教えて!住まいの先生

Q 境界杭について質問です。 実家を建て直すことになりました。 境界杭がひとつも見つからず、 入れるためには、50万円ほどかかるとのことです。 数年前後ろの家が新築を建てた時も

お隣の家が建て直しする際も
境界杭がないのに家が新しく建っていることに納得できません。

ハウスメーカーによって、
境界杭がなくても
建設できるものなのでしょうか?

私たちがお願いしている
ハウスメーカーで家を建てるには、
杭を入れ直さないといけないとの事です。

いつかの将来のために
境界杭がある方が安心できますが
すべて私たちが費用を出すものなのか〜
とモヤモヤしております。
質問日時: 2024/7/27 12:39:00 解決済み 解決日時: 2024/8/2 07:52:39
回答数: 5 閲覧数: 176 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/8/2 07:52:39
まず、敷地の明示は必ず必要であることはご理解ください。

どこからどこまでが建築地であるか、明確にしないと
建蔽率や容積率の計算もできませんし、
外壁後退も確認することができません。
これらがないと建築確認申請が提出できません。

例えば、ご自身が広い土地を持っている場合。
全体ではなく、ご自身で建築地を決めて、そこだけで申請することも
問題ありません。

建築確認許可が下りると、完成後に担当者が現地確認をして
境界からの離隔距離などを測って完了検査を行うのが一般的です。
完了検査が終わり、初めて検査済み証が発行されます。

では、周りの家を建築する際はどうだったのか。
気になりますよね。
敷地を明確にするために、仮杭を打っているはずです。
ブロックの上に赤い印をつけることもあります。
要は、役人に「ここからここまでが建築地だよ」と明示できればいいのです。
仮杭は、完了検査が終われば抜いてしまいます。

では、極端な例ですがお隣が勝手にあなたの敷地に仮杭を打ち
ここまでが建築地だよ・・・と申請していたらどうでしょう。
境界にブロックなどがあれば違和感を感じますが、何もなければ
そのまま通ってしまいます。

しかし、当然リスクはあります。
建築中にお隣から、「そこは境界ではないでしょう」と異議申し立てされれば
建築は中断せざるを得ません。

まともなハウスメーカーですと、仮杭で着工することはしません。
工事が中断すれば、お施主様はもちろん、施工業者など
様々な所に迷惑がかかります。

つまり、「質問者様が相談されているハウスメーカーはまともな業者」と
言うことに他なりません。
コストはかかりますが、しっかりとした境界杭を入れることをお勧めします。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/8/2 07:52:39

ありがとうございます。腑に落ちました。
ご丁寧にありがとうございました。
勉強になりました。

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/7/27 17:29:57
境界杭の設置や保存に関しては民法第223条と同第224条にそれぞれ規定されていて、「相隣者が等しい割合で負担する」こととされています。

但し、測量に関しては土地の広さによって負担割合は変わりますが、仮に同じ面積であれば負担割合は設置を含めて5:5です。

しかしそれでは境界杭は必ず必要なのかというと、境界杭の設置を義務付ける法律はありません。
ただ境界杭がないと土地や家屋を売却する場合、資産価値が著しく下落し、住宅ローンの担保に設定できず買主はお金が借りられない場合があるため、隣家も含めて売却ができなくなる可能性もあり、そうなると(極端ですが)結果的に家や土地の資産価値がなくなるとも言えます。

また、そもそも隣家が境界杭がないのに建築していることがおかしいのです。
今となっては隣家は境界杭の必要を感じていらっしゃらないかもしれませんが新築時に設置すべきものでした。
今回のハウスメーカーの「家を建てるには、杭を入れ直さないといけない」は正しいです。
隣家には質問者さまも同行してハウスメーカーに説明してもらえばいいと思います。

なお測量の結果、隣家が越境していたら厳密には取り壊しです。
または質問者さまからその分の土地を買い取ることになるでしょう。
そこはきちんと測量せずに家を建ててしまったことのペナルティーです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/27 17:27:41
家は境界の杭は無くても建てられます。
そもそも他人の土地に建てるわけでもなく、境界が不明瞭な形状の土地でない限りはあまり測量も必要ない。
法務局にある図面をもとに現地確認を行って収まるのであれば何もする必要はありません。
建築確認にもそんなルールは無い。
ただし境界フェンスをつくるとかあれば測量は必須。越境してつくると撤去しなければならないのは当然なのでそこは隣地地主と境界確認をして仮杭でも打ち込んでからつくるのが正解ですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/27 14:58:29
隣りが家を新築する時に、境界をはっきりすべきでした。
将来のトラブルを起こさない為には、ここはお金払ってでも境界はっきりした方が良いのではその際必ず敷地関係者立ち会いが必要です。
私の東隣りや、東南の角と角しか無い所も新築時立ち会い求められました。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/27 12:52:44
>ハウスメーカーによって、
境界杭がなくても
建設できるものなのでしょうか?

そうです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information