教えて!住まいの先生

Q 生活保護を受けてます。賃貸アパートに住んでるが親が亡くなり契約が新規契約になり自分名義になります。この場合仲介料は不動産屋に払わないといけないみたいですが福祉からは出ないと言われました。

各自治体により違うのでしょうか?
質問日時: 2024/8/28 18:29:53 解決済み 解決日時: 2024/8/30 05:19:58
回答数: 4 閲覧数: 174 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/8/30 05:19:58
自己都合ではない名義変更時の事務手数料的な費用や更新料(礼金)は、先方で書類作成や資格審査の必須実費込みなので、生保で出してくれるものです。不動産屋が仲介していないのに、仲介料をよこせって場合はダメですけど。

物件の契約にかかる費用は「住宅扶助の上限額(家賃の上限)の3.9倍の金額内」までとなっており、実費で支給。

敷金に関しては、親が契約終了したので、その額を自分名義で継続するとなると、追加での支払いは出ません。

不動産屋さんとケースワーカー間で「直接電話で交渉してください」って振ってみると良いです。未払いになってしまう場合は、日本共産党か、法務省人権相談かに相談してください。

家財保険も名義変更だと思うので、忘れずに。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/8/30 05:19:58

丁寧な回答ありがとうございます。何とかしてみます。

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/8/28 18:55:35
そんなことはありません。
ケースワーカーは他部署で全く使いものにならない法令遵守解釈できない出せるものを出せないとか、できることをできないと言って権利主張を妨害してくる輩が殆どなので。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/28 18:30:02
生活保護受給者が賃貸契約を新規で行う際の仲介手数料の取り扱いは、自治体によって異なる可能性があります。

一般的には、生活保護費から仲介手数料を支払うことは認められていません。しかし、自治体によっては例外的に仲介手数料の支給を認める場合もあります。

お住まいの自治体の生活保護窓口に直接確認し、仲介手数料の取り扱いについて詳しく説明を受けることをおすすめします。状況を丁寧に説明し、対応を相談するのが賢明でしょう。自治体によってルールが異なるため、一般論ではなく具体的な対応を確認する必要があります。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/28 18:29:59
はい、各自治体によって福祉の支援内容は異なる場合があります。仲介料の支援については、地域の福祉事務所や市役所の住宅支援課に相談すると良いでしょう。また、福祉受給者向けの特別な制度や支援があるかもしれませんので、詳細を確認することをお勧めします。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information