教えて!住まいの先生
Q 住居におけるライフプランの相談です。 現在32歳の男性、妻、一歳の子供持ちです。 年収800万 専業主婦家庭です。 資産は2000万ほど。 子供はもう1人を考えています。
現在は東京へのアクセス1時間ほどの位置に居住しており、実家は東京へのアクセス30分ほどの位置にあります。
▫️相談
現在持ち家を検討していますが、下記二つで悩んでいます。
A 現在同様の位置で購入。家族で暮らせる
4000万くらいのローン
B 実家をリフォームして二世帯住宅。
当方は通勤が厳しいので平日は一人暮らし、金土日のみ家に帰るスタイル。フルリフォーム上振れでも3000万程度。
妻側の実家も徒歩圏内にある。
一人暮らしの費用は単身赴任扱いになるため福利厚生でほぼ無料。
二世帯の場合は当方の実家に妻と子供が居住する形になります。嫁姑関係は非常に良好で、私抜きでしょっちゅう出かけるくらいの中です。
平日子供に会えない&毎週末拠点の移動が大変なこともありAに偏りつつあるのですが、
客観的に見ていかがでしょうか。
両実家が極めて近くにある点、金銭面や子供の通学などを考慮するとBにもメリットは多く悩んでいます。
▫️相談
現在持ち家を検討していますが、下記二つで悩んでいます。
A 現在同様の位置で購入。家族で暮らせる
4000万くらいのローン
B 実家をリフォームして二世帯住宅。
当方は通勤が厳しいので平日は一人暮らし、金土日のみ家に帰るスタイル。フルリフォーム上振れでも3000万程度。
妻側の実家も徒歩圏内にある。
一人暮らしの費用は単身赴任扱いになるため福利厚生でほぼ無料。
二世帯の場合は当方の実家に妻と子供が居住する形になります。嫁姑関係は非常に良好で、私抜きでしょっちゅう出かけるくらいの中です。
平日子供に会えない&毎週末拠点の移動が大変なこともありAに偏りつつあるのですが、
客観的に見ていかがでしょうか。
両実家が極めて近くにある点、金銭面や子供の通学などを考慮するとBにもメリットは多く悩んでいます。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/1/1 11:02:38
絶対にAですね。家族が離れ離れになって、しかも夫抜きで同居とかありえないです。私も義母さんとはすごくいい関係で、二人だけで出かけたり、飲んだりするくらいには仲もいいですが、同居だけはお互いしないと決めています。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/12/30 15:30:57
仕事が極端に出張や夜勤や転勤が多いなどでなければAだと思います。
質問者様の勤務地が東京でないなら東京へのアクセスは検討する必要がないような。学校の問題ですか?
質問者様の勤務地が東京でないなら東京へのアクセスは検討する必要がないような。学校の問題ですか?
A
回答日時:
2024/12/30 15:12:30
二世帯住宅は刑務所同様のストレスです。今、仲がいいのは距離を置いてるからです。二世帯住宅が離婚確率多いです。絶対にやめるべき。いつか認知症、介護下の世話出来ますか?単世帯の方が特別養護老人ホーム優遇されます。先を考えてください。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地