教えて!住まいの先生

Q 新築戸建建売の購入について質問です。 現在、自分(無職)、夫(会社員)、息子(1歳) の3人で社宅に住んでいます。

家賃は会社が全額負担しております。 夫の年収(総支給ボーナス込み)650万
ボーナスは夏と冬でだいたい60-70万ほどです。
①いくらくらいの家の購入が妥当か。またその場合月々いくらくらいが妥当か。
②今現在のタイミングで家の購入は妥当か。

皆様のご意見を頂ければと思います。
誹謗中傷などの意見はおやめください。
第三者様の意見が聞きたいです。
よろしくお願い致します!

*支出、収入は画像のとおりです!
質問日時: 2024/9/2 16:50:20 解決済み 解決日時: 2024/9/3 17:44:47
回答数: 5 閲覧数: 395 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/9/3 17:44:47
手取り額335,000円ですが、ボーナス分を12ヶ月で割った分を加えると385,000円として考えます。
旦那さまのお小遣い45,000円を含めても生活費157,000円で抑えている暮らしぶりは主婦として満点だと思います。
毎月178,000円が残ってるわけですね。

さて、住宅ローンを「頭金・ボーナスなし」「変動金利0.7パーセント」「35年返済」という条件で計算すると次のとおりです。

融資額3000万円・・・月の返済額80,556円
融資額3500万円・・・月の返済額93,982円
融資額4000万円・・・月の返済額107,408円

4000万円の住宅ローンを組んだ場合、今まで残ってた178,000円が7万円くらいに減りますが、住宅ローン自体はきちんと支払っていけるでしょう。

単純には4000万円までの住宅なら「ゆとりを持って返済できる」ということで回答を終わってもいいです。

しかし同時に考えておきたいところがいくつかあります。

(1)固定資産税とメンテナンス費用
固定資産税は年1回ですが、毎月1.5万円くらいはとっておく必要があります。
メンテナンスは大きなものでは10年に1回100万円以上かけて外壁塗装をしていかなければなりません。
また10年を過ぎたところからエアコンや給湯器などが壊れ始めます。

(2)お子さまの教育費、養育費
平均で子ども1人あたり2000〜4000万円が平均です。
うちは子どもがいないので「そんなにかかる?」と思って周囲の人にも聞いてみましたが、「大学卒業まで3000万円くらいはかかってる。2000万円では足らない」ということです。

(3)ご夫婦の老後資金
現在でも厚生年金で平均は14万円くらいですが、もっとも多い中央値でみると10〜11万円です。奥様が専業主婦なら2人合わせて15万円くらいに思ったほうがいいです。

(4)家の寿命
わたしは数多く新築一戸建てカテで回答してきていますが、多くの若い人たちが見落としている点がここで「家を買ったら一生そこに住める」と思われています。
しかし木造住宅の寿命は40年くらいです。
お子さまのご年齢からお若い方だと思いますが、そうすると定年くらいを機にもう1軒家を建てなければならず、まあそのときは土地はあるし、老夫婦が住めるコンパクトな平屋でいいですが、その代わり年齢的にローンは利用できないので一括で支払う必要があります。

つまり、先のことを考えなければ現状では4000万円でもラクに買えます。
もちろんローンも簡単に通ります。
ただ(1)〜(4)のための貯蓄を考えないと、住宅ローンはちゃんと支払えるし若いときはいいですが、老後破綻のリスクが高まります。

生活費は前述のとおり本当にきちんとよく抑えていらっしゃいます。
問題になるのは旦那さまのお小遣い45,000円です。
今は気にならなくてもこうしてみてくると45,000円はとても大きな金額です。
しかしわたしも働いてますが、毎朝やすいカフェでコーヒを飲み、昼食で1000円使ってるだけで、これくらいになるのも現実です。
都内では昼食1000円は当たり前にかかります。
ここをお弁当にするとか、コーヒーをマグボトルに入れるとかの工夫でできるだけ抑えます。
それは大変かもしれませんが、月45000円を稼ぐためにパートに出ることを思えば全然ラクです。
スマホも格安スマホにする(うちは夫婦2人で16,000円でしたが格安スマホにしたら2回線で5千円に収まってます)とか、そういう細かなことが将来のためにはとても大事です。

・住宅価格3500万円以内
・工夫して旦那さまのお小遣いを半分に
・できるだけ貯金に回して、車検などはボーナスからではなく貯金から支払う

こういうことなら大きくは問題はないでしょう。

タイミングですが。
ウッドショックを機に高騰した住宅価格はもう戻りません。
そして2025年4月以降は建売を含めてすべての住宅が省エネ住宅でなければならないよう法律が変わります。
価格を抑えた建売を買うなら2025年春までに決めたほうがいいです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/9/3 17:44:47

丁寧な分析ありがとうございます!
参考になりました!

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/9/3 11:07:18
年齢が書いてないので、なんともですが、30代前半とかなら買っちゃった方がいい。40代だと返済できるかシビアなのでよくよく計算。

650万なら普通は3600とか4000くらいまでの家でしょうが、家賃を会社負担されているなら貯蓄がどれくらいあるのか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/2 17:51:25
3000万円までが良いと思います。
その支出に子供にかかる費用がありません、これからもっとお金がかかります。
もし二人目を考えているならもう少し予算を抑えた方が良いと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/2 17:45:15
お子さんが小学校に上がる まで 社宅で あと数年 貯金しまくりましょう。
650は 一般程度という認識でよいかと。
よほどの都会でなければ 計画できそうです。

で現在の収入感覚で 水準を上げなければ
パパさんの 昇給も見もめるので。

家賃が 仮に8-10万だとして それがローン返済になるので実質 その2倍程度の支出差を感じましょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/2 17:13:35
1F728PS

①家庭によります。

考え方としては。
例えば、実質貯蓄が月178,000万として、、、

給与から月10万貯蓄したいなら。
月返済額は65,000円(13,000円は固都税として)

月65,000万なら、、、
35年・0.6%で、約2,450万の借入。

2,450万+自己資金=総額込々の物件の予算。

②欲しい・必要な時に、買いたいと思える物件があり、買えるなら妥当です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information