教えて!住まいの先生

Q 新築のため、実家に話をしに行きます。

上記の通り、1週間後に僕の実家に行き、家を建てたいハウスメーカーが見つかったため話をしに行きます。元々8月ごろよりハウスメーカー巡りを始めるというのを家族に言っておりました。来年の秋には家建てたいなーとも話も共有していました。そこで何社か巡り、ここで任せたいと思ったハウスメーカーがまだ契約はしてませんが決まりました。(見積額は3600万ほどでした)ハウスメーカーがゆうには11月には決めないと、来年の秋には間に合わないということでした。

その事を今日電話で実家に、来週嫁と2人で新築の話をしたいです。と言うと、金額は2500万ほどでたたないのかや、別に慌てなくてもいいんではないかや、親に何も相談ないのにハウスメーカー勝手に決めていいのかなど沢山言われました。確かにあまり相談してなかったのも悪かったなとも思いますが、僕たち夫婦は、自分たちがいいなと思ったところが見つかってから話をしたいという考えでした。

少しだが援助するよ?という言葉も前はありましたが、それも無くなりそうな感じです。自分たちの年収でMAX4500万ほどは借りれますが、できれば少し援助していただき、ローンの額を減らしたいなとも思っています。

自分たちがしたい家が建つハウスメーカーが見つかったことと、援助を少しお願いしたく実家に話をしに行くのですが、皆様のアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/7 22:01:32 回答受付中 残り時間: 5日
回答数: 13 閲覧数: 251 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

13 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/11/8 20:46:53
>金額は2500万ほどでたたないのか

3600万円というのは土地は別で建物だけの価格なら、わたしもそう思います。
2500万円でもいい家は建てられます。3600万円の家が必要な理由は説明されたほうがいいです。親としたらどんな家を建てるかよりも子どもがローンで破綻することをもっとも心配するでしょう。
(土地込みで3600万円なら標準です。2500万円では無理、でいいですけどね)

>親に何も相談ないのにハウスメーカー勝手に決めていいのか
なぜ親にハウスメーカーをどこにするのか相談しないといけないのかがわかりませんが、そう言われるなら謝っておきましょう。

>別に慌てなくてもいいんではないか
ここは慌てる理由はあります。
2025年4月以降は建築基準法が改正され、現在の最高等級の省エネ住宅であることが義務付けられます。
すでにそのランクを備えた家をご検討ならいいですが、そうでなければ価格はどんと上がってしまいます。
(完成が来年秋というのはいいんですが、2025年3月までに建築確認申請をする必要があります)
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/8 19:39:05
色々意見があると思いますが、大切な点を一つ

現役世代と親世代は価値観や考え方が全く違います。
親世代は2500万で立派な家が建てれましたが、今だとローコスト住宅が精一杯です。
援助に関しては親次第です。
プレゼンテーションしても親の理解が無ければ難しいと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/8 18:24:54
援助してもらうなら口も出されて当然です。

援助してもらわないと建てられないなら、やめた方がいいと思います。

援助なく建てられるものを建て、その場合、相談も要らないし好きなHMで好きに建てればいいです。
それで、万が一援助を頂けるなら、それはお祝い金として、貯金なりにしておけばいいのでは?
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/8 15:29:04
たとえ不正解でも金を出して欲しかったら金を出す人の意向に沿うのがセオリーですね。

ただ、気をつけて欲しいのは
親は古い人 今の家に詳しいのは質問者の方
→親御さんが借りた頃の住宅ローンは今よりはるかに高いのでローンへの価値観がかなり違います。
物価もしかり。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/8 11:03:46
どうして一々親に報告するの、あなた方ご夫婦の家でしょう?
援助はして貰わないで、自力で建てるなら一々親の了解は必要ないでしょう。
ご自分達で進めて行けばいい。
家を一軒建てる大人だよ、親に振り回されてないで親ばなれすることです。
親の援助がなきゃ建てられないなら、止めた方がいい。
4500万円のローンで200〜300万円の援助をして貰っても、毎月の返済は1000円にも満たない金額ですよ。
少しの援助して貰うが為に親の言いなりになるより、身の丈にあったプランを立てることだね。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/8 10:21:01
家を建てるのに、親に相談する必要あります?
お金のおねだりですか?
援助してもらうなら親の意見も取り入れないと。

私 一切相談などしませんでしたよ。
長男として家を建てるなら実家には戻るつもりはないということになるので、事前に報告だけはしましたが。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/8 09:05:16
親が現役で働いている事を仮定してですが、この先定年や退職、年金暮らしが待っている親。
平均寿命でおよそ2000万以上の蓄えが必要と言われる昨今、余剰金であっても援助を求めるということは、=老後の世話や後始末よろしくね ということです。

本来成人して家を建てることができるローンを組める位の稼ぎがある息子にお金を援助するのは義務ではありません。

自分たちの時に親から援助してもらった経験がある親なら、同じように祝い金としてある程度の支援はしてくれるでしょうが、自分たちの老後の必要資金を削ってまで援助することまでするかはあなた方の態度次第なのでは?
孫達への様々な行事のお祝いもあるでしょうし、心もとない貯蓄額しか無い。引き算のシミュレーションをした時に、あなた方夫婦がどのような力を貸してくれる味方になってくれるか?普段からの関係がものを言いますよね?

散々支援して裏切られ、困った時にはスルーされ、支援もしてくれない。
そういう事例がごまんとある世の中です。
NISAやiDeCoなど投資詐欺や含み損を抱えて苦悩する親世帯も少なくありません。

もし、自分が親の立場だったら…。

支援ではなく、
利息無し、返済期限の制限なしの借金として親から借りて余裕が出来た都度返しで
自ら借用書を書いて貸してもらえないか?
位しないと難しいかもね。

奥さんの実家にも同じ条件で援助して貰えるなら、息子の肩身が狭くならないように考えてくれるのでは?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/8 09:02:37
援助額分だけ親の意向を取り入れることになりますが、それは理解してますか?

今の物価を知らないから2500万っていうし、人生計画は余裕を持ってしっかり決めてるので全く慌ててはいない、親に相談しないとハウスメーカーも決められないような育て方をされてないから安心しろって伝えて下さい。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/8 08:38:29
*援助は求め、口を出すなは都合のいい話です。自力で賄え余裕ある計画すべきと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/8 06:10:49
自分の営業力、プレゼン能力が全て。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

13 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information