教えて!住まいの先生
Q 先日、敷地内に穴が開いてしまい、業者に見てもらったところ、最初はわからないと言われました。後日連絡が来て、『関係業者に状況を確認した所、雨水枡の雨水浸透による土の流出と思われる事が判りました。
埋め戻し、転圧、砂利復旧でおよそ85000円程かかります。』と言う内容でした。
私も専門ではないので、よくわからないのですが、よくあることなのでしょうか?また、費用等は適正でしょうか?
補足
私も専門ではないので、よくわからないのですが、よくあることなのでしょうか?また、費用等は適正でしょうか?
調査した際、敷地のほとんどがそのような状況で、砂利の下が空洞になっているところが他にもいくつかあると言う話がありました。ちなみに、家は新築4年目です。
質問日時:
2024/11/12 10:56:10
解決済み
解決日時:
2024/11/15 21:01:07
回答数: 4 | 閲覧数: 113 | お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 4 | 閲覧数: 113 | お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/11/15 21:01:07
宅地造成の時にたぶん石ガラばっかり埋めたので、石と石の間に隙間が空いて空洞になってます。
そこに雨が降るたびに土砂が吸い出されて陥没しています。
宅地造成した時に石ガラでなく土砂を入れれば防げますから、そのことを分かっていて手抜きをしない業者が工事すればそんなことにはなりませんし、滅多に陥没することもありません。
宅地造成した業者の手抜きだと思いますから、私なら工事費など払わず手抜き工事なのでそっちで手直ししてくれと交渉します。
もし石ガラを盛土材に使ったり埋戻し材に使うなら、隙間がなくなるように砂を入れて水締めしない限り土砂の吸い出しを受けるので今後も陥没が続くと思われます。
今のうちに業者と交渉して誰に責任があるかはっきりさせるべきでしょう。(業者の施工管理が悪いせいですから、質問者様が責任を取って補修したり費用を負担するのはおかしなことです)
そこに雨が降るたびに土砂が吸い出されて陥没しています。
宅地造成した時に石ガラでなく土砂を入れれば防げますから、そのことを分かっていて手抜きをしない業者が工事すればそんなことにはなりませんし、滅多に陥没することもありません。
宅地造成した業者の手抜きだと思いますから、私なら工事費など払わず手抜き工事なのでそっちで手直ししてくれと交渉します。
もし石ガラを盛土材に使ったり埋戻し材に使うなら、隙間がなくなるように砂を入れて水締めしない限り土砂の吸い出しを受けるので今後も陥没が続くと思われます。
今のうちに業者と交渉して誰に責任があるかはっきりさせるべきでしょう。(業者の施工管理が悪いせいですから、質問者様が責任を取って補修したり費用を負担するのはおかしなことです)
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/11/15 21:01:07
みなさん返答くださり、ありがとうございました。大変、わかりやすく丁寧な回答で有り難かったです。
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/11/12 13:02:17
埋め戻し不良による沈下と思います。外構業者なのかHMなのか正確にはわかりませんが工事責任を追及できると思います。
A
回答日時:
2024/11/12 12:31:33
☆,質問の件での考えられる原因は、添付写真の設備配管や配管桝の
設置の際には、その床下を突き固めるが建築も設備工事でも基本です。
その手間暇を抜くと建物引き渡しの数年後に雨水で陥没がでるのです。
また、建物でも基礎地盤が支持応力の以上の地盤でも、根切掘削後に
土も砕石も一緒に機械転圧を少なく手間抜きだと地震後に土間下には、
空間が出来て、設計強度が落ちて床の亀裂を発生の原因もありますよ。
設置の際には、その床下を突き固めるが建築も設備工事でも基本です。
その手間暇を抜くと建物引き渡しの数年後に雨水で陥没がでるのです。
また、建物でも基礎地盤が支持応力の以上の地盤でも、根切掘削後に
土も砕石も一緒に機械転圧を少なく手間抜きだと地震後に土間下には、
空間が出来て、設計強度が落ちて床の亀裂を発生の原因もありますよ。
A
回答日時:
2024/11/12 11:13:13
ないことではありません。
費用については状態にもよります。
費用については状態にもよります。
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
土地
南側に道路がある土地
-
土地
前道6メートル以上の土地
-
土地
平坦地の土地