしている方へ質問です。 パートナーと田舎へ移住して暮らそうと色々計画中です。 夏は30度以下の場所を考えており、いまのところ 山梨県と長野県が候補です。

そこで、一冬過ごすのに二人でどれくらいの
薪の量が必要でしょうか?
例えば軽トラの荷台いっぱいにするのには
チェーンソーが必要なくらいの大木何本くらいになるでしょうか?
そして軽トラ何倍分くらいを二人で一月につかいますか?
(中型の薪ストーブを毎日使うとして)
漠然とした質問ですみません。笑
お答えいただける方の地方の気候や調達方法なども
あわせてお答えいただければ幸いです
パートナーはアウトドアにも詳しく体力もあるので
まかせられるのと、薪割の道具を工夫するつもりです。
様子がわかるまで(わかっても)
完全オフグリッドにはせず無理しないつもりです。
質問日時: 2024/3/1 09:18:10 解決済み 解決日時: 2024/3/1 14:05:47
回答数: 7 閲覧数: 248 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/3/1 14:05:47
薪ストーブだけで冬は過ごします。
日中もずっと燃す?家はどんな気密性?ストーブの連続燃焼時間は?。

例えば、自分はログハウスで大きく無いのでイントレピッドⅡで煙突はまっすぐ屋根に突き抜け。
仕切りがあるのはトイレとお風呂だけなスルーな家です。
住まいは雪がほとんど降らない関東。

平日は仕事で夜のみ。
休日に朝からボンボン燃すと暑くなるので、様子を見て燃します。
朝からもしても途中で熾火にして様子を見て木くずを入れて再度燃すとしています。
夜(4~5時間)だけならホムセンで売ってる薪が3~4束程度ですかね。
木によって熱量が違うので注意です。
はじめの頃はワンシーズン2トントラックいっぱい程度が目安と言われたかな。

木の調達は近所で伐採や造成しているところを見つけると積極的に声かけ。
造園屋さんにも声かけしていたら今は皆さん庭に置いてくださります。
針葉樹以外は頂きますと伝えておかないと変な物をボンボン置かれた経験があるので臆さず言うことです。

チェーンソーは枝で無い限り必要です。
軽トラは4WDが必須です。

今シーズンは軽トラの加重以上を積んで来てくれて6~7台分貰いましたがワンシーズン強ってところですかね。

自分は薪割りは自力で斧です。
太いのも斧で割りますが、節があって割れないのは切っちゃいますのでwwww。
薪割り機を買うなら据え置き出来る場所を確保した方が良いです。
それくらいの馬力が無いと太いのは割れないかと。

細いのも頂きます。
焚き始めに割った時のクズや細いのを利用しますので。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/3/1 14:05:47

ご親切に教えていただいてありがとうございます!

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/3/1 11:59:29
僕は福島県の南部に住んでいます。
夏は35度を超える時もあります。
冬は氷点下もありますが最高気温が
氷点下というのは今年はありませんでした。

僕の薪の調達方法は今までは
薪屋さんからの購入でしたが今年は全て自分で調達した
薪で過ごせそうです(3シーズン目)

自分での調達方法は数パターンありますが全て
倒れている木をチェーンソーで玉切りし持ち帰ってから
長さを揃え斧で割るという感じです。

その木は使い道がないから自分でやるならタダでいいよ。
という人が数人いるのでそんな感じです。

友人だったり業者だったりです。


平日は仕事しているので薪ストーブを使うのは基本的に土日
金曜日の夜に使う時もありますが平日は
寒くて定時で帰れた時は火をつける時がありますが
ファンヒーターとエアコンもあるので平日は使う頻度は
少ないです。

軽トラ何杯分とかで計算していないのでよくわからないのですが
おそらく僕の使い方で軽トラ1杯(350キロ)で1か月くらい持ちます。
今シーズンに限ってです。
今年は暖かかったので土日も使わない日もありましたので
(出かけた時も使わないので)


毎日使うとなると1か月で1トン強は使うのではないかと
思います。

1年目は妻が育休で常に家にいたので毎日のように
薪ストーブがついていましたが1年目で使用量とか
よくわからないままだったのでわかりませんが
今の3倍近くは使っていたような気がします。

