教えて!住まいの先生

Q 注文住宅などで吹き抜けのあるリビングにした方に質問です。 吹き抜けは音の反響がすごいと聞きました。 夫は耳がよく寝ている時も物音で起きてしまうほどです。 その点わたしは爆睡ですw

そんな夫が家を建てる時は吹き抜けがいいと譲りません。
夫には「吹き抜けは音がすごく響くらしいよ。今の環境で音で目が覚めるとなると生活していく上で5日後悔することになるかもよ」と話しましたが「吹き抜けにしたい」の一点張り。

そこで吹き抜けにしていても音が響きにくいようにできるのかな?と疑問に思ったので質問しました。

実際のところ音の反響は気になりますか?
防音対策をされ方は建てる時or建てた後にどのような防音対策をしましたか?
質問日時: 2024/4/26 23:56:44 回答受付終了
回答数: 6 閲覧数: 2808 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/5/2 19:40:11
リビングの吹き抜けには後悔しています。

オシャレ感、開放感を優先してしまいました。

夫婦2人暮らしで寝る時間も同じならいいと思いますが

自立した子供が遊びに来て夜遅くまでリビングでテレビを観たり電話をかけていると
凄くうるさくて寝られません。

また2階の音もリビングに響くので
家族構成にもよるかと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/27 10:57:39
*音、匂い筒抜けです。リフォームでは防げないと思います。吹き抜け部壁天井、防音仕様にして建築すればある程度防げると思います。24時間換気規制で、居室出入り口建具枠から音漏れします。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/27 09:45:44
吹き抜けを塞いで部屋にリフォームした知人がいます。
部屋数が足りなかったわけでは無く、吹き抜けが不満になったからです。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/27 08:01:17
2階ホールと繋がなければ良いので難しい話ではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/27 00:17:20
注文住宅で1階リビングを吹き抜けにしました。
音が響くというのはその通りです。リビングで音というと、とにかくテレビの音が響きまくりです。
なので、夫が夜中にリビングでテレビを見ているとすっごくイライラします。
自分が興味のない番組を誰かがみている時も、雑音に聞こえるのでイライラします。
逆に、ピアノの後は生の音が響き渡ると心地が良いです。ピアノの調律師の人も、吹き抜けだと音が響いていいですねえ!と感動していましたね。笑
吹き抜けは、人の声はそれほど気になりません。とにかくうるさいのがテレビです。
我が家はなるべく廊下を減らして、家全体が吹き抜けを中心に一体感があるような作りにしたのでなおさら全部屋に響きます。
でも実際吹き抜けは、リビングの開放感やお洒落度がUPするので、仕方ないのかな、と妥協してるところでもあります。
なので、吹き抜けを作るとしたら、テレビが見れる別の部屋もしっかり確保した方が良いですね。確保できないのなら吹き抜け自体、考え直した方が良いかもです。
心配だと思うのでどこかモデルハウスとかで体感してみたらいかがでしょうか。
  • なるほど:1
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/27 00:07:28
今の家は気密が比較的取れているので本当に響きますよ。
吹き抜けがなくてもリビング階段とかにしてしまうと、それだけでも2階に音が響きます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information