PayPayポイントであなたの新築マンション選びを応援特集

教えて!住まいの先生

Q 住宅ローンについて質問です。 新築一戸建ての購入を考えています。 諸経費や土地、建物合わせて4350万円。 購入するなら35年ローンで4350万借りる予定でいます。

現在子供は2歳と、おなかに1人います。
現在、毎月10万円の賃貸アパートに2年ほど住んでいます。

貯金は子供の学費などの貯金100万と、
生活費用の貯金140万円しかありません。

【夫 今年31才】
正社員
年収 約370万
毎月手取り 237,000
ボーナスなし

【私(妻) 今年31才】
正社員フルタイム
年収 約376万
毎月手取り202,000
ボーナス夏・冬で3.6か月分支給

夫の帰りはいつも 21時~23時で、休日も合わず、
私自身子育て、家のことをして一生働いていくのはしんどくて
何十年も働くことは考えられないです...。

そんななかで、このローンはやはり無謀でしょうか。
いくらが妥当でしょうか。
よろしければ教えていただきたいです。
補足

毎月の返済額は115,000円ほどになるそうです。

質問日時: 2024/6/5 14:52:32 回答受付終了
回答数: 19 閲覧数: 811 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

19 件中、11~19件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/6/5 17:14:32
しんどいかもだけど働くしかないと思います。私は子供2人実家近くないですが産休育児休暇とって働き続けています。パートは考えられないです。仕事家事育児の両立は過酷なのはわかります。だから旦那さんローン組んで通ったら転職されたらいかがでしょうか。そんなにハードでボーナス無しの370はヤバいです。
因みに世帯収入1000超えていますが、予算オーバーの4300中古、頭金諸費用700入れて3600ローン、子供2人でカツカツです。塾代など過激にかかりますし、私立に行くときかなかったので想定外の私立、その他もろもろ本当に子供が小さな頃には考えられないほどお金かかりますよ。
質問者さんがフル勤務継続しても4360はきついのに、フル勤務を続ける気がないのなら、旦那さん単独で組めるローンにするべきです。中古で2500以下フラット35とかで組んでください。4350のローンは旦那さん単独でお2人の合算分くらいの所得がないとお子さん2人いてたら無謀なローンかと思います。もしくは組んでから旦那さん転職。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:2

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/5 17:03:51
ローンにプラスして税金や維持費もかかりますし、広くなれば光熱費もあがります。今の家賃からプラス5万くらいで考えた方がいいと思います。
もちろん完済まで奥さんは今の収入を維持しないといけないですし、今の家賃で貯金できていないのですから無理でしょうね。
仕事を続けられないなら2000万くらいだと思います。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:2

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/5 16:09:21
今の妻の収入を維持して何とか支払っていける金額です。

住宅ローンは11万5千円かもしれませんが固定資産税分をプラス2万円として考えないと破綻しますよ。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:2

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/5 16:09:01
この計画なら共働きが大前提ですね。
5年後に1段、10年後にもう一段、15~20年後はマックスにお金が出て行きます。下のお子さんが小学校に上がるまでが最も経済的に余裕がある時期になりますので、産休明けにフルパワーで貯蓄に励んで資産形成をしてください。

ざっくりの単純計算で行くのなら、ご主人の所得は生活費と支払いに充てていきます。奥様の年収は全て貯蓄に回します。300万円/年で15年貯蓄キープで進みます。
でお子さん2人の私大進学で1/3位あっという間に飛びますので、定年までの15年で再び老後資金確保を進めてください。

たぶんこんな感じのライフプランになります。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/5 16:08:23
奥様がお仕事を辞めざるを得ない・辞めたいなら、この予算のおうちはやめた方が…と思います。

わたしならどうするか…まず貯金します。

>貯金は子供の学費などの貯金100万と、
>生活費用の貯金140万円しかありません。

お子様の教育プランはどのようにお考えなのでしょうか。(習い事なし・オール公立・大学は奨学金~子供自身が社会人になって支払わせるのならたいしてかかりませんが…)
お二人なので、結構かかると思います。

また、家を買う際の諸経費位は最低限貯めて、支払う。それとは別に生活防衛費として最低100万は持っておきたいです。

奥様のボーナス3.6か月分は貯金されてますか、、家を買うなら全額貯金します。。

あるいは、すぐに買いたいなら2700万円位のローン総額でしょうか。
月の支払いが7万~8万程度で収まるので、その予算で探します。

旦那様がそんなに忙しいなら、もう少し収入が上がると良いのですがね‥。それならワンオペでもいけますもんね。でもそれは各々のご事情ですよね。
2歳のお子様がいて妊娠中でフルタイム勤務でワンオペすか。。大変ですね、無理なさらないように。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/5 15:43:50
収入合算もしくはペアローンにしないとこの金額の借入は無理だと思います。
しかし、子育て等で質問者様の将来的な収入ダウンが想定されるので、かなりリスキーなのではないかと思います。
よって、基本的には旦那様単独のローンで組める金額に抑える必要があります。

あと、諸経費含めて4350万円で、それを全額借入れ希望とのことですが、諸経費は原則として住宅ローンに組み入れることができません。
なので、諸経費に関しては基本的に現金で用意しなくてはいけません。
諸経費ローンもあるにはありますが、住宅ローンよりも金利が高いです。

また、契約時に支払う手付金は物件代金の一部に充当されるため最終的には住宅ローンに組み入れられますが、実際の融資実行の前に支払う必要があるため、これも現金で用意しておかなくてはなりません。

そういったことを考えると、まだまだ貯金額も足りていないと思います。
  • なるほど:3
  • そうだね:0
  • ありがとう:2

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/5 15:29:22
毎月総手取りで40万あれば
生活できないことはないですが、
共働きは絶対条件になります。
その場合、月のローン返済は10万程度が限界と思います。
ただ、旦那さんは転職も視野に入れないと
なんのために働いているのかわからない状態になりそうです。

戸建ては予想外の出費がありますので、
ある程度の蓄えは必要です。
毎年固定資産税で10万以上はかかります。
やはり貯蓄額の少なさが気になります。
トラブル1つで窮地に立つことになるかもしれません。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/5 15:06:45
妻側がフルタイムで働かないと返済と生活が無理でしょね
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:2

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/5 14:57:25
無謀ですね
別れることも想定されます。
  • なるほど:3
  • そうだね:0
  • ありがとう:2

この質問が不快なら

19 件中、11~19件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information