教えて!住まいの先生
Q 電気工事士とか電気系の資格持ってる方、みなさんは自宅の家電が壊れても修理できるレベルなら自分でしちゃいますか?
回答
A
回答日時:
2024/4/23 14:04:12
家電の修理に電気工事士の技能は役に立ちませんが、自分で修理できるならします。
A
回答日時:
2024/4/23 12:58:37
程度や交換部品代、新品の金額次第です。
A
回答日時:
2024/4/23 12:06:48
家電機器の修繕は「工事」ではありませんので資格は要りません。
よって個人の判断では。
やるのは良いけれど、直せなくてトドメをさす結果になっても構わないなら、やるだけやるだけでは?
保証期間内なら普通はやらないと思いますが?
よって個人の判断では。
やるのは良いけれど、直せなくてトドメをさす結果になっても構わないなら、やるだけやるだけでは?
保証期間内なら普通はやらないと思いますが?
A
回答日時:
2024/4/22 12:04:34
家電の内容と症状によりますが、自分で判断でき分解した結果が、温度ヒューズや電流制限ヒューズ、基板の焼けなどで、部品が入手できる場合自分で直します
*昨今、部品だけ売ってくれるメーカーがないので、電気屋さんの長期保証や電力会社の電化製品保険に入って面倒なものは全部丸投げしています
太陽光発電のコンディショナーが12年で故障しましたが、頼むと50万、自分で買って交換、15万で修理完了しました
*昨今、部品だけ売ってくれるメーカーがないので、電気屋さんの長期保証や電力会社の電化製品保険に入って面倒なものは全部丸投げしています
太陽光発電のコンディショナーが12年で故障しましたが、頼むと50万、自分で買って交換、15万で修理完了しました
A
回答日時:
2024/4/21 10:39:06
A
回答日時:
2024/4/21 10:29:45
家電品はコンセントから先についていますから資格に関係なくいじれます。逆にコンセントまでの工事は資格がないとできません。
家電品の修理は『直せる人は自分で直す』だけのことですから、資格持っている人が修理スキルが高いとは言えません。
家電品の修理は『直せる人は自分で直す』だけのことですから、資格持っている人が修理スキルが高いとは言えません。
A
回答日時:
2024/4/21 08:07:21
A
回答日時:
2024/4/21 08:00:30
図面があれば部品の交換は可能ですね。
部品の取り寄せ、手間を考えると修理業者を呼んだ方が安くつくと思います。
家電製品は図面が無いと無理です。取付業者、修理業者はマニュアルを置いて行かないのは次の修理に呼んでもらう為だと思う。配線チェック以前に外枠、外材の取り外し方法もマニュアルが無いと分かりませんから。
家電製品を取付けて貰う場合は、取扱い説明書以外に取付説明書も置いて貰う様にお願いした方がいいですよ。
部品の取り寄せ、手間を考えると修理業者を呼んだ方が安くつくと思います。
家電製品は図面が無いと無理です。取付業者、修理業者はマニュアルを置いて行かないのは次の修理に呼んでもらう為だと思う。配線チェック以前に外枠、外材の取り外し方法もマニュアルが無いと分かりませんから。
家電製品を取付けて貰う場合は、取扱い説明書以外に取付説明書も置いて貰う様にお願いした方がいいですよ。
A
回答日時:
2024/4/21 06:32:42
家電製品ならやらないと思うよ。
A
回答日時:
2024/4/17 13:26:12
基本的に強電系ですから配線や照明器具はいじりますが、弱電系は知識が無いので無理。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地