教えて!住まいの先生

Q 3Dプリンター住宅 ↓ かなり安いので 流行になってもいいと想像しますが ブームにもなっていませんよね? これからでしょうか? 普及には なにか問題があるのでしょうか?

現状を教えてください
よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/18 07:37:37 解決済み 解決日時: 2024/10/25 09:55:15
回答数: 5 閲覧数: 131 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/10/25 09:55:15
1番の問題は建築基準法。
それと2階建てが無いというのも大きな問題かと。
それと現実的に住めるようにするにはそれなりにお金がかかるという問題もあります。
よく500万円とかと言っていますがあくまで本体価格の値段で断熱材も何も入っていない住宅です、それに基礎工事代や給排水引き込み工事、外構工事、各種諸経費も別途必要になります。
日本の暑さ寒さに対応するにはそれなりの断熱工事が必要になりますし、それに伴う内装工事も必要でしょう。
40坪2階建て(都市部では3階建て)の日本の気候に合った3Dプリンター住宅が出ない事には流行らないと思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:2
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/10/25 09:55:15

ありがとうございます。

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/10/18 11:09:07
さほど安くないですよ。作れるのはドンガラだけですしね。
施工条件も限られるし、まだ試行錯誤の段階ですね。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/18 09:09:11
住宅用としては流行らないと思いますよ。
なぜなら3Dプリンターで出来るのは駆体部分だけであって、
それ以外の工事は従来と同じように施工しなければならないですから。
明確なデメリットとして、RC同等の地耐力を求められますので、
地盤改良が必要になる可能性が高く、また地盤改良費も高くなります。
  • なるほど:1
  • そうだね:2
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/18 08:54:01
一番の理由は法規制だと思います。
現在は建築基準法の壁があり、グレー部分も存在する中で建てられています。
あくまで噂レベルですが、3Dプリンタ住宅を想定した建築基準法の告示が2年後に改正されるそうです。
3Dプリンタでモルタルを成形していくのですが、このモルタルが告示改正で構造材として認められるようになれば、普及は加速すると思います。
またJRの無人駅舎は3Dプリンタ製に替わっていくようですし、まだまだこれからですよ。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/18 08:35:17
現行の建築基準法に3Dプリンター用の規定がなく、耐震性は規定を満たすためだけに鉄筋をいれているものの、規定材料とか建築基準法に満たしていない。

組み立てや足場に広い土地が必要であり、ただでさえ狭い土地の日本向きではない。

間取りなどの設計自由度が全くなく、注文住宅としての価値が皆無。

技術が発展途上中であり、今後にかなり改良されるであろうため、後々建てるものと比べると今建てると損とまで言える。
30年50年と長期のものだから。

あと、単純に住宅ローンが組めない。

などなど、他にもたくさん理由はあります。
  • なるほど:2
  • そうだね:1
  • ありがとう:2

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information