軽トラで薪を計算したことがなく大きい入れ物に薪を
入れて乾燥させているのですがそれに入るのが
大体軽トラと同じくらいの量(若干少ないかも)なので
それでいうと僕は倒れた木から薪にしているので
本数は分かりませんが結構早くその入れ物いっぱいになるので
本数で言うと少ないと思います(太さと長さにもよりますが)
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/1 11:38:07
アナタが住みたい場所の周辺の飲食店に入ってごはん食べるついでに店主に聞いた方が良いのでは?
あとは家電量販店などに聞くとか
まず、こんなとこで聞くより地元民に聞いた方が早いですよ
アナタがとんな山奥なのか田舎に住むのかさえわからないんですから答えようがないです
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/1 10:46:14
田舎暮らしではなくて、山暮らしですね。
キャンプでの焚き火を想像してるのかな?
燃料は?
部屋数は?

私も平日都内、週末田舎暮らしです。
老後も視野に入れてます。
当然死後も。

現実生活を考えた方がいいですよ。
どちらか先に逝く事も。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/1 10:21:08
長野県、積雪地域に住む薪ストーブのヘビーユーザーです。薪は立木の伐倒から、玉切り、薪割、乾燥まで全て自前で用意しています。自宅では、2階を含め、延床面積70坪の家を大型薪ストーブ1台で全館暖房しています。薪ストーブ以外の暖房機器は使用していません。平均気温は軽井沢より少し暖かい程度で、長野県内でも寒い地域です。

まず、夏の最高気温30度以下は、長野県でも人が住める地域で言うと限られます。有名どころでは軽井沢、菅平、開田高原、野辺山高原、くらいです。私がすんでいる地域は冬の最低気温-15℃以下になりますが、夏の最高気温は近年急激に上がっており、35℃は超えます。ただ、最低気温が25℃以上になることはないです。

移住地の条件を熱帯夜にならない地域とすれば、私の地域を含め長野県内、山梨県内でもいくつか候補が上がってくると思います。

次に薪ストーブですが、薪の消費量は家の作りと薪ストーブのパワーによって異なります。

私の家は高気密・高断熱設計です。ですので、床暖房等の薪ストーブ以外の暖房機器は必要ありません。夏は天井裏の大型エアコンで冷房できるようになっています。

薪の使用量は平均すると一か月1トン程度です。10月下旬から4月一杯まで薪ストーブを使用します。1シーズン4~6トンほどの薪を消費します。

薪の樹種は、針葉樹4、広葉樹6の割合です。近年ストーブの性能が上がっているので針葉樹は問題ありません。というより、広葉樹より針葉樹の方がいい場合があります。

薪は十分乾燥させることが大前提です。広葉樹は乾燥に時間がかかり、針葉樹は短期間で乾燥できる特徴があります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/1 10:01:14
薪の量が必要でしょうか?⇒冬場でも最低温度がマイナス5度の成るのが2~3日の割と温暖な環境で、中型の薪ストーブで薪を約3.5t(石油ストーブ補助有り)使用します。
例えば軽トラの荷台いっぱいにするのには⇒積載量は350Kgです。
チェーンソーが必要なくらいの大木何本くらいになるでしょうか?⇒原木の太さと長さによります。
そして軽トラ何倍分くらいを二人で一月につかいますか?⇒1~2台分
(中型の薪ストーブを毎日使うとして)
山梨県や長野県でしたら格段に冬が寒いと思いますので、この倍の量は無いと心細いと思います。
お答えいただける方の地方の気候や調達方法なども⇒使用量が少ないので調達方法は原木を玉切りにしてもらって購入しています。
後、薪は2年は乾燥が必要ですぐには使えないので、この2~3倍はストックする必要が有ります。

その他
・薪ストーブと煙突掃除のメンテナンス
・薪のストック場所の確保
・体力が有れば薪割りは斧で良いですが量が多いと薪割り機が有れば早くて楽です。
・原木の場合チェーンソーも必要です。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/1 09:51:20
山梨で夏30度以下の場所、残念ながらほとんどありません。

避暑地といわれる地域でもエアコン必須になってきました。

薪の量は使い方次第ですが、一冬で3~5立米というところでは。
※薪ストーブ使うのが夕方(仕事から帰宅後)~就寝時までで上記くらいかと。

避暑地になる地域では薪ストーブが流行ってきて、薪の確保が大変になってきています。
古い付き合いの人には売るけど、初見の人には売れないという業者も出てきています。

薪ストーブだけでは寒いので床暖房併設の住宅が多いです。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information