教えて!住まいの先生

Q 住宅の間取りについての質問です。 私は30代後半で妻と二人暮らし今後二人の子供を計画中です。 現在、某ハウスメーカーで相談中です。

平屋30坪4LDK(土地は68坪)という少し無理がある希望なのですが、間取りの提案をしていただきました。

感想として、上手くまとまっていてLDKも大開口窓で良さそうなのですが難点として、
・各部屋がLDKと直結していてプライバシーがあまりないかな?
・冷蔵庫を目立たない位置に配置できるようにしたい
・ABC部屋の収納が埋め込み式じゃないの圧迫感ないかな?
・家事動線的にどうなんだろう?

という意見です。
営業担当さんにも伝えましたが、その後の提案もしっくり来るものはありませんでした。

もはや、私自身で考えていてもわからなくなってきてます。

他の方から見て、この間取りにどう感じますか?

ご意見や改善策などご教示いただきたいです。
補足

みなさま、沢山の貴重なご意見ありがとうございます。
私達夫婦で考えて煮詰まっていましたが、第三者の方のご意見はとても参考になり、気付かされる事がとても多いです。

しっくり来ていなかった部分は、やっぱりそうだよなぁと確認する事ができています。

まだ回答を受け付けておりますので、宜しくお願い致します。

質問日時: 2024/11/22 04:59:52 回答受付終了
回答数: 13 閲覧数: 642 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

回答

13 件中、11~13件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/11/22 08:55:40
・各部屋がLDKと直結していてプライバシーがあまりないかな?
→夜はテレビの音を小さくする必要がありますし、洗い物の音も響きます。「家族の息遣いが伝わる家」だと思えば問題無いです。

・冷蔵庫を目立たない位置に配置できるようにしたい
→キッチンがこの位置である限り無理です。南側にくっつけて、ガス台を反転してその後ろに冷蔵庫を持って来るとリビングからが隠れます。

・ABC部屋の収納が埋め込み式じゃないの圧迫感ないかな?
→開口をドアに変えて収納とツライチにしたら埋め込み感は無くなります。単純に印象の問題ですね。

・家事動線的にどうなんだろう?
→天ぷら揚げながら洗濯ものを乾かす事は無いので、キッチンから洗面浴室への移動が近い必要はありません。

家族構成未定での予想と妄想ベースの間取りですが、2人目のお子さんが双子ちゃんでも7畳の一部屋を開放したら子供部屋は確保できるので問題無いです。
洗面も2か所あるので毎朝の歯磨きラッシュも分散できるでしょう。
できればトイレは2か所欲しいです。お子さんが全員女の子だと占拠時間が長くなりますので、事故案件になりかねないです。
屋外に物置を設置するとしても、室内にもう少し収納が欲しいですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/22 07:32:14
玄関も引戸。徹底してますね。
玄関のタイルって平面図上真四角でも良いのでは?

洗面脱衣は一部屋で良いのでは?
その方が収納を置きやすい。

全体的に収納少ないです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/22 07:15:07
個人的には、水廻りとトイレは至近であってほしいです。
特に乳幼児の子育てには。
老後にも。
例えばサブ便器を水回り側に設けるとかしては。

水廻り動線が不便。
せめて脱衣室は個室側かと。
室内干し場を南にしたいなら、最悪そこだけ南でもいい。
室内干し場は脱衣室よりも外干し場至近の方がいいから。

ところでご夫婦は寝室別なのでしょうか?
子供室両側に部屋がありますが?
それとも一つは客用とか書斎とか?

あと敷地配置図はないのでしょうか?
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

13 件中、11~13件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information