教えて!住まいの先生

Q 新築木造住宅一戸建ての固定資産税の算出について質問です。 2階建ての住宅を検討しているのですが、子供がまだ小さく当面の間は2階を使う予定がありません。

そこで少しでも固定資産税を安くしたいのですが、下記の方法でも問題ないでしょうか。

1、確認申請の図面の段階から、間仕切り壁のない柱と筋交いだけの図面を作成してもらう。
2、図面通りに2階の間仕切り壁を作らず、柱と筋交いをむき出しの状態で施工する。
3、床は下地のベニヤ板、天井と周りの壁も下地の石膏ボードで仕上げておく。
4、完了検査と固定資産税の調査後、床や壁等を仕上げて、クロスを張り、トイレや建具、照明等を設置する。

ちなみに在来工法の木造2階建て住宅で、1階24坪、2階16.5坪、合計40.5坪(仮)で考えています。
施工はハウスメーカーに頼まず、知り合いの大工に建ててもらう予定なので融通は利きます。
ローンは組まず現金一括で支払う予定で、完了検査を依頼するとしたら役所になります。
そもそも確認申請が通るのか疑問ですが…。
税金がどれだけ安くなるか分かりませんが、どうせ同じ工事をするなら、少しでも安く抑えたいと考えています。
質問日時: 2024/11/15 10:52:52 回答受付終了
回答数: 3 閲覧数: 83 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/11/15 16:46:36
そのような手間などを掛けても、1万円一寸しか変わらないかと、、、
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/15 12:51:50
記載された内容は、手間暇かけても殆ど課税標準には影響しないです。
逆に施主側の費用負担が増えてしまいます。
建物の固定資産税は、役所の家屋調査に基づき課税標準を算出します。
この評価は、当該建物を再度建てた場合に必要と思われる価格を計算するものです。
新築の場合は、建築費の7割程度を課税標準として考えれば良いです。
なお、新築後の3年間床面積120㎡分までを半額とする制度があり、その後は3年毎に評価替えがあります。
一般的な木造住宅3000万の家だと、初年度は14万程度です。
また、細かく評価内容を確認したいなら下記を参考に、評価一点当たりの価額は、1円です。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/ichiran13/pdf/kaoku.pdf
例えば、鏡が洗面台と離れていると「洗面器」となり、鏡が本体に付いている「洗面化粧台」より課税標準が安い。
課税標準に掛ける固定資産税の税率は、自治体により若干異なることもあるが、ほとんどの市区町村が1.4%の税率を採用しています。
また、都市計画税の税率は最大で0.3%です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/15 11:27:17
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。

結論としてはコスパ悪いのでやめた方が良いです。
2期工事にする費用・手間と固都税の差額を比較してもおそらくモト取れないです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information