教えて!住まいの先生

Q 隣の家からの貰い火で我が家が全焼しました。 我が家は火災保険に入っていません。 損害賠償費用は隣の住人から全額保障されますか? 今、丁度隣の住人が焼けた自分の家の様子を見に来ているんですよ…

保険会社と思われる社員と一緒に…
補足

なんと声をかければいいのでしょうか?
怒りに震えてうまく考えれません。
皆さん、助けてください。

質問日時: 2024/6/12 21:51:24 回答受付終了
回答数: 11 閲覧数: 1729 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

回答

11 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/6/19 06:10:38
相手方の保険内容で隣家の延焼が入っていれば受けれます。
自分は入ってますけど。
一度確認されてみてはどうでしょうか?
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 19:11:11
故意や重大な過失ない限り、もらい火は賠償請求できません。
自分の財産は自分で火災保険をかけて守ることが基本です。
保険会社から僅かばかりの見舞金が出るかもしれません。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/13 23:24:48
回答者の方。貰い火は、保障が、ないんですかぁ~なんと…むごい…シヨックですう~(泣)
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/13 17:12:24
貰い火は、重大な過失が無い限り失火責任法により保障されません。
その為、ご自身で火災保険に加入する必要があります。
  • 参考になる:3
  • ありがとう:0
  • 感動した:1
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/13 09:28:17
家が全焼して家の前で突っ立っているのに隣人と何も話さないのも不自然ですね。
隣人なら顔見知りですよね。
結局何か話されたのですか?

結果から申しますと、火災保険に入っていなくても重大な過失があった場合は保証される場合があります。

『失火法』
民法第709条の規定は失火の場合に之を適用せす。
(但し失火者に重大なる過失あるときは此の限りに在らず)
とあります。

※重大な過失とは

①タバコによる火災

②石油ストーブをつけたまま給油を行い、石油がこぼれて出火

③子供の火遊びによる火災(保護者には監督責任かある)

の場合です。
ですから、隣人と話し合わなければ何も始まりません。
  • 参考になる:3
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/12 23:36:41
心中お察し申し上げます。

火災保険は「お互い様だから」的な精神があるので、補償される事は少ないかと思います。
それがあるので、保険なんていらん!と言ううちのケチケチ旦那も火災保険だけは入らない選択肢がないそうです。

>なんと声をかければいいのでしょうか

隣家の火災も補償する保険は入ってますか?と確認しましょう。頭を下げるのではなく、確認です。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/12 22:26:45
法律的には保障されません。
隣家が類焼損害特約的なものに入っていれば、隣家の火災保険から少しはお金が出るかもしれませんが。隣家と話してみてください。



https://faq.tokiomarine-nichido.co.jp/faq/show/6091?category_id=236&site_domain=default#:~:text=%E3%81%94%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%81%AB,%E3%82%92%E8%A3%9C%E5%84%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E7%89%B9%E7%B4%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/12 22:25:10
火災保険の特約で、隣家の火災も補償する保険があります。
隣の人が優しい人で、その特約をつけていた場合は、あなたの家も保障されますよ。ちなみに、我が家は、その特約を付けています。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/12 21:58:26
されませんよ
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/12 21:55:53
自分の家の火災は自分でかけている火災保険で直します。そう法律で決まっています。隣人の火災保険は使えません。賠償もありません。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

11 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information